最新更新日:2024/07/04
本日:count up93
昨日:100
総数:172202
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

2回目のアップ!【ぼくの わたしの交通安全宣言】(中学年の部)信号のある交差点もよく見て渡ります!

昨年末にアップしたものを再度アップします!
もりたっこは、みな交通マナーを守りましょう。


行動範囲が広がる中学年です。冬休みも交通事故に気を付けて過ごしましょう。御家庭でも具体的な場面を想起して、お子さんの交通安全教育と交通モラルの向上のための注意喚起の時間を、冬休みにとってみることをお願いしたと思います。
【私の交通安全宣言(中学年の部】
○信号が青になっも左右を見てからわたります。
○学校の近くの信号で、信号無視の車がいたので気をつけます。車が止まったら、歩きます。
○前から自転車が来たら、必ず止まります。きちんと前を向いて歩きます。
○信号がある場所やない場所でも、青信号でも左右をよくみてわたります。
○信号のない場所では、左右をよく見て車が来ていないか確認してから通る。
○横断歩道では、左右をよく見て手をあげてわたります。

【中学年の子どもたちが思い出したヒヤリハットの事例】
●学童に忘れ物して、お父さんに車で送ってもらって、左右を見ないで飛び出して、学校の駐車場に入ってきた車にぶつかりそうになった。
●学校の近くの交差点で、信号無視の車がすごいスピードを出して走っていった。
●狭い道を歩いていたら、勢いよく走ってくる自転車にぶつかりそうになった。
●駐車場から自転車で出ようとしたら、左右を見ていなかったので、車とぶつかりそうになった。
●信号のない十字路を左右を確認してわたったとに、車がスピードをゆるめずに向かってきたので、ぶつかりそうになった。
●歩道をわたるとき、車が歩道の線から飛び出し、歩道の真ん中に止まっていたので、あぶなかった。

※車が猛スピードで学校の付近を通過する場面に遭遇したり、歩道の真ん中に車が停車している状態のところを渡ったり・・・・という危険なケースが報告されています。また、学童の忘れ物を取りに行くとき、学校の駐車場内で、お迎えに来た他の保護者の車とぶつかりそうになった・・・・という事例も報告されています。子どもがたくさんいるところが学校ですので、大人も(学校の駐車場はいつでも徐行)(いつでも安全運転)をみんなで心がけましょう

2回目のアップ!【ぼくの わたしの交通安全宣言】(低学年の部)信号無視はしません!よく見て渡ります!

昨年末にアップしたものを再度アップします!
もりたっこはみな、交通マナーを守りましょう。


各ブロックでの代表作品をアップします。冬休みに御家庭で話題にしていただき、子どもちのために、御家庭でできる【交通安全教育と交通モラルの向上策】の一環にどうぞご活用ください。
【私の交通安全宣言(低学年の部)】
○しんごうが てんめつしているときはとまって、つぎの青になったら、左右を見ていきます。
○しんごうでは、青になって左右を見ます。これからは左右を見ます。
○バスていでは、あわててかえってバスにぶつからないように、すこしまってから、バスていをでます。
○しんごうでは、青しんごうになっても、左右を見ます。
○しんごうがあるところでは、かぞくといっしょでもに、赤しんごうになったら、ちゃんと止まって、青しんごうになったら、左右を見て、手をあげてわたる。


【低学年の子どもたちが思い出したヒヤリハットの事例】
●自転車で家の道を通るとき、後ろから車が急に来て驚いた。
●バスから降りたとき、家に帰ろうとしたら、バスの進行方向をよく見ていなかったので、バスにぶつかりそうになった。
●学校の帰り道に、ママとお兄ちゃんと帰る時に、信号を左右見ないで渡ったら、車にひかれそうになった。

※低学年では、信号の渡り方についての安全宣言が多かったようです。ヒヤリハットの事例では、バス停から自宅に帰るときに、「バスにバイバイ」してから動き出すように学校では指導しています。動き出したバスと一緒にふらふらと歩き出して、バスに接触することのないように継続して指導していますので、御家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。最後に、登校班では守れる交通ルールが、家族と一緒の場合、気が緩みがちであるというヒヤリハットの事例もありました。冬休みですので、みんなで気を付けましょう。



