最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:54
総数:43007

秋の全国交通安全運動と職員交通指導

○秋の全国交通安全運動が、9月21日(火)から、9月30日(木)まで実施されます。群馬県でも4つの重点がありますが、重点1「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」は、特に重要なことです。学校でも継続して交通安全を指導したいと思いますので、ご家庭においてもお話し合いがなされ、安全意識が高まるようお願いいたします。

○保護者の皆様には朝の旗振りで毎日お世話になっていますが、この交通安全運動期間に合わせ、本校職員も朝の交通安全指導を行います。朝鮮飯店、すた丼、その間の押しボタン信号の3カ所に、保護者の方の旗振りに合わせて登校指導を行います。どうぞよろしくお願いいたします。

オンライン接続確認のお願い

 太田市では、学びを止めない体制づくりのためChromebookのさらなる活用について検討しています。つきましては、本校でもChromebookを持ち帰り、オンライン接続について確認をいたしますので、お子様と一緒にご確認ください。
 なお、今回の確認は、Chromebookが各ご家庭のWi-Fi環境に対応しているか確認するために行いますので、環境が整っていないご家庭につきましては、接続確認の必要はありません。また、持ち帰った端末は、夏休みと同様のご利用をしていただいてかまいませんのでよろしくお願いいたします。

●オンライン接続確認期間 9月11日(土)〜9月12日(日)
●操作方法及び接続確認内容は、お子さんが持ち帰った接続確認手順をご参照ください。
●持ち帰った端末は、9月13日(月)に学校に持ってくるようお願いいたします。

2学期が始まりました。

夏休みが終わり今日から2学期が始まりました。緊急事態宣言下ですが、太田市の小学校は通常登校により学期再開となります。幸い気温が上がらず、児童もマスクをしながら、それほど汗をかくことなく登校し、始業日を過ごすことができたようです。これからコロナ対策を万全に、保護者、地域の皆様のご理解とご支援、ご協力をいただきながら、安全に学校をすすめていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 <学校でのコロナ対策>
 1 検温、健康観察の徹底
  ・登校前の検温や観察を「健康観察表」に記入、持参して登校する。
  ・当面は登校時にも検温を行う。
  ・本人、家族等が風邪様症状の場合は登校を控え、自宅で休養する。
 2 基本的な校内のコロナ対策の徹底
  ・マスクをしっかりと着用し、マスクを外さなければならない活動は
   中止する。
  ・手洗い、うがい、消毒、換気等を徹底する。
  ・児童の玄関入り口を学年別にする。
  ・給食は黙食、食べる時だけマスクを外す。
  ・食後の歯磨きは飛沫感染予防のため当面中止とする。
 3 教育活動で3つの密を避ける
  ・密閉・密集・密接を避け、身体的距離を確保し、それでもリスクが
   減らせない場合、その活動は中止する。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立宝泉南小学校
〒373-0846
住所:群馬県太田市中根町261番地1
TEL:0276-31-0518
FAX:0276-32-3995
Mail:hounanアットマークota.ed.jp