太田市立生品中学校のブログです!!

表現することの大切さ(1年生音楽)

 1年生の音楽の授業を参観する機会がありました。グループでの歌唱発表です。生徒が互いに意見を交わし、表現の工夫を確認し、ねらいを達成しようと真剣に取り組んでいる姿に感動しました。
 学習場面に限りませんが、何かを表現・発信する(アウトプットする)ことは、自らの取組の成果を実感することであり、考えを深めることでもあります。これからも大切にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

巡回図書(購入する図書の選定)

 新たに購入する図書の選定のため、昼休み、新刊も含む図書の展示がありました。生徒の意見も取り入れたく、校内放送をしたところ、たくさんの生徒が図書室を訪れ、楽しそうに本を選んでくれました。
 「読書は大切」と言われます。より多くの生徒が、図書室に足を運び、本を手に取ったり、図書室の先生に声をかけたりすることで、すてきな本と出会えるようにしていきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

情報モラル講習会を開催しました(5/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太田警察署生活安全課から講師をお招きし、情報モラル講習会を開催しました。ネットの有意義な使い方について、情報の取扱い、情報発信に必要な注意点等や、7つのルール「お・ぜ・の・か・み・さ・ま」をもとにしたお話をいただきました。
 生徒一人一人が、自分だけでなく、まわりの人の安全・安心も守れる適切なネット利用ができるように引き続き指導していきたいと思います。
 ご家庭でも、適切なネット利用を話題にしていただきたいと思います。

第1回避難訓練実施(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震発生を想定して、各学級で安全な避難の方法・避難経路等の確認後、雨が降り出したため、校舎内で、実際の経路にしたがって移動する形で実施しました。
避難に関わる正しい知識を身に付けること、防災への意識を高めることが、自分やまわりの人の大切な命を守ったり、被害を最小限に抑えたりすることにつながることをこれからも真剣に考えていきましょう。

令和5年度生品中スローガン!

画像1 画像1
先日、生徒会本部役員から発表された令和5年度の生品中学校のスローガンが、生徒玄関に掲げられました。「前向きに 挑戦し続け 笑顔溢れる(あふれる)生品中」には、学校生活を充実させたいという生徒の思いが感じられます。生徒一人一人がもつ“それぞれのよさ”を、大切に、大切に伸ばすためのスローガンとしてしていきましょう。

授業に一生懸命取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
週の始まりは気温20度以下、週の中頃から気温30度に迫るような心身の健康を保つのが難しい週でした。そのような中でも、教室、体育館、校庭等で、生徒たちは各教科の授業に一生懸命取り組んでいます。
 市春季大会も現在進行中です。生徒一人一人がもつ「がんばりたいこと」に向けて、それぞれのペースや歩幅で、一歩一歩前に進んでいきましょう。

1年生の様子

授業に一生懸命取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子

授業に一生懸命取り組んでいます

画像1 画像1
2年生の様子

各教科等の授業が始まりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生 3年生の様子

各教科等の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度始めの様々な行事が一段落し、各教科等の授業が開始しました。どの学年も先生とともに授業をつくっていこうという姿勢で、集中力を発揮したり、時に楽しく意見を交わしたりしながら、一人一人ががんばっています。
 学習内容に応じて、一人一人に配付されたタブレットを効果的に使った授業も展開されています。

1年生の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校感染症にかかったら

いじめ防止基本方針

学校便り

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539