最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:132
総数:147997
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

木崎中 リクエスト給食

画像1 画像1
 12/8(水)の給食は木崎中学校のリクエスト献立による給食でした。
 リクエスト献立は3年生にアンケート調査をし、希望の多かったメニューで決められます。その結果、献立は、みそラーメン、肉団子、シーザーサラダ、プリンでした。
 ラーメンは、麺がのびてしまわないようパック麺が用意されていました。
 生徒が好きなメニューは揚げパンやカレーが上位なのかと勝手に思っていましたが、給食のラーメンも隠れた人気メニューなのでしょうか?  
 食材の生産者や調理をして下さっている方々への感謝の気持ちを忘れずに、おいしく給食をいただきましょう。

「人権の樹」 完成しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/4〜12/10の「人権週間」、12/10の世界人権デーに関連し、木崎中でも全学年で「人権集中学習」を行いました。その中で、各学年ごとに「人権の樹」を作成しました。
 たくさんの葉に彩られた「人権の樹」。1枚1枚の葉にはそれぞれが見つけた友だちのよいところと感謝を示す心のこもったメッセージが書かれています。
 人権集中学習が終了しても、相手の良さを見つけ、相手を思いやる心を忘れずに、優しい温かい言葉の行き交う木崎中を目指していきましょう。

 写真は左から3年生、2年生、1年生の「人権の樹」です。 

学校通信「きざき」第14号 アップしました

 学校通信「きざき」第14号をアップしました。
 ぜひ、ご覧ください。

  ○学校通信「きざき」第14号

レッドリボン運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12/1が世界エイズデーであることを受け、木崎中では人権週間の活動の一環として11/30〜12/3までレッドリボン運動が行われています。
 各クラスの保健委員がレッドリボンを作成し、全生徒、職員に配布してくれました。
 また、来客用玄関にはレッドリボンをモチーフとしたツリーも飾られています。
 レッドリボンは「エイズに関して偏見を持たず、エイズと共に生きる人々を差別せず理解し、応援している」ということを表しています。
 エイズだけでなく、現在は、「コロナ差別」なども問題になっています。
 ぜひこの機会にレッドリボンを身につけ、人権や差別についてもう一度考えてみましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039