最新更新日:2024/06/14
本日:count up1 昨日:12 総数:41340

学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は、学校給食ぐんまの日ということで、
群馬県の郷土料理「おっきりこみうどん」でした。

給食の時間には、校内放送で学校給食ぐんまの日について、
詳しく説明をしてもらいました。

以下、放送で伝えた内容です。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽

 学校給食ぐんまの日は、給食に群馬県内でとれた農産物をたくさん使って、群馬県の豊かな恵みに触れながら、自分たちの生活と地域の関わりを感じて、心豊かな人に育ってほしいと願って定められました。今日の給食は郷土料理のおっきりこみうどんです。鶏肉はぐんまの地鶏です。これは農林水産省が生産者を助けるために買い取って学校給食に無償で提供してくれました。
 大根などいろいろな野菜を入れ、太めに切ったうどんをいれ、しょうゆで味を付けました。群馬県では、よい小麦が作られるので、昔はどこの家庭でも小麦粉をこねて手打ちうどんをつくり、夕食はだいたいうどんを食べていたそうです。
 これからだんだん寒くなります。寒い日には煮込みうどんや、おっきりこみうどんなどがおいしいですよね。体を温めて、力を付けてくれる、皆さんのエネルギーのもとになる食べ物です。
 野菜と鶏肉たっぷりの栄養満点おっきりこみうどんです。
 味わって、残さず食べましょう。


△△△△△△△△△

学校では、給食の時間も大切な教育の場と考えています。
これからも、おいしい給食を食べながら、地域のことや健康のことを
子どもたちに伝えていけたらと思います。

今日の給食 「モロヘイヤすいとん」

今日の給食はモロヘイヤ入りのすいとんでした。
みんな おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外壁工事について

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月13日から外壁塗装工事が始まりました。学校の校舎をきれいにするだけでなく、コンクリートの破損した部分を修理することで、建物の安全性を高めることがその目的です。第一校舎、第二校舎に関わる大がかりな工事ですので、10月の終わり頃まで続く予定です。天候などにも左右されるため、予定と異なることもあるそうです。
 現在は、足場を組んでいるところです。北側校舎の北側から、東側まで進みました。次は南側に、そして、渡り廊下、南校舎に進む予定です。
 工事中は、工事の方も安全に十分気をつけて取り組んでくれています。学校でも子どもたちの危険のないように安全に配慮しています。
ご来校の際にはご不便をおかけしますが、安全にご留意いただき、北校舎1階東の来賓玄関より、お入りください。また、工事の進捗情報につきましては、順次紹介していきたいと思います。

交通安全 スクールガードリーダーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 スクールガードリーダーさんは、児童の安全について今年度、南小に10回来ていただきます。学校公開で多くの人が南小に出入りするときや交通安全教室のお話、下校時の安全指導でお世話になります。
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、6月30日が、今年度初めての来校になりました。全体の前ご紹介する機会が設定できなかったので、この場を借りて、お知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。

感嘆符 エフエム太郎 「みんなに届け!先生だよ」のお知らせ

画像1 画像1
若葉の緑が美しい季節になりました。休校期間中、みなさんはどのように過ごしていますか。
さて、“エフエム太郎での学校からのメッセージの放送”についてのお知らせいたします。この放送では先生が、児童の皆さんへの励ましのメッセージを発信します。ぜひお聞きください。担任の先生が登場するかもしれません!?

先生から生徒へのメッセージコーナー「みんなに届け!先生だよ」
エフエム太郎76.7MHz
おおたシティーインフォメーション
5月20日(水)  南小 休泊小 強戸小
放送時間午後0時30分〜45分、再放送午後6時15分〜30分

※受信ができないエリアはインターネットサイマルラジオを利用ください。
 www.fmtaro.co.jp/

スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
 スクールカウンセラー(SC)だより「ひだまり通信」と「こころが元気でいるために」をブログ右側の配布文書に置きました。子どもへのケアも大事ですが、子どもを支える保護者の皆さんのセルフケアもとても大切です。心の免疫力がアップするような記事になっていますので、ご一読ください。
 SCの面談日は、5/27(水),6/10(水),6/24(水)、7/8(水)です。相談をご希望の方は、学校まで電話でご予約ください。随時、受け付けています。
 
 そうだんのあるかたは、がっこうにでんわをしてください。

キッチンペーパーマスク作りました。

キッチンペーパーでマスクを作ってみました。キッチンペーパー2枚と、輪ゴム、マスキングテープ、ホチキスを使っています。いろいろな柄のマスキングテープを使うと、雰囲気が変わって楽しいです。

みなさん、元気にすごしていますか?この頃、気温が上がって暑くなってきましたね。
熱中症にも気をつけて過ごしてくださいね。

学校はまだお休みが続きますが、「はやね・はやおき・あさごはん」を守って、毎日健康に過ごしましょう!
画像1 画像1

重要 休校中の家庭学習に役立つサイトまとめ

新型コロナウイルス「COVID19」が猛威をふるい、
世間も不安に苛まれている渦中ですが、
保護者の皆様には、突然の休校や課題の受け取り等、
本校の対応にご理解とご協力を賜りまして、
まことにありがとうございます。

さて、児童の家庭学習につきまして、保護者の皆様には、
ご多忙の中、その支援をお願いしているところでございます。

今回は、そういった【家庭学習】の一助となるようなホームページを
以下にいくつかまとめ、リンクを貼らせていただきました。
それぞれのタイトル行をクリック(タップ)することで、
学習支援の各サイトへ、直接移動することができます。


▽▽▽リンク集▽▽▽
ラインズeライブラリアドバンス(PC版)
ラインズeライブラリアドバンス(スマートフォン版)
学校からお配りした個人IDによってログイン可能な、
オンライン学習サポートシステムです。


NHK for School
NHKが制作する学校教育向けの動画クリップ集です。
授業でも使われています。


おうちで学ぼう!NHK for School
上記NHK for Schoolの、家庭学習に特化したページです。
NHK for Schoolの使い方など、説明も書かれています。


オンラインサポート授業動画(群馬県)
群馬県庁特設スタジオ、「tsulunos」より、
在宅で学習していただくための
オンラインサポート授業動画集です。


子どもの学び応援サイト 
〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜
(文部科学省)
新型コロナウイルス流行に際し、文部科学省から出されている
家庭学習支援の様々なコンテンツサイトです。


ドリルの王様
かわいいキャラクターと一緒に楽しく学ぶことができる
「ドリルの王様」のラインナップから、
特別に一部が無料公開されています。

△△△リンク集△△△


子ども同士が、学校で友達に会えないことを寂しがっているように、
我々教員もまた、南小児童たちの元気な声や笑顔を待ちわびては、
心苦しく、とても寂しく感じている毎日です。

会えない期間、家庭での学習を着実に積み重ね、4月当初よりも
成長した児童の姿を見られる日を励みに、教員一同対応して参ります。

保護者の皆様におかれましては、今後とも変わらぬご理解とご支援のほどを、
児童の皆さんには、少しずつでも、日々の成長をお願いし、
少しでも、その助けとなれましたら幸いです。

是非、ご活用ください。



文責:南小学校 情報部


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587