最新更新日:2024/05/31
本日:count up121
昨日:228
総数:814252
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

【 意識して欲しいこと   その1 】

生徒のみなさんへ

みなさん、元気にしてますかあ?
みなさんの元気な声に代わって、聞こえてくるのは鳥のさえずりばかりです。本当にさびしい校舎です。

ところで、この臨時休業の期間をどう過ごしていますか。
これから、みなさんに『 意識して欲しいこと 』を随時お伝えしたいと思います。

1つ目は、「 新型コロナウイルスに感染しないための努力をしよう!」です。
もし家族の誰かが感染したらと考えてみましょう。みなさんは、どうしますか。マスクをし、手洗い・うがいをし、換気をし、なるべく直接は接しないようにすることでしょう。

橋本市でも、残念ながら患者が出てしまいました。それは仕方のないことです。このウイルスの恐ろしさは、いつ誰がどこでかかってもおかしくないところです。自分だけが感染しないという保証はどこにもありません。今一度、自分自身は絶対に感染しないぞ、という自覚を持ち、どう行動すればいいかを考えましょう。

また、どうすれば家族や友人、周囲への感染を食い止めることができるのかも考える必要があります。
換気をすると言って、窓を一つだけ開けていても室内の空気は対流しません。中学生として今までの知識や経験を総動員させながら、感染防止に努めてください。

野川教頭先生は、先生方のために職員室の南側の窓やドア、廊下の北側の窓をいつも全開にして風通しがいいように配慮してくれています。この4月は、風が強く少し寒いくらいでしたのでブルブル震えながら仕事をしてくれておりました。

高野口中学校 森田
<次回に続きます>


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303