TOP

歯と口の健康週間

6月4日から6月10日まで歯と口の健康週間です。
今日も給食委員が放送をしてくれました!

◇◇◇以下放送内容です!◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

6月4日から6月10日まで歯と口の健康週間です。
よくかむと、体に4つの良いことがあるそうです。

1つ目は消化(しょうか)を助けます。
よくかむことで、食べ物が小さくなって、消化を助ける、だ液(えき)とよく、まざって胃(い)に送られます。

2つ目は肥満(ひまん)を予防(よぼう)します。
よくかむことで、脳(のう)にある満腹(まんぷく)中枢(ちゅうすう)が刺激(しげき)されて、おなかがいっぱいになった、よく食べたと感じ、食べすぎを防ぐ(ふせ)ことが出来ます。

3つ目は脳(のう)の働き(はたらき)を活性化(かっせいか)します。
あごの筋肉(きんにく)を動かすことで顔まわりの血管(けっかん)が刺激(しげき)されて、血(ち)の流れ(ながれ)がよくなり脳(のう)が元気に、はたらきます。勉強したことが覚えやすくなります。

4つ目は虫歯を予防します。
だ液には「食べかす」をとるなど口の中をそうじしてくれる働き(はたら)があります。よく、かむことでだ液(えき)が多く出ます。

今日の献立は、ごはん、かみかみイカメンチ、キャベツのみそしる、くきわかめのきんぴら、牛乳です。いつもより、かむことを意識(いしき)して食べてみて下さい。
これで放送を終わりにします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

緊張した面持ちながら、一生懸命放送してくれた給食委員さん!ありがとう!

また、今日はJRC・ISO委員さんも放送してくれました!

明日は木曜日リサイクルの日です!

アルミ缶・牛乳パック・エコキャップ・テープの巻き芯など

お家にある人はぜひ持ってきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室を行いました。

太田警察署の警察官・交通指導員の皆様をお招きして、

交通安全教室を行いました。

自転車の安全な乗り方を確認するため、保護者の皆様にもご協力いただき練習しました。

実際に自転車に乗って、一時停止をする場所や自転車を降りて押しながら通るところなど

様々なことに注意を払いながらの運転はなかなか難しく、

みんな真剣な顔で取り組んでいました。

最近、自転車の一時不停止による事故がとても増えているそうです。

しっかり停止!しっかり確認!を合い言葉に

交通ルールを守って、楽しく安全に自転車に乗ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳月間開始です!

6月は「牛乳月間」です。
少しでも牛乳を好きになって、もっとたくさん飲んでもらえるように
今日も給食委員のみなさんが、牛乳クイズをしてくれました!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第1問 日本で牛乳が飲まれ始めたのはいつ?

 1 300年前の江戸時代  2 1200年前の平安時代  

 3 1400年前の飛鳥時代

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

正解は・・・3 1400年前の飛鳥時代です。
      当時は薬として使われていました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第2問 牛乳にたくさん ふくまれている、
    カルシウムは体から不足するとどうなるでしょう?

 1 のどがかわく   2 おなかがへる   

 3 骨折(こっせつ)しやすくなる

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

正解は・・・骨折(こっせつ)しやすくなるです。
      他にも、カルシウムが足りないと
      イライラしやすくなったり、
      成長がわるくなったりします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

第3問 牛乳の味はいつでも同じでしょうか?〇か×か

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

正解は・・・×です。

牛の種類やしぼった時間帯、季節でも変わります。朝の時間帯と夏の時期はすっきりとした味で、夕方の時間帯と冬の時期はコクのある味になります。もちろん、産地やメーカーでも味は変わってきますので、自分の好みの牛乳を探してみても楽しいかもしれません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「牛乳クイズ」で牛乳のこと、知ってもらえたでしょうか。
毎日「牛乳」残さず飲めるといいですね。

★今日は初物の「小玉スイカ」も出ましたよ!夏を感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:53
総数:128477
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
太田市立世良田小学校
〒370-0426
住所:群馬県太田市世良田町3113番地7
TEL:0276-52-1004
FAX:0276-52-1985