最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:128
総数:148490
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

【3月3日】木崎中学校臨時休校初日

臨時休校初日、教職員は
授業再開に備えた教材研究や成績処理、通知表作成、
その先の新年度準備など、あらゆる可能性に備えて、
今できる職務にあたっています。
また、校区内パトロールを行い、安全な地域で
生徒が安心して家庭学習を行えるよう努めています。
ご家庭ではいかがでしょうか?
何かございましたら、遠慮なく
木崎中学校 電話0276−56−1031まで
お電話下さい。
なお、8:20−16:50にいただけると確実です。

【3月2日】家庭での健康観察の徹底について

標記の通知を本日生徒にもたせました。
<要旨>
・ご家庭での健康観察のお願い
・健康観察表の記入:実施期間 3月3日〜春休み中(4月6日)
・登校時には健康観察表を持参する
・無理な登校をさせない
・不特定多数の集まる場所等への外出を避ける
・感染症予防対策を行う
<以下通知>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年3月2日
保護者 各位
太田市教育委員会
教育長 澁澤 啓史
家庭での健康観察の徹底について(依頼)
日頃より学校の教育活動に深いご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルスに関する太田市立学校の今後の対応について、本日お知らせしました。
このような現状を踏まえ、感染症から児童生徒を守るためにも、「手洗い・咳エチケット」などの予防が重要になります。今後、感染予防を徹底するために、家庭での健康観察・緊密な学校との情報交換をよろしくお願い申し上げます。

1 登校するしないに関わらず、毎日、全ての児童生徒が取り組んでください。
2 健康観察及び登校前の検温を徹底し、体調管理を心がけるようお願いします。
  健康観察表に必ず記録してください。登校する際は持参し、担任へ提出してください。
  忘れた場合は学校で検温します。
※実施期間 3月3日〜春休み中(4月6日)
3 保護者の責任において、登校前に必ず検温を実施していただき、児童生徒の体温が高い場合 又は体調不良が認められる場合は、自宅待機とします。
4 学校において体温が高い場合又は体調不良が認められる場合は帰宅させます。
5 不特定多数の集まる場所等への外出を避け、手洗い、咳エチケットなどの感染症予防対策を実施してください。
6 新型コロナウイルス感染の疑いがある場合
 次のA,Bのような症状が見られる場合は、太田保健福祉事務所に電話し指示を受けてから、指定された病院等での受診をし、早期の治療をお願いします。
 A風邪の症状や発熱37.5°以上の発熱が4日以上続く場合。
  B強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合。
※ 太田保健福祉事務所 0276−31−8243
7 異常等がない場合においても、免疫力を高めるために、ふだんから十分な睡眠、適度な運動 やバランスのとれた食事について引き続き心がけるようお願いします。
8 家族の健康状況についても、健康観察表に記録をお願いします。

【3月2日】新型コロナウイルスに関する太田市立学校の今後の対応について

本日、標記の通知が学校より各家庭に配布されました。
<要旨>※は木崎中の対応
休校:3/3(火)〜3/11(水)
部活動中止:3/3(火)〜4/6(月)
次回登校日:3/12(木)
※4時間給食あり、2年生のみ5校時卒業式準備
※卒業式:3/13(金)は3年生と保護者のみ参列、1,2年生は休校
※今後もメール・ブログで情報を発信します。随時、ご確認をお願いします。
<以下、通知>−−−−−−−−−−−−−−−−−
令和2年3月2日
保護者各位
太田市教育委員会
教育長澁澤啓史
新型コロナウイルスに関する太田市立学校の今後の対応について
向春の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より学校の教育活動に対する御理解・御協力を賜り感謝申し上げます。
3月3日(火)以降の対応について、以下のとおりといたしますので、御理解・御協力
をお願いいたします。

1 今後の対応について
<小学校及び太田養護学校>
○小学校及び太田養護学校は、保護者の家庭状況や児童の健康面・安全面に配慮し、休校とせず、登校するかしないかについては保護者の判断とします。
<中学校>
○中学校(太田中を除く)は、3月3日(火)〜3月11日(水)の期間、休校とします。自宅で過ごすようにしてください。また、3月12日(木)に卒業式の準備を行い、3月13日(金)に規模を縮小して卒業式を挙行する予定です。
<太田中学校及び市立太田高等学校>
○太田中学校及び市立太田高等学校は、公立高校後期選抜の関係により、3月3日(火)〜3月15日(日)の期間、休校とします。また、太田中学校では、3月19日(木)
に規模を縮小して卒業式を挙行する予定です。
<共通>
○3月12日(木)以降の対応については、3月11日(水)までに判断し、学校を通してメール等で周知させていただきます。また、近隣市町村及び市内で感染者が発生した場合、適宜方針を見直します。
2 登校にあたっての注意事項について(別紙「家庭での健康観察の徹底について」参照)
○保護者の責任において、登校前に必ず検温を実施していただき、児童生徒の体温が高い場合又は体調不良が認められる場合は、自宅待機とします。
○登校する際には、健康観察及び検温を記録した健康観察表を担任に提出してください。
○登校時において、検温していない児童生徒がいた場合は、学校に配備された体温計に
より検温の徹底を行い、体温が高い場合又は体調不良が認められる場合は帰宅させます。
3 登校しない場合の取扱い及び学習について
○登校しない場合は、保護者から学校に連絡してください。
○校長が出席しなくても良い日と認めた日は、「出席停止」として取り扱います。
○学習については、通学している学校から各家庭へプリント等を配布したり、ワークブック等を使用したりして、家庭学習を行っていただきます。
4 その他
○部活動については、春休み終了まで休止とします。
○休校中及び保護者の判断により登校しない場合には、給食費を返金します。

