最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:25
総数:171839
いじめ防止スローガン「心と心をつなぐのは優しい笑顔と元気なあいさつ」

傘の袋を拾ってもらって・・・

今朝は小雨が降り、折り畳み傘をさして、学校入り口の交差点に立ちました。最近、つまらない物を交差点付近でうっかり落とすことがあり、地域のドライバーの方にお世話様になったこともあります。今度は折り畳み傘の袋を落としたようです。【おはよう!おはよう!】と登校班の子どもたちに挨拶をしながら、ほぼ全ての登校班が通過した後、班長さんの腕章をしている高学年の女の子が、こちらへ駆け戻ってくるのが見えました。どうしたのだろう、と思うと、私が落とした傘袋を道の途中で拾って私に渡してくれました。この班長さんは自分たちの班が校庭に入り、自分の班長としての仕事を全うした後、小雨の中、私が落とした傘袋を拾いにわざわざもう一度、戻ってくれたのが痛いほど分かりました。【ありがとう!】とその班長さんにお礼を言ったら、きれいで、あたたかな微笑みを私に返してくれました。自己犠牲の上の親切と全く捉えていない人間性の豊かさを感じる笑顔でした。


人間が成熟していくことの背景には、面倒なことや自分の思いと異なることや損得にかかわることなどを越えて、何かしらの痛みや苦労を伴いつつも、自分の周りの人の幸せを祈り、守ることの尊さを実行できることがとても大切なのだと、教えてもらったように思いました。そして、【悲しい顔をさせるより、笑顔がふえたらいいよね!】という思いをしっかり行動で示してくれた本校の子に、【毛里田プライド】を見せてもらったと思いました。子どもたちは、私たちの未来であり、宝です。
画像1 画像1

2年生書写

書写の時間です。子どもたちも背筋を伸ばして、学習を始めます。
画像1 画像1

保護者の方に教えていただき、通学路がよくなりました!

浄水場付近の通学路で段差があり、子どもたちが躓く可能性が強い箇所なので、しっかり平らにしていただきました。ご家庭での気付きがあってこその対応の結果です。学校と家庭で連絡を取り合うことの大切さを実感する事例ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 自主学習を頑張っています♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい自主学習ノートを紹介します。

自分の興味のあることを詳しく調べたり、新聞にまとめたり、
様々な工夫が見られます。

意欲的に自主学習に取り組んでいる子が多く、とても嬉しいです。

4年担任

給食風景あれこれ その3

給食準備中、スポレクに向けて八木節の復習ビデオが流れていたり、みんなでおかわり確認をしたり、給食風景あれこれでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景あれこれ

準備中に毛里田八木節のビデオを流したり、担任の先生がいただきます前におかずの量を再調整したり、さらにはおかわりに回ってあげたり、楽しい給食タイムになるように、担任の先生たちは頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景あれこれ その2

準備もクラスみんなで協力し、食べてはみんなで和やかに楽しく!

暑くてもコロナ渦でも、子どもたちは友だちと一緒に様々なときを刻み、ともに成長していきます。人が人を癒すのですね。その存在を通して。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図工 その2

真剣に、そしてワクワクしながら色づけをしていました。担任の先生も丁寧に説明し、子どもたちの作品も個性豊かで、見ていて楽しいです!
画像1 画像1

1年生図工

かいじゅうと、かいじゅうの卵の色づけで、絵の具の練習をしています。(校長先生、見て見て!)と声をかけてくれます。大人に向けての(子どもたちの見て見て)コールはとても大切だな、と日々感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科 その2 宝物のように

宝物のように、子どもたちが虫かごを見せてくれました。中学校国語の文学教材に、ヘッセの(少年の日の思い出)という作品がありますが、そのワンフレーズがふと思いだされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科

昆虫探しをしています。昆虫を誰かが見つけると歓声があがります。わっと、子どもたちも集まります。みんなで群れつつ、それぞれが活動し、校庭の隅々から友だちに(来て、来て!トンボがいる!)と声をかけあう姿が微笑ましいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本校の見守り隊の皆様が、太田市社会福祉協議会の地域福祉係の皆様に取材を受けました!地域のつながり力がテーマでの取材です!

