最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:114
総数:148369
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

えっ、一晩で蜂の巣ができた!? いえいえ、ミツバチの分蜂(ぶんぽう)です。

生徒のいない学校が
静かなせいもあるかもしれません。

本日、ある先生から、
校庭東側に
大きな蜂の巣があるとの
報告を受け、急いで駆けつけました。
数日前の確認では見られなかったので
短期間で大きな巣を作ったものだと、
はじめは感心して観ていましたが、
よく見るとミツバチの固まりでした。

ミツバチの分蜂です。

以前、我が家でも一度だけ見られたことがあり、
どうなるのかと観ていましたが、翌朝には旅立ってしまいました。
本校でも、明日の日の出前にはどこかに旅立つことでしょう。

<分蜂について〜川崎市HPより>
ミツバチの巣は、一匹の女王バチと複数の働きバチから成り立っています。
一つの巣に新しい女王バチが生まれたとき、古い女王バチが巣にいる働き
バチを連れて集団で引越しをします。これを分蜂といいます。ミツバチな
どの社会性昆虫にとっては、群れを増やす方法として、分蜂は重要な役割
を果たします。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039