最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:25
総数:171840
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

【交通安全月間音声放送】を学びの時間を使い、全校で行いました!

太田警察からの交通安全講話を、安全主任の先生が校内放送で流しました。日々、自分の身は自分で守ります、と話していますが、本当に大切なことだと思います。
赤い枠の中の内容が放送されました。

【自転車利用五則】 1自転車は車道が原則、歩道が例外
2車道は左側を通行 3歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4安全ルールを守る

○安全ルールとは、2人乗り、並進の禁止、夜間は必ずライトを点灯する
5自らの命を守るために、ヘルメットを着用する。


○車に乗るときは、どの座席でも必ずシートベルトをしましょう。

こんな内容でした。みんなでこれからも交通安全に努めましょう。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生音楽

スポレクで、5年生は当日【プライド】という歌を歌います。なかなか素敵な歌詞です。子どもたちも明るい声で歌っていました。子どもたちの笑顔と元気は、学校の活力になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年ブロックの合同練習風景

毛里田八木節の5、6年生合同の練習風景です。みんなで協力して、自分たちの立ち位置の確認をしています。いよいよ、細かな確認がされるような段階に入りました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

傘をさしての登校の朝は、さらにみんなで協力して、子どもたちの安全を守ります!

連休明けの今朝も小雨が降りました。南門は、子どもたち登校班の長い列が続きます。送迎の保護者の皆様も、子どもたちが傘をさして、視界が狭くなりやすい面を配慮してくださって、優しい運転を心がけていらっしゃるように思います。有難いの一言ですね。


朝の登校班の時間は、もりたっこのお父さん、お母さんたちのつながり力で作る【思いやりと協力の時間】だと思いました。今後も南門での接触事故が0が続くように願っています。保護者の皆様、今後も交通安全の協力について、宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(日)保護者用駐車場草刈りボランティア募集!

毛小保護者様 

いつもお世話様になります。

スポレクにお越しいただく保護者の皆様のために、9月27日(日)午前8時開始、後片付けまで入れて約1時間半程度の作業ですが、保護者用駐車場の草刈りボランティアを募集させていただきます。

草刈り機がなくてもご協力いただける仕事はあります。もりたっこのお父さんたちの中で、ご協力いただける方は、当日、毛小の職員玄関前にご集合ください。ご協力をよろしくお願いいたします。

また、コロナ渦での4連休の過ごし方についても、ご配慮をお願いします。校長

PTA本部役員会を開催中!

スポレクにかかわる案件や次年度の役員選出にかかわる案件などを、検討しています。久しぶりのPTA本部会です。
画像1 画像1

代替え案も出てきて、本格的な検討に入りました!

ベテランの先生からも、たくさんのヒントや助言や新たな視点が出てきました。職員みんなで、考えを出しあう良さを感じます。週末ですが、先生方はよく頑張っていると思いました。先生方、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ、導入の場面について検討が始まりました!

若手の先生方が出て、子ども役となり、導入をやってみました。ああでもない、こうでもないと、いろいろと意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちも相互交流!

授業の視点について、検討しています。いろんな意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修が始まりました!

子どもたちを帰したあと、研修が始まりました。本日は若手の先生が模擬授業をします。職員みんなで、授業改善に励みます。
画像1 画像1

お兄さん、お姉さんと初めてのスポレク合同練習(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝行事の時間に、1・2年生合同でスポレクの練習をしました。先週は雨のため中止になってしまったので、子どもたちは今日の練習を楽しみにしていました。
 今回は、初めての練習だったので、音楽の先生が歌い方を教えてくれました。校庭に「校歌」と「ありがとうの花」の元気な歌声が響きわたりました。
 
1年担任

仲間も増えて楽しみました!

戻る目が出るたび盛り上がり、友だちが(頑張れ!頑張れ!)と励ましたり、お互いの一挙手一投足で、みんなの(仲良し度)がアップしました。
画像1 画像1

すごろくゲームで楽しみます!

みんなで仲良くゲームします。3人で一度に並んでしまっだ場面では、3人で笑いだしてしまいました。
画像1 画像1

すごろくゲームを作っています!

協力して、すごろくゲームを作ります。相談したり、質問したり、提案したり、コミュニケーションが進みます。できあがれば、順番を決めたり、何マス進むのか、みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

図書室で本を借ります。4連休ですから、たくさん本が読めそうですね!
画像1 画像1

6年生 合同体育

スポレクの毛里田八木節の練習の真っ最中です。6年生は頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 英語

この教科も、ICTが頻繁に活用されていますね!いつも楽しいリズムと音楽にのり、発音練習をしています。
画像1 画像1

4年生 体育

校庭では、小型ハードル走を実施していました。きちんと順番を守り、走っていました。頑張っています。
画像1 画像1

5年生 家庭科

(ひと針に心をこめて)の学習をしています。ICTを活用して、実物投影機をうまく活用していました。
画像1 画像1

4年生 国語

(一つの花)を学習しています。場面を比べて読んだり、描写に着目して読んだり、気持ちを想像したりして、学習を進めていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991