最新更新日:2024/07/02
本日:count up16
昨日:72
総数:172025
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

4年生 国語

友だちと意見の交流、考えの交流を通して、新たな気付きや視点を得た後、組み立てメモを見直す場面です。自分以外の友だちから意見を聞くことのよさを実感できる活動を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

3年生では11月から時間走の練習が始まりました。
2年生よりも走る時間が長くなり、走る速さの調節に苦戦していましたが、あきらめずに練習を重ねています。

また、はばとびやミニハードル走、長縄の学習も始まりました。
いろいろなリズムでとんだり、体の動かし方を工夫したりして、一生懸命学習しています。

3年担任
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミの量の削減に取り組んでいます!

環境委員会のお願いです。牛乳 パックは小さくたたみましょう。
画像1 画像1

5年生 次年度は6年生 小さな学年の子どもたちの手本に!

5年生も次年度は6年生です。毎日の積み重ねが、自ずと結果を導きだすときです。ひとりひとりが6年生に向けての自覚を高め、日々の学校生活にしっかり取り組んでほしいです。学習規律、生活規律の定着重点期間です。小さな学年の子どもたちの手本となるべく、5年生は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

古い校舎でも、心を込めて大事に掃除し、大事に使うよさを引き継いでいきます!

北側校舎の階段ですが、埃がたまりやすいところですが、こんなにきれいになっています。学校を愛する心や所属意識を高めていくためにも、清掃活動は大切です。ご家庭での毎日のお子さんのお手伝い効果は、たくさんの教育的効果をもたらしてくれます。
画像1 画像1

学力向上は姿勢から!その座り方と姿勢は子どもたちひとりひとりの学び方、生き方そのもの

腰骨が立ち、背筋が伸びて正しい姿勢で座っているクラスは話も聞けるし、授業の取り組みもよいと、先生方にいつも話しています。子どもたはちは、みんな身長が伸びています。椅子に深く座り、床にきちんと両足が着いた状態で、授業が受けられているか、全学級で担任の先生にチェックしてもらっています。視力の低下や脊柱側彎症の防止も意図しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日、6年生は学校独自の全国学テを実施中

スポレクも終わり、6年生は学校独自の全国学テを実施中です。この後、全職員で分担し採点した後、結果分析をして今後の指導に生かしていきます。静寂な時間が各クラスに流れていますが、今までの組織としての授業改善と学力向上の取り組み結果がどのような形で表れてくるのか、学校全体で受け止めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝顔のつるのリースづくり(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 種から大切に育てた朝顔のつるを使ってリースづくりをしました。リースをつくるために校庭でドングリを拾ったり、落ち葉や松ぼっくりを探したりしました。
 子どもたちからは、「枯れたときはさみしかったけど、リースになったから、ずっと一緒にいられるからうれしい。」「枯れたつるがリースになって、よかった。」などの感想を話す子がいました。
 

1年生引き渡し訓練日 その2

おうちの方のお迎えに子どもたちも喜んでいました。この後は道中も長いですかが年に一度の訓練ですので、どうぞ宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は、引き渡し訓練の日です!

保護者の皆様にご協力いただき、1年生の引き渡し訓練を始めました。長い道のりを歩くことになりますが、【もしものとき
】に備えて子どもたちの命を守る訓練です。通学路の状況などを、災害を想定して歩くことが大切です。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

いい歯の日 むし歯予防の川柳を募集中です!

川柳ができたらポストに入れてくださいね。宜しくお願いします。
画像1 画像1

11月8日は、いい歯の日

保健室では、(いい歯の日)の取り組みに重点をおいて頑張っています。いい歯にかかわる川柳も募集しているそうです。この土日に、親子で川柳を考えていただいてもいいですね。コロナ禍になり、おうちで巣籠もり現象がある中、学校現場では、肥満とむし歯が健康課題となりつつあるように聞きます。みんなで取り組みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで協力しながら、楽しい会になりました!

目玉ゼリーも出来上がりがよい状態で、子どもたちも嬉しそうでした。少しおそいハロウィーンパーティーで楽しい時間をみんなで過ごせました。
画像1 画像1

6年生理科

学びをつなごう、の学習です。ひとりの発言をもとにみんなで考えを出しあい、よりよい表現や考えに磨いていく過程の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

こんなかわいいおやつができました!

みんなで役割分担し、出来上がりのおやつを食べます。お顔がかわいいです。
画像1 画像1

少しおそいハロウィーンパーティー

役割分担をしながら、みんなで協力して取り組んでいます。飾りをつくる人、パーティーのおやつを用意する人など責任をもって取り組み、関わりの中でお互いのよさに気付いていく様子が感じられます。日々の学びから友だちと関わる中で、その子なりの成就感や満足感を味わってほしいです。許し合う尊さや理解し合う尊さは人と関わることでしか学べないだけに、思いやりの心をもってお互いに関わっていけたらと感じます。できあがりのおやつも次にアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

かいじゅうたちのいるところ、の絵です。有名な絵本ですが、子どもたちの想像力に任せて様々なかいじゅうたちが画面狭しと貼られていました。どの作品たも素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

仲間とともに運動する喜びと満足感は、体育だからこそ、味わえるものです。運動を通して知性を磨き、社会性や協調性、責任感や思いやりなど、たくさんのことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

時間走の練習です。昨年度に保護者の皆様にご覧いただいた方法で授業も行っています。子どもたちも手慣れていて、順調に練習をしています。今年はコロナ禍のため、体育の授業の中で時間走を扱います。どの子も自分の目標を持って取り組んでいます。更新したいのは、自分の記録です。
画像1 画像1

6年生音楽

みんなで授業に真剣に取り組む大切さが浸透しているクラスです。どんな教科の学習も学びへの構えが出来ていることが学力向上の基盤ですね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991