リクエストメニュー

画像1 画像1
☆☆本日の給食☆☆
 ごはん
 牛乳
 韓国風焼き肉
 ABCスープ
 フルーツポンチ
 するめ


今日は2年6組のリクエストメニューです!
クラス全員、虫歯の治療が終わったごほうびです。

お肉やするめは歯ごたえがあり、しっかりかんで食べました。

今年最後のリクエスト

画像1 画像1
☆☆今日の献立☆☆
 菜めし
 牛乳
 唐揚げ
 春雨サラダ
 ワンタンスープ


今日は2年4組の1品リクエストメニューです!!
リクエストしたのは「唐揚げ」です。

久しぶりに唐揚げが出てうれしいですね。

本日の給食

画像1 画像1
☆☆今日の献立☆☆
 ごはん
 牛乳
 かぼちゃとさつまいものかき揚げ
 辛みごま和え
 野菜たっぷりみそ汁


おみそ汁には 大根、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、ほうれん草がたっぷり!!
大根は4年生と6年生の畑で育てたものです。
自然の恵みをたくさんいただきました。

校庭がスケートリンクに!?

画像1 画像1 画像2 画像2
公開日には参観ありがとうございました。
24日はあいにくの天気、11月の雪ということで大変だったと思います。
25日の朝は、溶けた雪が凍り、校庭がスケートリンクのようになっていました。
子どもたちは大喜びで、氷の上で思い思いに楽しんでいました。
そして、イチョウの並木は、黄色い絨毯で敷きつめられたようになっていました。
この時期だけの風景ですね。

本日の給食

画像1 画像1
☆☆☆本日の献立☆☆☆

 わかめごはん
 牛乳
 厚焼きたまご
 切り干し大根の炒め煮
 いなか汁


いなか汁のさつまいもは、5年生が育てたものを使いました!!
凍えた体にしみわたる、今日のお天気にぴったりの給食でした。




骨密度測定 (6年)

画像1 画像1
6年生を対象に骨密度測定を行いました。

最近は高齢者だけでなく、若者の骨粗しょう症(骨の中がスカスカになり骨折しやすくなる病気)が問題となっています。原因は食生活の乱れや運動不足と考えられています。

丈夫な骨をつくるためにもバランスのとれた食事と適度な運動を心がけましょう!

保健室 掲示物 11月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日は、いい歯の日です。

食事のときは、よくかんで食べることで、むし歯や肥満の予防になり、たくさんいいことがあります。
歯をじょうぶにする食べものも、しっかり食べて健康な歯を保ってほしいと思います。

現在、むし歯の治療率が100%のクラスが4クラスになりました!
むし歯の治療がまだの人は、早めに歯医者さんへ行きましょう。

秋の根性もりもりランチ ぶどうゼリー添え

画像1 画像1
☆☆3年1組のリクエストメニュー☆☆

 ごはん
 牛乳
 おでん
 根菜サラダ
 のりたまふりかけ
 ぶどうゼリー



白いごはんをおいしく食べられる強力アイテム、のりたまふりかけは
一番に決まりました。

おでんとサラダには 大根・人参・蓮根・こんにゃく・ごぼう・じゃがいもなど、根菜が盛りだくさん。体を温めるはたらきがあり、歯ごたえもあるので体にとても良いそうです。
担任の先生によると、「根菜を食べると根性がつく」とのこと。


バランスのとれた、ボリュームのある献立に大満足でした。



本日の給食

画像1 画像1
☆☆今日の献立☆☆

 背わりコッペパン
 牛乳
 焼きそば
 おさかなサラダ
 オレンジ


コッペパンの背中のわれめに焼きそばをはさんで「焼きそばパン」にして食べました!!

パンを給食時間内に食べきれるように、栄養教諭がいろいろとアイデアを練っています。




学校給食ぐんまの日

画像1 画像1
 今日は、群馬県の郷土料理『おっ切り込み』を中心に、群馬の恵みが盛りだくさんです。
  ごはん・牛乳・豚肉・大根・長ねぎ・小松菜・きゅうり・ひもかわうどん、みんな群馬で作られました。玉子焼きも群馬県の玉子が使われています。

☆☆本日の献立☆☆

 わかめごはん
 牛乳
 ぐんまの玉子焼き
 大根サラダ
 おっきりこみ


レンゲの種をまきました

画像1 画像1
10月18日(火)
 プールの南側の空き地にレンゲの種をまきました。来年、芽が出て子ども達が楽しく活動できる場になるといいと思います。
 早く芽が出てほしいですね。

創作メニューです!

画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食です☆☆

 ごはん
 まめきちマーボー
 ナムル
 牛乳


じつは、平成26年度の給食委員会で「大豆料理を克服しよう!」というテーマがありました。
そのときに生み出されたのが『まめきち』くんです。
人気メニューのマーボー豆腐に細かくした大豆を入れて、おいしく食べてしまおう!ということです。

子どもたちはたくさん食べてくれたので、調理員さんたちもよろこんでいました。



運動会は予定通り実施します

画像1 画像1
天気が心配されますが、予定通り運動会を実施します。
気をつけてお出かけください。
車でお出かけの方は、臨時の駐車場をご利用ください。
止められる場所は、
・体育館東側の砂利駐車場
・カルトピアノ北砂利駐車場
・保健センター駐車場
・行政センター駐車場
・カルトピア北駐車場 です
指定以外への駐車、違法駐車はおやめください。

今夜は十五夜です

画像1 画像1
☆☆今日の給食はお月見メニューです☆☆
 ごはん
 サンマのおかか煮
 キャベツとキュウリのごま和え
 けんちん汁
 牛乳
 十五夜ゼリー

画像では見にくくなっていますが、けんちん汁の中にはうさぎの模様のかまぼこが入っています。

今夜は中秋の名月が見られますように。。。。

職員作業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日
子ども達が帰った後、運動会の練習のための準備を職員で行いました。
日陰をつくるためにテントを張ったり、走路整備でロープの補修をしたりしました。
子ども達がけがをすることなく、運動会に向けての練習に精一杯取り組んでいけるといいと思います。

新学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
2学期は一年で一番長い学期です。
けがや病気に気をつけて、勉強や運動に精一杯力を発揮してほしいと思います。

始業式では、校長先生から「あきらめずがんばる」ことや「やさしい声がけ」などについてお話がありました。

始業式後は、6年生有志による「やぶづかソーラン」の披露がありました。

学校Web、大幅リニューアル

画像1 画像1
夏休み中に藪小Webを大幅にリニューアルしました。
ブログ形式を取り入れ、各学年の行事の様子を、すばやくアップできるようになりました。
毎日更新とはいきませんが、行事の様子などを、行事終了後できるだけはやく家庭の皆さんにお知らせしたいと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新更新日:2024/06/24
本日:count up19
昨日:23
総数:89559