最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:58
総数:71137

10/13 2年生校外学習・出発

4年生に続き、今日は2年生が校外学習です。
行き先は、ぐんま昆虫の森。
抜けるような秋空のもと、元気に出発しました。
活動の様子は、後ほど紹介する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・9 4年校外学習1

台風14号に刺激された秋雨前線の影響で、あいにくの雨模様となってしまいましたが、4年生が群馬県庁と県立自然史博物館に行ってきました。
午前中は、県庁へ。
総工費444億円で建設された、日本で東京都庁に次いで2番目に背が高い庁舎を係の人に案内され見学してきました。
26階の有田焼の群馬県立体模型とtsulunos(放送スタジオ)のある32階、2階の県民センターに行きました。
晴れていれば遠くまでよく見えるはずだったのですが、あいにくの天気で近くのものしか見えず、ちょっとがっかりだったようですが、眼下に見える前橋市の建物などを地図と照らし合わせながら探して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・9 4年校外学習2

県庁を後にして、午後は、富岡市にある県立自然史博物館に行きました。
新型コロナウィルス感染症対策で、入場者数の制限がある中、幸い2クラスとも同時に見学することができました。
しおりに載せられているクイズの答えを探しながら、グループ活動を楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 HOTな小運動会〜閉会式など〜

あっという間の2時間でした。
閉会式での得点発表(写真上)、各団への賞状授与(写真中)も無事終わりました。
5、6年生の各係児童も、熱心に仕事をしてくれました。(写真下)

応援にいらした保護者の皆様にとっても、HOTな小運動会だったと思います。ご声援、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 NEW綿っ子組体

5、6年生の表現は組立とリズムダンスのダブルメニュー。裸足で校庭に走り込む姿は、高学年らしいたくましさに溢れていました。

ウエーブ(写真上)、馬立ち(写真中)など、見せ所満載でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 鬼滅の綿っ子

3,4年生は、鬼滅の刃のテーマ曲にのせて、力強く踊りました。曲も振り付けも大好きな子が多く、ノリノリでとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 綿っ子パプリカ2020

1、2年生の表現は「綿っ子パプリカ2020」です。左右違う色のカラー軍手を付け、大きく、リズミカルに踊る姿が、とってもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30 HOTな小運動会〜徒競走6年〜

徒競走の最後は、6年生。小学校最後の100Mです。力強い走りに1年生が「はや〜い」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜徒競走4年〜

4年生から走る距離が100M(半周)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜徒競走5年〜

5年生は、100M(トラック半周)を走ります。高学年になると、さすがにダイナミックな走りが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜徒競走1年〜

1年生は初めての徒競走で、80Mを走りました。みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜徒競走2年〜

2年生も昨年に続き、80M走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜徒競走3年〜

徒競走のトップバッターは3年生。80Mを走ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9.30 HOTな小運動会〜開会式〜

天候にも恵まれ、青空の下、小運動会が行われました。

・児童会の進行により開会式が始まりました。団ごとに、どの学年もしっかりした姿勢で並んでいます。(写真上)

・各団長の持つ旗に囲まれ、児童会長による選手宣誓です。(写真中)

・全校児童によるラジオ体操。密を避ける上からも、開会式からこのように広がった位置で行いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保護者の方への配布物

綿打小だより

欠席届

カウンセラーだより

年間行事予定

バス運行時刻表

いじめ防止基本方針

太田市立綿打小学校
〒370-0346
住所:群馬県太田市新田上田中町795番地3
TEL:0276-57-1067
FAX:0276-57-1124