【おしらせ】 2020-12-28 09:01

やってみよう! 新しい年だからこそ。

子どもたちに、「やってみよう!」「なんとかなる!」「あなたらしく!」「ありがとう!」の4つの言葉を始業式に話しました。

「やってみよう!」は大切ですね。やってみて頑張ったことを手に持ち、「校長先生、見て!見て!」と声をかけてもらいました。もりたっこは、どの子もみな自分のよさをたくさん発揮してほしいと思います。がんばれ!がんばれ!私たちのもりたっこですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生休み時間の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の休み時間の風景です。寒い日も元気に校庭で遊んでいます。
 最近は友だちと鬼ごっこをしたり、長縄をしたりと友達どうしで関わりながら仲良く遊べるようになってきて成長を感じています。

1年担任より

 

2年生音楽 あんたがさ どこさ なべなべ そっこぬけ

身体表現をしながら、楽しく歌います。自然に身体が揺れてきて、子どもたちも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会 放送局は今

放送局が情報をどのように集め、まとめてニュース番組にしているのかを学習しています。現代社会を学んでいるなと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こちらも理科

明かりでつくおもちゃづくりをします。電池にはおへそがあるね、と復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 明かりをつけよう

豆電球や乾電池を使った物を発表しています。リモコン、カメラ、時計、おもちゃなどを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 正月がお題

まず一人4枚ずつ半紙が配られました。これから、心を整えて書きます。子どもたちも背筋が伸びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 姿勢よく音読!

しっかりとした姿勢で、音読をしている2年生です。(かさこじぞう)を読んでいました。学級全体で、上手に、ある程度の速さで読めるようになってきています。頑張っています。
画像1 画像1

本日の読み聞かせは、ないた赤おに

教科書でも扱われている(ないた赤おに)ですが、本日は半分まで読み聞かせをしました。青おにが、赤おにのために、暴れてみせるところまでです。(何かひとつの、めぼしいことをやりとげるためには、きっと、どこかでいたいおもいか、そんをしなくちゃならないのさ。だれかが、ぎせいに、身代わりになるのでなくちゃ、できないさ)という青おにの言葉が読んでいて、心に残りました。明日も残りを読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は本が大好き!

本は好きですか?と聞くと、子どもたちが、笑顔でうんうん、と頷いてくれます。たくさん心に栄養をつけてね。子ども時代にたくさん良い本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生理科 実験にドキドキ!

水のあたたまりかたの実験です。上の部分をあたためています。色がついているので、変化が分かりやすいです。たくさんのつぶやきが聞こえてきます。理科の楽しさを味わっている子どもたちです。お風呂の仕組みと絡めて説明があり、子どもたちが納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらも、世界にひとつだけの花

こちらは、ちょうどタンバリンやカスタネット、手拍子もして、練習している場面でした。みんなで合わせられるようにがんばりましょう!
画像1 画像1

世界にひとつだけの花

歌いながら、みんなで手話で練習しています。楽しい練習時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育係の子どもたちも、頑張っています!

係活動も取り組めるようになり、2年生になる準備は着々と進んでいます。みんなの前で体操がしっかりできていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気な1年生!みんなで準備運動

校庭から元気なかけ声が聞こえてきました。1年生の合同体育の準備運動です。マスクの向こう側は笑顔ですね。友だちみんなと毎日一緒に何かができる!これが学校の楽しさなんだろうなと、1年生を見ていて思います。
画像1 画像1

リクエストメニュー決め!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛里田小学校で給食を食べる日も残りわずかです。6年生は卒業前に、自分たちで考えたメニューをリクエストすることができます。栄養教諭の指導のもと、組み合わせ、色合い、栄養バランスなどに気をつけながら、リクエストメニューについて話し合いました。2月には6年生が考えたメニューが出ますので、楽しみにしていてください。6年担任

カレンダーを作成中!

もりの子、すぎの子のクラスは、2月のカレンダーを作成中のようです。やってみよう!どんなカレンダーができるかな?楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆずりはの子どもたちも、やってみよう!

たくさんの子どもたちが、自分のために、チャレンジする年になってほしいと思います。ゆずりは学級にも、(やってみよう!)が書かれていました。応援しています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991