最新更新日:2024/07/02
本日:count up52
昨日:88
総数:171989
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

最終便が今、出発しました!

スクールバス下校便の最終便が、今、学校を出ました!保護者の皆様のご協力に、心より御礼申し上げます。様々な時間帯での対応に、ご協力いただいていることに、深く感謝しております。
画像1 画像1

子どもたちが下校すると、清掃と消毒です!

小さな学年の子どもたちから大きな学年の子どもたちまでが下校した後は、教員が清掃と消毒の時間です。毎日のルーティンの一つになっています。
画像1 画像1

スクールバス対応の教員、清掃する教員と手分けをして、取り組んでいます。

スクールバス下校便合計9便の対応と、校内の清掃対応・消毒対応とを、職員で手分けをして、頑張っています。下校便の業務は、約70分程度、毎日費やしています。スクールバスの安全な運行は、本校にとって、非常に重要な業務です。
画像1 画像1

トイレのあと、手指消毒を自分から進んで行っている1年生を見かけました!

小さな子どもたちから、学ぶことはたくさんありますね。誰かに評価されるから、消毒するのでなく、きれいにしたいから・・・、教室に入るから・・・、と消毒しています。新しい生活様式という言葉がありますが、本当は、人とつながるために自分を整えるマナーなのかもしれないと、1年生から教えてもらった気持ちがしました。
画像1 画像1

本日は、PTA役員さんによるスクールバス同乗支援最終日です。

おはようございます!

〇円滑なスクールバス運行と、子どもたちの3密対策の定着のために、PTA役員さんによるスクールバス同乗支援は、本日の登校便9本が最終です。

〇スクールバス3密対策を踏まえて、スクールバスを円滑に運行するために、本校では打合せの朝7時から、最終便の子どもたちが学校に到着するまでの朝8時40分程度までの、約1時間40分程度のスクールバス業務を非常に大切にしてきました。

〇明日朝の登校便から、スクールバス同乗支援はありません。運転手さんだけでも、しっかりとマナーを守り、自分で自分のめんどうをみる力(自己統制力)を高めて、もりたっこの皆さんは、しっかり頑張りましょう!そして、3日間、お世話様になったお礼も役員さんに伝えてくださいね!よろしくお願いします。

〇班長さん、副班長さん、バスを降りたら、小さな学年の子どもたちのめんどうを、できるだけみてあげてくださいね。よろしくお願いします。

1年生は校庭の遊具の使い方の指導をしました!

1年生も、学校のいろいろな約束ごとを学び始めています。何事も一生懸命に学ぼうとする初々しい姿に、大人も刺激をもらう毎日です。
画像1 画像1

授業らしい授業が展開されるようになってきています。その3

ここも、4年生のクラスです。1時間1時間の授業を大切にしていきたいと思います。休校開けでも、学校全体で全学級が学習規律をしっかり定着させている状況です。廊下を歩き、校内を巡回しても、落ち着いた雰囲気を各階から感じます。
画像1 画像1

授業らしい授業が展開されるようになってきています。

このクラスも4年生です。子どもたちも、今までの学校生活のペースを思い出しつつあるのを感じます。
画像1 画像1

授業らしい授業が展開されるようになってきています!

4年生のクラスです。新しい学年の学習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

男子トイレの窓がないので、廊下の窓を開けて、暖簾を下げました!

音楽室のとなりのトイレは窓がなく、悩んだ末、扉を開けて暖簾を下げることを、音楽室の先生が考えてくれました。困難な状況でも、【できない理由を探すのでなく、できることを探す】姿勢の大切さを職員の姿勢から感じます。本校の先生方は、よく考えて動いてくれます。
画像1 画像1

バスの3便を待ちます!待っていても、楽しいそうです!

バスの3便が少し遅れています。今、バスが来ました。待っている間、子どもたちと話をすると、学校は何をしても楽しい!と、同じ答えです。もりたっこは、素直で優しい子たちだなあ、と思います。
画像1 画像1

バスを待っている間も楽しそうです!

待っている子どもたちに、(学校は楽しい?)と聞くと、(何をしても、楽しい!)と答えてくれました。友達がいるから、仲間がいるから、先生がいるから・・、人は人を必要としているんですね。
画像1 画像1

スクールバス1便が出発しました。

担任外の先生たちが分かれて、乗っています。次の便の準備もしています。
画像1 画像1

スクールバス下校便がスタンバイ。バスを降りたら、【バスにバイバイ!】して帰りましょう!

学校再開の2日目も、無事に終わりそうです。いよいよスクールバス下校便が出発します。バスを降りたら、バスの死角に気を付けて帰宅してください!もりたっこのみなさん、特に1年生、【バスにバイバイ!】このあと、おうちに帰ります。
画像1 画像1

休み時間が終わるたびに、すぐに遊具の消毒を行っています!

担当者を決めて、毎回、消毒をしています。
画像1 画像1

高学年の子どもたちの手洗いです。

子どもたちも、時間を十分に取ることがめんどうな気持ちのときもあると思いますが、手洗いは全校でがんばっています。休み時間が終わると、必ずうがい、手洗い、汗ふきを促す放送を入れています。
画像1 画像1

近くで見ると、こうなっています!

いろいろと試行錯誤をしたのを知っているだけに、やっとここにたどり着いたのだなあ、と思いました。
画像1 画像1

【切り替えをする力】は、もりたっこのよさの一つです!

休校期間中も、保護者の皆様にお願いしていた切り替え指導ですが、本当によく子どもたちに身に付いています!チャイムが鳴ったときのリアクションを見ると、子どもながら、えらいなあと思います。
画像1 画像1

休み時間です。よく遊びます!

よく走り回り、声をかけあい、仲間との時間を楽しんでいます。このような場があって、授業の時間も充実すると思っています。子どもたちにとって遊びは、とても大切な時間です。
画像1 画像1

理科室も3密対策です!

全てのテーブルに仕切りを作り、6人がけを4人にし、ひとりひとりのテリトリーをテープで見える化し・・、ここにも何とか授業をしたい、と試行錯誤する職員がいました!3密を避けるために、学校は、ひとりひとりの職員が模索する毎日です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991