太田市立生品中学校のブログです!!

書き初め(2年生)

 2年生が書いた「書き初め」が2年生の廊下に展示されています。
 先日紹介した1年生と同様に、どの作品も生徒一人一人の思いが込められているので、一つ一つ丁寧に見たくなる作品です。
 「新たな目標」という書に込めた思いや願いを自らの成長のエネルギーにしていきましょう。

※実際に展示された時の画像を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス発表(1,2年保健体育)

 本日、保健体育の授業で取り組んできたダンスの発表が、1年生、2年生のそれぞれの授業の中で行われました。
 生徒は、自分たちで工夫したダンスを互いに披露し合いました。仲間とコミュニケーションを取りながら仕上げたダンスです。生徒も充実感を味わえたようです。
 何かを表現することは、難しい面もありますが、達成感を得られる大切な活動です。
 生徒のみなさん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬県中学生新人駅伝競走大会出場(男子チーム)

 1月20日(土)に開催された新人駅伝競走大会に、本校から男子チームが出場しました。当日は、幸い風はありませんでしたが、気温が上がらない中で、本校の代表として6名の選手が、本校の襷(たすき)をつないで走りきってくれました。
 応援していて、走ってくれた選手の一生懸命さに感動しました。
 順位は29位(34チーム中)という成績でした。その順位を導き出すために力を尽くしてくれた生品中の選手は本当に立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年美術作品(堆朱工芸)

 2年生が美術の授業で制作した“堆朱(ついしゅ)工芸”作品が1階廊下壁面に展示されています。どの作品も時間をかけて、丁寧に作られていて本当にすばらしいです。(生徒の作品のいくつかを紹介します) 
※堆朱工芸は、優雅で幻想的な日本古来の伝統工芸です。

 学校で行われる様々な学習をとおして、「がんばったらできた」という気持ちを味わったり、自分のもつ良さに気づいたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初めの展示(1年生)

 1年生が書いた「書き初め」校舎内に展示されました。どの作品も生徒一人一人の思いが込められているので、一つ一つ丁寧に見たくなる作品です。
 学年全員の作品が展示されるとすごい迫力を感じます。

※「不言実行」…あれこれと理屈を述べず、なすべきことを黙って実行すること
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年家庭科(調理実習)の様子

 1年生の家庭科の授業で「調理実習(野菜スープづくり)」が行われました。
 生徒はとても楽しそうに調理に取り組んでいました。少々不慣れな感じも見られましたが、グループごと、完成させることができました。
 実習のような体験的な学習も子どもたちの生きる力を身に付ける上でとても重要です。学校での実習を今後の生活に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生品中「おみくじ」(生徒会)

 休み時間に、階段の踊り場から生徒の楽しそうな声が聞こえてきました。様子を見に行くと、生徒会本部役員が用意してくれた「おみくじ」があり、くじを引いて、楽しそうに読み、用意された場所に結びつけていました。実際におみくじを引いてみると、「ああ、なるほど」と思えることが書いてあります。
 学校をより楽しいものにするためにがんばってくれている本部役員さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

太田市いじめ防止子ども会議参加

 太田市いじめ防止子ども会議が12日に開催され、本校の代表として生徒会長の肥後さんが参加しました。
 参加した子どもたちの話し合いでは、いじめの善し悪しにとどまることなく、いじめの問題はいじめに関わる人だけの問題ではないというところまで意見が出されました。
 本校でも、生徒会を中心にして、いじめを他人事と考えるのではく自分事として考えていく気運を高めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3学期スタートからがんばっています

 3学期の一週目が終わろうとしています。
 生品中生は、学校の生活リズムを取り戻し、落ち着いた態度で授業に取り組んでいます。そんな授業の様子を紹介します。
 引き続き前向きな気持ちでがんばっていけるよう応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期最初の給食

画像1 画像1
 3学期始業式後、授業や基礎・基本テストが行われ、今学期最初の給食になりました。
 本日の給食を紹介します。
 久しぶりの給食を食べることで、学校生活のリズムを早く取り戻しましょう。

<本日のメニュー>
 ぶた丼の具、ごはん、じゃこと野菜の和え物、かみなり汁、牛乳

給食中の「生品ラジオ」(生徒会本部)

 2学期の最終週の給食中(5分間程度)に、生徒会本部役員による「生品ラジオ」が全校放送されます。
 本部役員さんが、事前に生品中に今年度から勤務を始めた先生方にインタビューを行い、放送原稿を考え、ラジオ番組形式で、聴く人に楽しんでもらえるような工夫をして放送します。本日、その1回目が放送されました。担当している生徒の掛け合いがとても面白かったです。
 温かな学校の雰囲気をつくってくれる生徒の活躍は本当にすばらしい、そして、ありがたいです。
 明日以降の放送も本当に楽しみです。(日替わりで担当者が変わります)