重要 新型コロナウイルスに関する太田市立学校の今後の方針について

本日、次のような太田市の方針が示されました。
つきましては、3/2(月)は通常通り、給食ありとなります。
場合によっては臨機応変な対応となることもありますが、
ご理解とご協力ほどよろしくお願いします。

以下、市方針−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

令和2年2月28日
保護者各位
太田市教育委員会
教育長澁澤啓史
新型コロナウイルスに関する太田市立学校の今後の方針について
向春の候、保護者の皆様にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃
より学校の教育活動に対する御理解・御協力を賜り感謝申し上げます。
さて、2月27日付、全国すべての小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に対し、
3月2日から春休みの期間まで臨時休校の要請がありましたが、決定については、各地方
自治体の判断に委ねられています。
つきましては、本市の方針として、下記のとおりといたしますので、御理解・御協力を
お願いいたします。

1 方針
○3月2日(月)は通常どおりの授業日とします。給食も実施し、スクールバスによる
送迎も行います。
○3月3日(火)以降の方針については、3月2日(月)に決定し、学校を通して周知
させていただきます。

重要 明日2/28の登校と学校からの連絡について

休校となった場合の学校からの一斉連絡はご登録いただいた連絡メールを基本とし、
ブログにも同内容を掲載します。本日夕刻、次の内容を連絡メールで全保護者に送信しました。
登録したにも関わらず、連絡メールが届いていない方は木崎中学校56ー1031教頭半田までご相談下さい。
以下、メール内容ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夜分遅くに大変申し訳ありません。安倍首相の要請に驚かれているご家庭も多いかと思います。
現時点では明日は通常登校です。今後の動きは明日中に生徒に説明するとともに保護者の方にも通知をさせていただきます。時間割は臨機応変な対応になると思われます。
休校になった場合の連絡手段は本連絡メールおよびブログになると考えています。明日生徒に本メールが届いているか確認をさせていただきますので、本メールを読んだ保護者の方はお子様にメールが届いていたことをお伝えください。
大変な事態となっておりますが、生徒たちにとって少しでも良い年度末となるよう学校としても努力していきますのでご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

木崎中生はボランティア活動にも熱心!

2月2日、日曜日の午後、
野球部のメンバーは
東毛青少年自然の家に
ボランティア活動に出かけました。

職員の方の指示のもと、
斜面いっぱいに広がった落ち葉を
1カ所に集めていました。
これで小学生が来ても安心して
活動できることと思います。

皆さんお疲れ様でした‼
画像1 画像1 画像2 画像2

うっすら雪化粧_今日も無事に学校が始まっています。

大雪が心配されましたが、
生徒も職員も無事登校、出勤し
通常の学校生活が始まっています。

職員も生徒も
いつもよりちょっと早めが多かったようです。
こんな日は
いつも以上に
余裕を持った行動が大切ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

がんばっています!3年生!

冬休みの初日、
3年生は部活もなく
ゆっくりしているのかと思いきや

3Aの教室いっぱいの生徒が
パワーアップ学習会に参加していました。

私語もなく
ひたすら自分の課題に取り組んでいます。
この調子で自らを高め、
1月5日から始まる
入試本番に臨んで欲しいと思います。
がんばれ!木中生!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の寒さにも負けず!子どもは風の子!

「子どもは風の子」は
過去のことかと思っていましたが、
我が校の生徒は
まだまだ風の子でした。

この寒さの中、
サッカーやドッジボール、
冷たい鉄棒に上るなど
元気いっぱいです。

手洗い、うがいを忘れずに
この元気を続けて欲しいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ぐんま教育フェスタ_2/1(土)開催!