原宿見守り隊の皆様が、地域のつながり力に貢献しているということで、取材を受けることになり、本校の校長室を使って、インタビューとなりました。日頃からお世話様になっている原宿見守り隊の皆様です。インタビューをされた地域福祉係の皆様とご一緒に、ご許可をいただきましたのでスナップでご紹介します。通学路の草取りにお手伝いしていただいたり、稲の苗を提供していただり、学校の日常の教育活動に、ずっと寄り添っていただいている方々ですね!毛里田小学校は、地域の皆様にしっかり支えていただいている学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

友達との約束?困った人を助ける?

 道徳の学習を行いました。友達と待ち合わせをしているところに、道に迷っている赤ちゃん連れのお母さんが…という場面で、自分ならどうするかを考えました。「お母さんを助ける。」「友達との約束も大切だ。」いろいろな考えが出てきました。話し合いを通して、人に親切にするとその人も喜ぶし、自分も良い気持ちになれるという考えが出てきました。みんなの優しさに触れることのできた、温かい授業でした。

画像1 画像1

高学年は、毛里田八木節を練習しています!頑張っています!

体育館で練習しているところを参観しました。6年生が5年生に八木節を伝授しながら取り組んでいます。これも、1組系列、2組系列、3組系列で協力しあっていました。頑張っている高学年です。嬉しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、毛里田地区小中連携【いじめ防止子ども宣言ポスター】を全児童に配布!

PTAでカラーコピー機を用意していただきましたので、コロナ渦を意識した【いじめ防止子ども宣言ポスター】のカラー刷りを明日、全児童に配布します。いつどこで何が起きても、お互いの人権を守り、医療従事者やエッセンシャルワーカーの方に悲しい思いをさせない学校であるように、みんなで頑張ります。(みんな○の毛里田小)は(みんな笑顔の毛里田小)を目指し、保護者の皆様、地域の皆様にも応援していただき頑張ります。ちなみに、報道もされましたが、新潟県見附市のフェースブックに投稿されたコロナ渦のマンガのタイトル(安心して・・・)が衝撃的で、職員室で本校の先生たちに2学期の始業式の打ち合わせで紹介しました。日々、安心して生活したいとみんなが思っているのは、間違いないですね!
画像1 画像1

特別支援のクラスの廊下に素敵な名産品の日本地図が掲示されています!

よく出来ているなあ、と思います。楽しく学習したことが伝わってきますね。
画像1 画像1

熱中症対策を踏まえ、テントの用意をしました!

体育部の音頭とりで、大風が気になりますので、テントの骨組みだけを組み立て、土嚢で重しをし、職員作業を終わりにしました。本校の先生たちはとても協力的で、和気あいあいと楽しそうに、そして、あっと言う間に作業を終えてくれました。【和は力】ですね!先生方、いつもありがとう!
画像1 画像1

3年生音楽 スポレクは【にじ】を歌います!

3年生のスポレクの歌の練習をしていました。【にじ】という歌を歌っていました。歌詞を見たり、子どもたちが歌う様子を見たりするうちに、【虹を見たければ、ちょっとやそっとの雨は我慢しなくちゃ。】という名言が思い出されました。その通りだな、と思います。3年生も前向きにチャレンジし、困難に遭遇しても虹を見るまで頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の体育は体育館で。大型扇風機を回して!

本日の4年生の体育は体育館で、大型扇風機をフル回転させて実施しました。天候不順の日々が続き、体育館での体育の実施が各学年とも増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の草取りで奮闘中!

先週は、学童さんの前をスクールサポートスタッフの先生が草取りで奮闘していただきました。暑い中、実に有難いです。除草剤を撒いても、いつ雨がざっと降ってくるのが予想しにくい日々となり、保護者用駐車場も、皆さんであんなに作業をしましたが、段々と青々としてきたのが悩みの種です!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止のときには

おしらせ

がっこうだより

太田市立毛里田小学校
〒373-0011
住所:群馬県太田市只上町970番地1
TEL:0276-37-1154
FAX:0276-37-6991