最新更新日:2024/06/29
本日:count up38
昨日:33
総数:218761

1年生 授業の様子

最近の1年生の授業の様子です。

上:体育の時間です。ボールを投げたり受けたり、お友達と練習しています。
下:音楽の時間です。今日は初めて『校歌』を教えてもらいました!難しい言葉もありますが、一生懸命練習する姿はとてもすてきでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 運動場デビュー!!

先日、運動場の使い方について勉強したので、1年生もいよいよ休憩時間に運動場へ遊びに行きました!のぼりぼうや鉄棒、肋木に挑戦したり、他の学年のお兄さんお姉さんとサッカーをしたり…とても楽しそうに過ごしていました。

手洗いをして、教室に入ったときには、汗をかいている子もいました。お茶をごくごくととっても美味しそうに飲んでいる様子をみることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗い・トイレについて教えてもらいました!

本日、養護の辻本先生に手洗いの仕方を教えてもらいました。手洗いはいつするかや、よく汚れる場所をきいたり、歌にのせて楽しく手洗いする方法を教えてもらったりしました。

また、トイレの使い方も絵本の読み聞かせを通して教えてもらいました。とても分かりやすく面白い絵本だったので、子どもたちは興味津々、しっかりと聞くことができていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月) 初めての給食

今日から1年生も給食が始まりました。

まずは配膳室から食器等を運びます。「重い〜」と、言いながらも2人で協力して運びました。待っているみんなからは、「いいにおいがする、お腹すいた〜」と、初めての給食にワクワクです。

次は配膳です。ご飯をよそったりするのは先生が担当しました。給食当番さんはおぼんやお箸、牛乳を配りました。給食当番さんの分の給食は、当番以外のみんなで配りました。

準備完了!「お待ちどうさまでした。」「ごくろうさまでした。」と、声をかけあってからおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 名前の練習

本日、国語で『名前の練習』をしました。昨日学習した書くときの姿勢【ぺた・ぴん・とん】を意識して、お手本を見ながら丁寧に書くことができました。

姿勢よく、しっかりとお話を聞くことを頑張っています。
さすが、1年生ですね!!これからもかっこいい1年生を目指しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 1年生 歩行指導教室

本日1年生の歩行指導教室がありました。柱本幼稚園の園児と一緒に勉強しました。

交通指導員協会の方から、登下校時の交通安全についてお話しいただいたあと、実際に練習をしました。信号のある交差点や踏切での安全確認の仕方など、教えていただいたことをしっかり覚えて行動できていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960