大根の収穫

12月2日 1校時
4年2組の子どもたちが、大根の収穫をしました。
大根の抜き方を教わり、
朝の冷たい空気の中で、子どもたちは、
丁寧に大切に大根を抜きました。
なかなか抜けない大根が抜けたとき、
その大きさに驚きと喜びの声。

1本はおうちに持ち帰り、1本は、給食室へ運びました。
12月2日の給食でおいしくいただきました。

おうちに持ち帰るとき、
「おかあさんがよろこぶかなあ」
「うちは、全部おでんになっちゃうよ」
など、友達と楽しそうに話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた協力のお願い

太田市立藪塚本町小学校
保護者 様

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて、「3つの可能性の未然防止」に向けたご協力をお願いいたします。

3つの可能性の未然防止

○ 児童生徒本人に発熱等の風邪症状が見られる場合は無理をせず、症状が治まるまで自宅で休養するなど、御協力をお願いします。【本人感染の可能性】

○ 同居家族がPCR検査を受ける場合も、お子様が「濃厚接触者」となる可能性があるため、学校に速やかに報告をお願いします。また、「感染拡大」を防ぐため、同居家族の検査結果が出るまでは念のため自宅で様子を見るなど、御協力をお願いします。【濃厚接触者・感染拡大になる可能性】

※ なお、家族に風邪症状等が見られるなど「家庭内感染」が心配される場合は、念のため自宅で様子を見ることを御配慮ください。【家庭内感染の可能性】

大きな白菜

以前、狩野元雄さんからいただいた白菜の苗が大きく育ち
収穫の時期を迎えました。
子どもたちが、収穫した白菜を給食室まで運んでくれました。
葉もの野菜は、虫がつき易いため、学校で栽培することは難しいですが、
地域の方のご協力で、立派な白菜がたくさんできました。
この白菜は、その日の給食を彩り、みんなでおいしくいただきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業

 ぐんまの小・中学生のためのオンラインサポート授業第2弾が,12月1日より配信されます。
 12月から1月までは原則小学校6年生、中学校3年生の動画を、2、3月は小学校1年生から5年生、中学校1、2年生の動画を配信する予定。
 詳細は、配付文書にあるオンラインサポート授業チラシをご覧ください。


<swa:ContentLink type="doc" item="71794">オンラインサポート授業</swa:ContentLink>

寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント

太田市及びその周辺で、新型コロナウィルスの感染が多発しています。
新型コロナウィルス感染拡大防止について、以下の点をもう一度ご確認ください。

1.家庭内での健康管理をしっかり行ってください。

2.お子さんの体調が悪いとき(発熱・咳・下痢等)は、学校を休ませてください。学校で感染が広がってしまう恐れがあります。

3.パーティや大人数での会食などは、できるだけ避けてください。

4.マスク、手洗い、ソーシャルディスタンス等については、さらに徹底してください。

5.3連休の過ごし方については、十分にお気をつけてください。

寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント(文科省)を配付文書に掲載しました。ご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="71771">寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント</swa:ContentLink>

群馬県交通安全条例一部改正について改定のポイント

群馬県の交通安全条例が一部改正されました。
自転車保険関係のこととヘルメット着用努力義務についてです。
ポイントがわかりやすく載っていますので、ぜひ、ご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="71722">群馬県交通安全条例一部改正について改正のポイント</swa:ContentLink>

インターネット依存症予防教室のお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="71607">インターネット依存症予防教室のお知らせ</swa:ContentLink>