ぐんま教育フェスタが2月1日土曜日
伊勢崎市の総合教育センターで開催されます。
今年度は本校の教職員の発表はありませんが、
(昨年度は渡辺教諭がケニア日本人学校について発表しました)
ぐんまの教育の今がわかります。
学校関係者以外の来校も歓迎とのことなので
ご興味のある方は、ぐんま教育フェスタで検索の上、
ぜひご参加下さい。

画像1 画像1

交通安全に本気です!

先日行われた学活では

生徒自らが感じている危険、

それを元に
今後どうしていかなければならないのかを考え、

宣言にまとめました。

木崎中は交通安全に本気です!!
画像1 画像1 画像2 画像2

トイレの大規模改修工事が終了しました。

7月から始まった
トイレの大規模改修工事が無事終了しました。

本校の大きな課題であったトイレ問題が
これで大きく改善されたことになります。
市役所や工事関係者の皆様、
後押しをしていただいた保護者や地域の皆様に感謝いたします。

また、今回の工事は3,780万円の税金で施工されました。
納税者の皆様にも感謝いたします。

なお、来賓職員用トイレの入口には
本校舎が建設された1963年当時から使用されていたと思われる
表示を残しました。

今の時代、もはや「便所」は、死語かもしれませんが、
校舎の歴史を感じてもらえたらと思います。

御来校の際は、ご覧いただくと共に、ぜひご使用下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生の展示物もすごい!

1年生は絵本パズル??

2年生は写真立て、

どれも個性的な作品ばかりです。

ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/6(金)学校公開に向けて準備着々!

明日は学校公開日です。
8:30の朝読書から
16:05の帰りの会までご覧いただけます。
木崎中と木中生の今をぜひご覧ください。

写真は美術作品の展示準備です。
どれも素晴らしい作品ばかりです。
ぜひ、実物をご覧いただき、
生徒に賞賛の声をお伝え下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

きれいになりました。でも明日の朝には…

学校近隣の方々には大変ご迷惑をおかけしている
落ち葉落ち葉落ち葉🍂
🍁
野球部と陸上部の生徒たちが
練習時間を割いて掃除に当たってくれました。
そのおかげもあり大変きれいになりました。
🍁
でも、明朝には🍂🍂🍂
ご近所の皆様、ご理解とご協力のほど、
何卒よろしくお願いします🙇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会本部企画_あいさつフレンドリータッチ始まる!

本校に来校する多くの方から、
「あいさつがよくできる生徒が多いですね」といった
言葉をいただくことがよくあります。

それを継続し、さらに爽やかな学校にしていくため、
昨年の「あいさつ特急」に続き、
生徒会本部が動き出しました。
その名も「あいさつフレンドリータッチ」

昼休みに生徒会本部役員を中心にあいさつ運動を行います。
その際、ハイタッチをして心を交わそうというものです。

これをきっかけに、
さらによい木崎中になることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2

11月24日(日)開催、太田市P連会員研修会駐車場について

11月24日(日)に太田市小中特別支援学校PTA連合会会員研修会が開催されます。当日は、エアリスアリーナにて催しがあるとのことで、アリーナ北駐車場の利用が混み合うことが予想されます。誘導員が立ちますが、できるだけ乗り合わせにご協力いただき、別紙案内にある3カ所の駐車場をご利用いただくよう、お願いします。
なお、配布文書に当日駐車場図があります。そちらもご覧ください。


2年生校外学習、予定通り浅草駅を出発しました。

2年生の東京校外学習は
各班の予定通り浅草駅を出発しました。
3時20分りょうもう号に乗った班は
太田駅で乗り換え5時3分に木崎駅に到着します。
到着後先生のチェックを受けて解散となります。
3時50分のりょうもう号に乗った班は
太田駅で乗り換え
5時24分に木崎駅に到着します。

全員元気に木崎駅に到着できる予定です。
お迎え等ありましたらよろしくお願いします。

健闘しました!! 木崎中!

上り坂下り坂をなんのその、
がんばりました木崎中!

本日行われた県駅伝大会で
本校生徒はがんばりました!
残念ながら全国、関東への切符は
逃しましたが、
見事な走りを見せてくれました!

これまでのがんばりを称えるとともに
それを支えた先生方保護者の皆様にも
感謝したいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/9(土) 第69回群馬県中学校駅伝競争大会に本校女子チームが出場!!

11月9日(土)に渋川総合運動公園陸上競技場特設コースで行われる
標記大会に女子チームが出場します。
タイムテーブルは以下の通りです。

 9:00 開会式
10:00 女子発走
11:00 男子発送
12:10 男子オープン(補欠者による一斉レース)
12:11 女子オープン
13:00 開会式

なお、当日はたくさんの応援をお願いしたいところですが、
例年、駐車場をはじめ、周辺がたいへん混雑します。
来場する場合には、添付画像を参考にして下さい。

なお、高解像度の添付画像が
右メニューの配布文書に入っています。
ご活用下さい。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039