最新更新日:2024/07/02
本日:count up59
昨日:88
総数:171996
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

ハンドルタイプに蛇口を変えたら、(使いやすい!)と1年生が喜んでくれました!

男子校務員さんと教頭先生の二人で特別支援学級と1年生の流しの水道の蛇口を変えてくれました。1年生が(わー、使いやすい!)と喜んでくれたとのことです。コロナ対策の一つですが、小さな学年の子どもたちも喜んでくれて、とても嬉しいです。二人も笑顔で話していました。子どもたちの笑顔は、みんなの笑顔につながりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の図工作品です。楽しんで取り組んでいます。

コロコロガーレという工作です。ビー玉が通る道を考えてつくります。試したり、考えたりして、思い思いに取り組んでいました。今週は新しい学習にだいぶ取り組み始めた学年がほとんどで、授業に活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の歴史係が作成のぐんまちゃん新聞です。

コロナ対応の授業の中、先生たちの創意工夫も様々です。こんな学習新聞が掲示されていました。
画像1 画像1

委員会活動が始まりました!

いよいよ、放送委員会が手洗い音楽を流してくれるようになりました。(ウォッシュ ユア ハンズ、ウォッシュ ユア
ハンズ!)と、教員も子どもたちも口ずさみながら、廊下を行き来する昼休み終了時間です。
画像1 画像1

2年生もすっかりお兄さん、お姉さんになりました!

2年生が図工をしていました。担任の先生に尋ねたら、(光のプレゼント)という作品とのこと。できあがった作品の一部がきれいなステンドグラスのように廊下側の窓に飾られていました。どの子も一生懸命に自分の作品を作っていました。1年生のときのことを思い出すと、2年生はみんなお兄さん、お姉さんになったなあと思います。そして、【ゆっくり歩む者のほうが遠いところまで行ける】ということわざを思い出しました。幼いときは、その子なりの成長に周りの大人がしっかり寄り添うことがとても大切なのを、子どもたちが自然に教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級の前の流しの蛇口を変えました!どの子も使いやすいハンドルタイプです。

特別支援学級の子どもたちが、主に使う水道の蛇口をハンドルタイプに変えました。握力が弱いお子さんにも使いやすく、手のひらで回さないので衛生上も利点があると思います。今後、このタイプの蛇口をもっと増やしていく予定です。
画像1 画像1

下校便の2便目です。

メンバーがそろいました。
画像1 画像1

(スクールバスにバイバイ!)してから帰ります!運転手さんの死角になる場所には絶対に立ちません。

小さな学年の子どもたちは、班長さん、副班長さんがいない下校便は、さらに【自分で自分のめんどうをみる力】を発揮しましょう。(バスにバイバイ!)を忘れて歩き出すと、【運転手さんの死角】になっている場合があります。もりたっこの皆さん、バスから降りたら、バスから離れて、(バスにバイバイ!)をきちんとしましょう!絶対に忘れないでください。ご家庭でもご指導を宜しくお願いいたします。

スクールバス下校便に担任外が1便に乗ります。

久しぶりの通常運行となり、バスに担任外が乗ります。
画像1 画像1

コロナ対応になっての雑巾がけグッズです!

先週金曜日にPTA役員さんたちに、本校の雑巾がけグッズを、担任の先生たちが紹介したら(学校の先生たちがいろいろと子どもたちのことを本気で考えてくれているので、学校が始まってとにかく良かったです。本当に有難いですよ。)と言っていただけたそうです。ある学年主任さんは、(コロナをきっかけに、さらにおうちの方と学校の教員が親しく、近い関係になってきたと思います。以前より、保護者の皆様に感謝していただくことが増えてきて、本当に嬉しいです。)と話してくれました。
画像1 画像1

リズム打ちの楽しさをみんなで!

音楽や英語の授業で、手拍子が多用されるようになっきています。ICTの活用と手拍子は、新しい生活様式の定着とともに、授業でも定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の【学びの時間】です。静寂な時間が流れます。

5年生のあるクラスの【学びの時間】です。一人一人が(アローンで)しっかり取り組んでいます。5年生も成長が素晴らしいですね。
画像1 画像1

今年から取り組みます。【学びの時間】がスタートしました!

6年生の3学級とも落ち着いて【学びの時間】に取り組んでいます。やはり、6年生は何事も安定感のある取り組みを見せてくれます。下学年の手本になる6年生の子どもたちです。いつもありがとう、6年生!
画像1 画像1

みんなで、だいじ清掃に取り組んでいます!

子どもたちも、新しい清掃のしかたが面白いと感じているようです。結構、楽しんで取り組んでいます。どの掃除当番も、【だまって、じかんいっぱい、じかんまで】、清掃しています。子どもたちは毎日、様々なことに頑張って、取り組んでいます。子どもでありながらも、うちの子たちは立派だなあ、と思うときがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ掃除も丁寧に床をほうきで掃いています!

男子トイレ掃除の様子です。しっかり床を掃いています。仕上げ清掃の先生たちも、これなら、さらに手早くできそうです。ほうきに専念できるので、集中して以前より清掃に取り組んでいるように思います。
画像1 画像1

清掃活動も順調に!

コロナ対応になってからの清掃活動で、子どもたちも、やるべきことや手順がだいぶ理解できてきました。自分から動けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人一人が協力する気持ちを持って・・

二人で、ひとつのものを運びます。友だちと協力して、一人一人が自分の仕事に励みます。
画像1 画像1

1年生も給食当番を頑張っています!

給食当番の子どもたちが、自分の仕事にしっかり取り組んでいます。日々、成長している1年生です。
画像1 画像1

地域の方から、子どもたちに稲の苗をいただきました。

下校の見守り隊もしてくださっている地域の方から、学校に稲の苗をいただきました。ありがとうございます。校内で子どもたちの社会科学習に有効活用させていただきます。
画像1 画像1

小中で連携し、学校周辺の通学路の除草作業を所轄の関係機関にお願いし、対応していただきました!

だいぶ、歩道に雑草が生い茂ったので、所轄の関係機関にお願いしました。週末に対応していただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991