重要 インフルエンザによる出席停止の通知 掲載のお知らせ

・本ホームページ上部にある「保健室」へのリンクのページの中
・本ホームページのトップページ(ブログページ)の右欄、「配布文書」内の「お知らせ」

以上の2カ所に、「インフルエンザによる出席停止の通知」を掲載いたしました。

お子様がインフルエンザに罹った際には、上の場所からファイルをお開きいただき、印刷をしてご利用いただけます。

また、当記事の最下部にもリンクを張りました。こちらからダウンロードしていただくことも可能です。よろしくお願いいたします。


インフルエンザによる出席停止の通知

給食だより 11月 を配布文書に掲載しました。

すでに紙面に配付した「給食だより 11月」を掲載しました。

・かんしゃのきもちをこめてしょくじをしましょう。
・ぐんまうまれ ぐんまそだち「ギンヒカリ」
・11月29日は、ぐんま・すき焼きの日

ご参照ください。

リンク先
<swa:ContentLink type="doc" item="71381">給食だより11月号</swa:ContentLink>

ほけんだより 11月 を掲載しました。

すでに11月4日(水)に印刷物として配付した「ほけんだより 11月」を配布文書に掲載しました。

○11月8日は「いい歯の標記の日」!
○かぜ・インフルエンザの予防のために
<かぜ・インフルエンザにに負けないからだをつくろう!>

裏面に、保護者様宛「インフルエンザにおける療養報告書の提出について」(群馬県医師会 群馬県教育委員会)を掲載しました。

ご参照ください。

リンク先
<swa:ContentLink type="doc" item="71388">ほけんだより 11月</swa:ContentLink>

「群馬県受診・相談コールセンター」「受診・相談センター」の設置について

インフルエンザ流行期における相談体制についての説明と電話番号が記載されています。
ご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="71383">「群馬県受診・相談コールセンター」及び「受診・相談センター」の設置について</swa:ContentLink>

学校給食やぶづかの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日は「学校給食やぶづかの日」でした。

【メニュー】
 やぶづかごはん
 牛乳
 ぶたにくのなんぶやき
 ほうれんそうサラダ
 やぶづかやさいのみそしる

 学校給食やぶづかの日は、JA太田市の支援・協力のもと、
藪塚地区3校で行われます。

 この日のお米は、5年生が稲かりをしたとれたての新米です。
藪塚産の野菜は、小松菜・ほうれん草・にら・さつまいも・
ごぼう・白菜を使いました。

 お米・藪塚野菜は地域の方々のご厚意で無償提供していただき
ました。ありがとうございました。

《米》藪塚地区米作り体験学習事業委員会様
《小松菜》松永元男様
《ほうれん草》町田農園様
《にら》諸星農園様
《さつまいも・ごぼう》木村浩之様
《白菜》清水利行様

藪塚地区米作り体験学習事業に参加させていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第5学年行事としてお知らせしたとおり、10月5日(月)午前9時30分から、藪塚本町小学校と藪塚本町南小学校の第5学年の児童が、藪塚地区米作り体験学習事業として「稲刈り」の体験学習をする機会をいただきました。
 この事業は、「藪塚地区の特徴である水田を活用し、次代を担う子ども達に稲刈りの体験をさせることを通じて、日本古来の食文化に対する興味と関心を高め健全な食生活の構築に寄与するとともに、地域住民とのかかわりを深めることによる地域コミュニティの活性化を図ること」を目的(趣旨)として、毎年実施されています。
 今回は第14回目の「稲刈り」体験学習でした。新型コロナウイルス拡大防止に伴う休校期間もあり、例年5月下旬に行われる「田植え」体験学習は中止とりましたが、「藪塚米作り体験学習事業推進委員会」の皆様が代わりに田植えをしてくださり、この日を迎えることができました。子ども達は2人でペアになり、協力しながら楽しく元気よく稲刈りをすることができました。貴重な経験となりました。当日、稲刈りの指導や刈り取った稲をコンバインまで運ぶ作業など、関係者の皆様、「稲刈り協力者」としてご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

運動大会を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すでに各学年の取組としてお知らせした通り、今年度、9月26日(土)に実施を予定していた「運動会」の代替として、10月6日(火)から10月15日(木)(予備日を含む)にかけて、平日の体育の時間(2時間)に「運動大会」を学年毎、時間を分けて実施いたしました。
 各学年毎に「開会式」「体操」「表現」「遊競技」「リレー」「閉会式」等、発達段階を踏まえ、工夫をしながらプログラムを考え、当日を迎えました。
 例年の3000人近くが集まる運動会とは違った趣の中での「運動大会」でしたが、一人一人の児童は力一杯、楽しみながら競技や体操、表現に参加したり、友だちを応援したりすることができました。
 今回の「運動大会」では、参観者については保護者2名まで、名札の着用、事前の検温及び受付での検温など様々なお願いをしました。当日の受付・運営等、伏島PTA会長様を始めPTAの皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 例年通りであれば、多くの保護者・地域の方々に児童の頑張る姿を応援していただき励ましていただきたいところですが、児童の安全健康を考え、新型コロナウイルス感染予防を念頭においた上でのお願いでした。また、参観スペースも限られているため、撮影時の三脚の使用、参観用椅子の使用についてもご遠慮いただきました。お願いばかりで大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれましては、今後とも新型コロナウイルスの収束に向けた「新しい生活様式」を踏まえた対応につきまして、ご理解ご協力をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

