最新更新日:2024/06/29
本日:count up29
昨日:78
総数:218719

学校保健安全委員会

画像1 画像1
11月22日(木)授業参観の後で、学校安全保健委員会を開催いたしました。本校の眼科医の萩野先生から、子ども達の視力について講義していただきました。眼の構造から近視・遠視についてまた、普段きけない眼についての疑問にも答えていただき、実りある委員会を開催することができました。

授業参観で

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日(木)今年最後の授業参観を実施しました。ご多忙のところ多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。4年生では、体育館ミーティングルームでいのちの授業をおこない子供たちと保護者の方と一緒に命の誕生から命の大切さについて学習しました。5年生では、ALTさんと英語授業をみていただきました。前回は、気象警報発令のため中止となった参観日で大変ご迷惑をおかけしました。あらためてお詫びいたします。

京のおまつり・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(月),「京のおまつりぴーひゃらどん」を鑑賞しました。昔から伝わる遊び。長い間,子どもたちの文化が育んできた遊びの中には,想像や工夫の芽がいっぱいつまっています。お手玉などの伝承遊び,わたべ歌,昔話,獅子舞などを楽しみました。

就学時健診と入学児童保護者説明会

11月8日(木)平成25年度新入児童の就学時健診と保護者説明会を行いました。
入学説明会では、26名の新入学児童の保護者の方へ学校からの説明のあと、橋本市家庭教育支援チーム(フェスティア)のみなさんが「親同士でつながりをつくりましょう!」と題して子育てワークショップを行ってくれました。とても盛り上がり時間の経つのも忘れて交流できたと思います。新入児童の保護者のみなさんも在校生の保護者の皆さんと手を取り合って、子ども達のため柱本小学校の教育活動にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

CAP授業

11月7日(水)3年生と4年生に「子どもが暴力から自分を守るための参加型学習プログラム」を受講しました。CAPきのくに橋本のみなさんによる分り易く楽しい指導のもと子ども達も集中して、自分で自分を守ることや安心・自信・自由について考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足

11月2日(金)秋晴れの清々しい天候にまぐまれ、1年性から5年生までの遠足を実施しました。1・2年生は、ビッグバン(堺市)、3・4年生は、大阪市立科学館(大阪市)、5年生は、東大寺・薬師寺・若草山で学習を行いました。
 ビッグバンでは、遊具で楽しんだり、工作コーナーで作品を作ったりました。大阪市立科学館では、プラネタリュウムで、星の勉強をしたり、科学実験のコーナーで学習したりしました。東大寺では、大仏の驚き、薬師寺では建物の美しさを感じ、若草山では、奈良市内の眺望に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 クラブ活動
2/5 なわとび大会(予備日7日)
2/7 "紀見北中学校進学説明会・制服採寸(14:00)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960