最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:112
総数:153818
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

保健委員 がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 空気が乾燥するこの時期、教室内の湿度を上げ、風邪などを予防するためにも加湿器は必需品です。
 各クラスの保健委員は常時活動として、毎週金曜日の放課後に加湿器の洗浄、手入れ、乾燥をしてくれています。
 刺すような冷たさの水に手を真っ赤にしながら、隅々まできれいに洗ってくれています。
 学校生活の中で、普段あまり意識しない存在の加湿器ですが、私たちが気持ちよく使うために支えてくれている人の存在があるということを心にとめ、感謝したいものですね。

自動体温検知システムが設置されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 太田市市教育委員会より、新型子rな感染拡大防止に向けて自動体温検知システム(サーマルカメラ)が市内全校に配布され、設置されました。
 木崎中には3台配布され、来賓玄関、職員玄関、3年生生徒玄関に設置しました。
 内蔵のAIにより瞬時に体温を測定するだけでなく、発熱などの異常がある場合には音と表示で知らせてくれます。また、自動のアルコール噴霧器(アルコールディスペンサー)も設置してあるので、手指の消毒も一緒にできる優れ物です。
 廊下を通る生徒も興味津々の様子で、カメラをのぞき込んでいました。

 学校にお越しいただいた際には検温と手指の消毒にご協力ください。

学校通信「きざき」第17号 アップしました

 学校通信「きざき」第17号をアップしました。
 ぜひ、ご覧ください。

  ○学校通信「きざき」第17号

美術の作品が展示されています その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が美術の時間に作成したてん刻の作品も北校舎1階には展示されています。
 てん刻は自分の氏名をもとに、印面や持ち手をデザインし彫刻した印かんのようなものです。
 印面の彫刻は、細かな作業が必要なものも多いようですが、どの作品もすばらしいできあがりです。
 ご来校された際にはぜひご覧ください。

美術の作品が展示されています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 北校舎1階廊下に美術の作品が展示されています。
 新型コロナの影響で各校での開催になった「太田市小・中学校図工美術作品展」および、「諸外国交換ユネスコ児童生徒作品展」、そして「読書感想画コンクール」の学校代表作品のコーナーに展示されているのは、どれもすばらしい作品ばかりです。
 コロナ禍にも負けず、日頃の美術の授業を大切にし努力している成果の証ですね。

学校通信「きざき」第16号 アップしました

 学校通信「きざき」第16号をアップしました。
 ぜひ、ご覧ください。

  ○学校通信「きざき」第16号
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039