最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:71
総数:218552

図書ボランティアの活動

1月23日(水)図書ボランティアの方々のお世話になり、図書の本の点検や修理などしていただきました。今回は、それに加えて図書室のカーテンを洗たくしていただきました。寒い中洗たくありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪景色の柱本

1月15日(火) 昨日成人の日に雪が降りました。一夜明けた今日も雪がのこっています。寒い中、子供達は、元気に登校してきました。寒さに負けずがんばりましょう。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます
 今日からは、学年のまとめとして大切な時間のはじまりです。とりわけ6年生は小学校を卒業して中学生になる準備の時期です。先生方・友達と一緒になってこの柱本小学校にすばらしい思い出をたくさん残す努力を期待しています。
 また、1年生もすっかり学校生活に慣れ、入学時できなかったことができるようになったり、分かるようになったことが増えてきています。
 その他の学年の皆さんにも確実な成長の歩みが認められます。一日一日の成長はなかなか気づきませんが1年の節目としての新年を迎え、改めて子どもの成長のすばらしさに驚きの目を見張る思いが致します。
 子どもは誰でも愛されたい、認められたい、何かを言いたい、何かをやりたいという願いをもっています。
 子どもの願い希望、夢を育てる苗床として家庭と学校で努力して行きたいと思います。本年もご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

ロボットフェステバル2012

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(日)御坊市立体育館で第6回きのくにロボットフェステバル2012(正式名称:全日本小中学生ロボット選手権)が開催されました。
 本校は、昨年に続き参加しました。岩出市から橋本市までの予選で3位までの児童が参加できます。全国大会なので和歌山の対戦相手は、他の県代表です。5年の木ノ下君も兵庫県の代表と対戦しました。よく健闘しました。

あいさつ運動とアルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日から7日、児童会であいさつ運動とアルミ缶回収を行っています。寒い中御苦労さまです。ご家庭のみなさま、アルミ缶を子ども達にたくさん持たせてくれご協力ありがとうございます。

ふるさと展望

11月4日(日)ふるさと展望が本校をメイン会場に開かれました。地域の方々が紀見峠までの駕籠かきや出店などに参加されました。また、お茶席ややっちょん踊りなど多彩な催しもので大変盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ため池再生と魚道の整備

9月22日(土)柱本田園自然環境保全会では、芋谷川のとため池(ビオトープ)を結ぶ水田魚道(すいでんぎょどう)の整備とため池の外来種(ブラックバス等)の駆除などを行い、生きものの生育場所としての環境を再生する取組をおこなった。本校からは4名の子ども達が参加して、池掃除や魚道つくりなど活躍した。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全になりました

 紀見トンネル手前の歩道橋を光陽台に渡り終えたところのガードパイプが完成し、また、ガードパイプの近くの水路の上に、「きけん」の看板が取り付けれれました。
 おかげさまで、児童の登下校が安全になりました。設置等に尽力くださいました皆様にお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんな元気に、登校日

8月21日(火)夏休み中の2回目の登校日。大きな工作や夏休みの課題を抱えて元気に登校してくれました。あと10日あまりの夏休み悔いのないように過ごしましょう。

台風一過

台風で、子供たちに被害がなくて、本当によかったです。今朝も、みんな元気で笑顔で「おはようございます。」と大きな声であいさつをしてくれました。
台風4号の通過のあと校内を見て回ると、中庭の池の金魚用の浄水循環器が倒れていました立て直して電源を入れるといつもどおり駆動してくれました。金魚たちも元気に泳いでいました。菊の小鉢も、台風を避けて、室内に避難し、次の台風に備えて軒下の風や雨のしのげる所に再避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい歯を育てるコンクール

6月7日(木)橋本小学校体育館で、第60回伊都地方よい歯を育てるコンクールが開催されました。本校から各学年1名ずつ6名の児童が代表して参加しました。
3年生の代表が3位に入賞しました。60年もの長きにわたって続いている大会ですから、お父さん・お母さんだけでなくおじいさん・おばあさんも参加した思い出がある方もいらっしゃると思います。ことしの代表6人も礼儀正しく、立派に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 クラブ活動
2/5 なわとび大会(予備日7日)
2/7 "紀見北中学校進学説明会・制服採寸(14:00)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960