最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:108
総数:147884
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

中学校が始まって以来の特別な一年が終わります_たいへんお世話になりました。

多分、今年は、
七十数年前に、
この木崎中学校が開校以来の特別な一年だったのではないかと思います。

順調に始まった令和2年でしたが、
あっという間に
休校、卒業式・入学式の縮小開催、分散登校、中体連総体中止、新しい生活様式等々、
異例ずくめの毎日の連続でした。

そんな一年が、もうすぐ終わります。

ここまで何とかやってこられたのは、
生徒や保護者はもちろんのこと、
多くの方々の力によるところが大きいと思います。
ありがとうございました。

令和3年が、
明るい一年になることを願って止みません。

最後に、、、。
12月26日(土)
体育館前の配電施設老朽化に伴う工事が行われました。
朝8:30〜夜7:00までの10時間にも及ぶ工事でした。
工事用ランプのみをたよりに
寒い中、工事に当たってくれていました。

その様子を見ながら考えていました。

私たちが普通の日常を送るために
目に見えないところで
多くの方々がこのように働いているのだろう。

年末年始にも
コロナウィルス対応で多くの方々が、
昼夜を問わず、働くのだろう。

私も
感染拡大防止のために
できる限りのことをやらなければいけない!
画像1 画像1 画像2 画像2

先生方も勉強しています!

本日、

群馬県総合教育センターより講師を迎え、

新学習指導要領に沿った評価の在り方を勉強しました。

先入観に囚われない客観的な評価となるよう

これからも研修を進めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

さすがです!伊勢崎工業高校機械科!

昨日、伊勢崎工業高校より、

感染予防のための足踏みスプレー台が届きました。

機械科生徒による作品だそうです!

とてもよくできています!

職員室前にあります。

来校の際はぜひ使ってみて下さい!




画像1 画像1 画像2 画像2

いじめ防止プロジェクト研修会

本日、生徒下校後
いじめ防止プロジェクト研修会を行いました。

コロナいじめが話題となる昨今、

コロナに限らず、
様々ないじめが想定されます。

そうならないための具体的な手立てを
みんなで考えました。

いじめゼロを目指して
木崎中教職員はがんばります!!
画像1 画像1 画像2 画像2

1,2年生もよい作品ができました。

1,2年生の美術で作成した作品が
通路や廊下に並べられています。

1年生は木製パズル

2年生は写真立て

どの作品も秀作ばかりで
木崎中生の能力の高さを感じています。

また、
このように作品を掲示しておいても
イタズラの心配がないのも
木崎中生の良さだと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からの通知

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039