城山小バザーへの品物提供の御礼とお願い

10月28日(金)

 地域の皆様、保護者の皆様、バザーのための品物のご提供ありがとうございまいした。
 多くの品物が集まりました。ご協力に感謝申しあげます。
 例年に品数が少ないようです。
 提供期限を11月2日(火)まで延ばさせていただきます。
 職員玄関へお持ちください。
 ご提供をよろしくお願いいたします。
 

紀見東中学校区九校園交流会と紀見東中校区人権講演会のご案内

10月28日(金)

【紀見東中学校九校園交流会】
☆11月5日(土)14:00より本校体育館で紀見東中学校区九校園交流会(ドッジビー大会)があります。参加者を募集しています。参加賞も出ますので学校へ申し込ん でください。(11月2日まで)

【紀見東中学校人権講演会】
☆11月24日(木)18:30より紀見小学校体育館で紀見東中学校区人権講演会がありあます。参加申し込みをお願いいたします。

※どちらも過日案内を配付しています。
 問い合わせは 37−2055(担当 中元まで) 

第4回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会1

10月24日(月)
第4回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会がありました。
11月5日(土)のバザーに向けての話し合いをしました。
お忙しい中、ご出席をいただきありがとうございました。

皆様にお願い
バザーの品物が少ないです。締切は28日(金)ですが、それ以降でも結構ですので
バザー品の提出のご協力をお願いいたします。


写真は上から文化教養部・交通安全部・健全育成部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会2

10月24日(月)
写真は上から環境整備部・保健体育部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会(1)

9月12日(月)
 第3回PTA本部役員会・実行員会・専門部会がありました。
 お仕事でお疲れのところまた、公私ともにお忙しいところ、ご出席をいただき
ありがとうございました。
 今回は、11月5日(土)の午前中に行われますバザーの内容について協議いたしました。
 後日、品物の提供のお願いをいたしますのでご協力をお願いいたします。

写真は上から文化教養部・交通安全部・健全育成部・環境整備部・保健体育部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会(2)

9月12日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会(1)

9月8日(木)

 健全育成部主催で給食試食会をしました。たくさんの方々が来てくださり、にぎやかに開催でき、よかったです。参加者全員で準備をして、試食・片付けまで、大変お世話になりました。

 次に、各クラスの給食参観。子ども達のとなりに来て、楽しくお話もしてくださっていました。

 今日のメニューは、いかがでしたか。
冬瓜汁。冬瓜は、なかなか食べないかと思います。給食ならではのメニューです。
子ども時代を思い出して、楽しく給食タイムを過ごして下さったことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会(2)

9月8日(木)
 給食参観から戻り、学校給食センターの栄養士さんから話を聞きました。
学校給食の内容、安全、7つの目標について説明してくださいました。
最後に質疑、応答をして終了しました。 
 
 たくさん出席してくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア(ぶっくはーと)さん活動日

9月1日(木)

 『ぶっくはーと』のみなさんには、夏休み中も図書室開放のために来ていただき、ありがとうございました。

 本日は、9月ということで新しい飾り作りや本の整理等をしていただきました。
 来ていただくごとに、飾りやレイアウトが変わり、毎回楽しみです。
 子どもとたちも図書の時間や昼休憩に図書室へいくことを楽しみにしています。
 これからもよろしくお願いいたします。

 図書ボランティア『ぶっくはーと』さんの活動日は、毎月第1木曜日です。
 保護者の方はもちろん、地域の方で活動してくださる方を募集中です。
 活動日に、直接本校北校舎2階の図書室へお越しください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室を開放しています

8月4日(木)

 今日は、図書ボランティア「ぶっくはーと」さんが、図書室を開放してくれています。

友だちと読書、親子で読書はいかがですか。

今日は午後3:00まで。自由水泳帰りもOKです。

みなさん、どんどん来てくださいね。

「ぶっくはーと」さんがきてくれました。

7月28日(木)
 図書ボランティアの「ぶっくはーと」さんが来て
図書室の整理や飾り付け本の修理をしてくれています。
 暑い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急手当講習会参加申込のお願い

6月23日(木)
 PTA本部役員・実行委員の皆様へ
 来る7月8日(金)15:00より本校体育館にて応急手当講習会が行われます。
 実行委員の皆様は、夏休みの自由水泳の監視をしていただくことになっております。
 命を守るための大切な講習会です。
 何かとお忙しいとは存じますが、ぜひご参加いただけますようお願いいたします。
 
 ご参加いただける方は、過日、お渡しいています申込書に記入いただき、学校へお出しください。
 申込書が無い場合は学校へ連絡ください。 

第2回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会

6月13日(月)
 第2回PTA本部役員会・実行委員会・専門部会にご出席ありがとうございました。
 運動会の反省、水泳監視、応急手当講習会、各専門部活動について協議していただきました。ありがとうございました。
 今後ともPTA活動、学校教育活動にご支援、ご協力をお願いいたします。

PTA実行委員の皆様、運動会準備ありがとうございました。(1)

6月3日(金)
 14:30からPTA実行委員の皆様が多数お集まりいただき、万国旗はり、テント設営、退場門設営等手際よくしていただき、おかげさまで早く終了することが出来ました。
 明日は、いよいよ本番、実行委員の皆様方ご協力よろしくお願いいたします。
 また、保護者の皆様、地域の皆様方、多数ご観覧いただき、子どもたちに多くの声援をおおくりいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員の皆様、運動会準備ありがとうございました。(2)

6月3日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA実行委員会

5月16日(月)
 平成28年度の第1回PTA実行委員会が行われました。
 お忙しい中、またお疲れの所多数のご出席を頂きました。
 実行委員会では、本年度の専門部のメンバーを決めていただき、そのあと運動会について説明をさせていただきました。
 終了後は、各専門部に分かれてそれぞれの事業等を決めていただきました。
 1年間のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA専門部会(1)

5月16日(月)
 実行委員会の後、各専門部会に分かれて、部の役員や事業計画を話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA専門部会(2)

5月16日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ PTA総会

4月23日(土)

 平成28年度のPTA総会が開かれました。
 たくさんの議事がありましたが、スムーズに進行していただき、
無事終了することが出来ました。

 平成27年度の役員の皆様方、ありがとうございました。
 平成28年度の役員の皆様方よろしくお願いいたします。

 伊都地方PTA連合会からの感謝状が、平成27年度会長 中井様に、平成28年度会長 中垣様より渡されました。

 また、PTA会員の皆様には、旧年度(平成27年度)はお世話になりありがとうございました。御礼申し上げます。新年度(平成28年度)も変わらぬご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 本日、PTA総会資料を配付しました。

4月21日(木)
 23日(土)に開かれますPTA総会の資料を本日、配付(家庭数)いたしました。
 総会当日、忘れずご持参ください。
 また、当日は、別紙にてお知らせしました九州地方の震災の義援金を募ります。
 ご協力をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062