避難訓練を実施しました。

画像1 画像1
 9月25日(金)に「避難訓練」を実施しました。今回の避難訓練の目的は「地震の非常事態に際し、安全かつ速やかに避難できるようにするとともに、防災に対する正しい心構えを養う」ことです。子ども達は、事前に学級活動で確認した、「おさない はしらない(※校舎を出たら走る) しゃべらない もどらない」を踏まえ、「安全かつすみやかに」避難することができました。「防災に対する正しい心構え」として、「地震の非常事態は、いつどこでおきるか分からない」ことを伝えました。災害から自分自身の命を守るためにどのような行動をするか、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。

第2学期 教育活動へのご理解ご協力大変ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者・地域の皆様におかれましては、8月24日(月)の始業式(放送で実施)から2ヵ月の間、日々の授業に加え、校外学習、稲刈りを始めとする様々な体験学習など、ご支援ご協力をいただき、大変ありがとうございます。新型コロナウイルス拡大防止を踏まえた「藪小の新しい生活様式」(※藪塚本町小学校PTA新聞「たけのこ」第132号を参照ください)の中、子ども達も「友だちの良さ体験」をひとつひとつ積み重ねながら元気に学校生活を送ることができています。
 新型コロナウイルスについては、未だに収束の見通しが立たず、学校行事を始めさまざまな活動につきまして、変更や中止、入場者の制限等お願いしなければなりません。ご心配ご迷惑おかけしますが、今後ともご理解ご協力いただければ幸いです。
 なお、9月17日(木)に太田市教育委員会からの連絡をメールにてお知らせいたしました。再度掲載いたしますので引き続きご協力をお願いいたします。

 保護者の皆様へ

 太田市及びその周辺で、新型コロナウイルスの感染が多発しています。
 新型コロナウイルス感染拡大防止について、以下の点をもう一度ご確認ください。

1.家庭内での健康管理をしっかり行ってください。
2.お子さんの体調が悪いとき(発熱・咳・下痢等)は、学校を休ませてください。学校で感染が広がってしまう恐れがあります。
3.パーティーや大人数での会食などは、できるだけ避けてください。
4.マスク、手洗い、ソーシャルディルタンス等については、さらに徹底してください。

給食だより 10月 を配布文書に掲載しました。

すでに紙面にて各ご家庭に配付済みの「給食だより 10月」を掲載しました。

・10月24日は学校給食ぐんまの日
・学校給食「やぶづかの日」

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="70589">給食だより10月号</swa:ContentLink>

ほけんだより 10月を配布文書に掲載しました。

・きせつの変わり目・・・体調管理をしっかりと!
・身体測定の結果をお知らせします
・第3回じぶんの体を見直そう! 「体に良い生活は朝ご飯から!」
・10月10日は目の愛護デー

ご参照ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="70565">ほけんだより 10月</swa:ContentLink>

秋の交通指導を実施しています。

画像1 画像1
9月21日(月)から9月30日(水)にかけて「秋の全国交通安全運動」が実施されています。
このことに伴い、藪塚本町小学校では「秋の交通指導」を実施しています。学校周辺の交差点等に登校時、職員が出向き、交通指導(旗振り)を行っています。
本日は雨天ということもあり、児童が登校する時間帯、学校東側の道路は、いつもより交通量が多く車が混雑している状況がありました。本校東側道路は道幅も狭く、児童が登下校の際に道を渡る東門付近は見通しがよくありません。自家用車で走行する際には、できる限り徐行をしていただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

県産牛肉の牛丼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は牛丼でした。家庭でもなかなか見ることのない高級な牛肉、
群馬県産黒毛和牛の肩ロースを使いました。おいしくやわらかく仕上がる
ように、調味液によく漬け込んでから炒めました。

 今回、給食ではなかなか使えない食材をいただけることになりました。
新型コロナウイルスの影響で食材がたくさん余っているからです。おいし
くて高級な群馬県の食材をみなさんが食べることで、「ぐんまのおにくは
おいしい」「のうかさんががんばっているからおうえんしたい」と思って
もらう目的もあります。
 
 特別な牛丼をいつも以上に満面の笑顔で食べていました。

〈保護者の皆様へ〉
群馬県学校給食用食肉提供推進事業として、県産和牛肉・地鶏肉を無償提供
していただきます。本事業は、国補正予算「国産農林水産物等販売促進緊急
対策事業」を活用したものです。
本校では、9〜11月の間に牛肉3回、鶏肉3回使用予定です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:23
総数:89659