【主な内容】クリスマスの思い出に残るプレゼントは?
      ほしいプレゼントは?
      サンタさんがいないことに気づいたのはいつ頃? などなど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回避難訓練実施(12/11)

 昨日、帰りの会後に消防署の方々に立ち会っていただき、第2回避難訓練を、予告なしの実践練習という形で実施しました。
 「これから避難訓練を開始します。」の放送で開始した訓練に、生徒は真剣に取り組みました。また、避難訓練後には、消防隊の方から訓練についての助言と、正しい消火器の使い方の指導をいただきました。(実際に代表生徒3人が体験しました。)
 自らの安全とまわりの人の安全を守れる人になるための経験として生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター「太田市冬の万引き0運動」の紹介

画像1 画像1
 本校の2年生の田村さんが描いたポスターが、令和5年度「太田市冬の万引き0運動」に採用され、市内の各所に掲示されていますので紹介します。
 なお、このポスター作成に対して太田市教育委員会・太田市青少推から感謝状が贈られました。

美術の授業の一コマ(1年生)

 校舎内を授業の様子を見るために回っていたところ、1年生の美術の授業で、熱心に作品作りに取り組んでいるところに遭遇しました。
 野菜をモデルにした作品づくりでは、本物と見分けがつかないようなものがありました。作品づくりが一段落した生徒は、スクラッチという技法(?)に夢中になって取り組んでいました。そのような様子を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導で学びました(1年生)

 本日、給食センターから講師(栄養教諭)をお招きし、1年生にとっては今年度2度目の栄養指導を行いました。
 テーマは「骨貯金をしよう!」です。年齢と骨量の関係をもとにして、小・中学生は骨量増加の真っ最中で、それができるのは「今だけなんだ!」ということを説明していただきました。生徒は本当によく説明を聞いていました。
 健康な毎日(人生)を生きるためのポイントとして生かしていきましょう。

※本日の給食メニューを紹介します。
 きなこ揚げパン、牛乳、ブロッコリーサラダ、みそワンタンスープ
※3学期には3年生での実施を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分も大切、他の人も大切(人権週間)

画像1 画像1
 12月10日の「世界人権デー」までの一週間は「人権週間」です。
 本校では、人権週間の初日に校長講話を行いました。内容は「認め合い、支え合う人間関係の大切さ」です。
 私たちは毎日様々なことに向き合い、精一杯がんばったり、たいへんなエネルギーを使ったりしています。だからこそ、互いに認め合い、支え合いながら生きていくことが大切です。

 この人権週間における学習を通して、正しい知識と判断力、態度を身に付け、自分の大切さとともに、他の人の大切さを認めることができる学校や社会をつくる一員として活躍できる人を目指してほしいと思います。

大切な歯を守ろう!(1年歯科保健指導)

 3名の歯科衛生士さんをお招きして、1年生がクラスごとに、歯周病の予防のために大切なことは何か、そして、以前撮影した各自の口腔内写真を用いて、正しく歯磨きができているか、歯ブラシの選び方など、様々な観点から歯の健康についてお話をいただきました。
 お話の中で提示された画像を見て、驚きをもって歯の健康が、健康な毎日を過ごす上で大切であることを知ったり、考えを深めたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故に十分注意を!

画像1 画像1
 来週末には12月になり、12月1日(金)〜10日(日)には『冬の県民交通安全運動』が実施されます。
 私たちが一度道路に出ると、たくさんの危険があります。
 自分の努力だけでは防げないこともあるかもしれませんが、交差点での「絶対停止」と「2ストップ」、自転車乗車時のヘルメット着用に取り組み、大切な命を守っていきましょう。

出来ることを一つ一つ

 樹木が多いことで学校の潤いある環境がつくられていますが、一方で落葉の季節には生徒と教師が協力して作業をする必要も出てきます。
 今回、期末テストが終わったタイミングで、テニスコートの清掃(落ち葉片付け)と、コート周辺への防草シート整備にソフトテニス部員と顧問教師が協力して取り組んでくれました。
 生品中の環境を整えるために、教師も生徒もできることから一つ一つ取り組んでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールの準備が整いました

 明日の合唱コンクールの準備が整いました。
 2年生が椅子並べを、実行委員が会場の仕上げとリハーサルを行い、いよいよ本番を待つのみとなりました。
 本校体育館で行う合唱コンクールをよりよいものにするために、生徒と職員で協力してつくりあげてきました。生徒一人一人が達成感を得られるよう本番もがんばります。

※各クラスの学級旗や美術部の作品を展示しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校感染症にかかったら

いじめ防止基本方針

学校便り

部活動方針

太田市立生品中学校
〒370-0314
住所:群馬県太田市新田市野井町121番地
TEL:0276-57-1075
FAX:0276-57-1539