最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:71
総数:218553

校区探検/沓掛・紀見峠・柱本

校区探検の最終地は,沓掛・紀見峠・柱本方面でした。「馬こかし坂」という急勾配の山道を歩きました。沓掛の集会所・葛城神社・矢野商店などを調べました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校区探検/慶賀野

画像1 画像1 画像2 画像2
慶賀野方面を探検しました。古い町並みが残っていること,畑や田が多いことなどを見つけました。田植えの準備をしていたおじさんに,田植えについてインタビューすることができ,今回も有意義な校区探検となりました。

校区探検/光陽台・矢倉脇

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の校区探検は,光陽台・矢倉脇方面へ行きました。光陽台のどんぐり公園から柱本小学校を見たり,地域の特徴を発見したりしました。光陽台には,「たくさんの家がある。」「坂道が多い。」などのメモがありました。学校に帰ってきてからのまとめ授業では,「紀見峠駅へ向かう道は,昔ながらの家があり,道も狭い。」などの意見が出されました。

校区探検開始

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科学習の一環として校区探検が始まりました。今回は,紀見ヶ丘地区の地図をもとに「お店の多いところ」「集会所」「公園」などを調べました。子どもたちは,ワークシートに気づいたことを書き込み,デジカメで建物などを撮りました。

春の遠足

見学を通して市にある公共施設の働きとわたしたちのくらしのかかわりを知るために,橋本市産業文化会館アザレアと高野口地区公民館を訪れました。橋本市産業文化会館アザレアでは照明設備について説明を受けた後,実際に舞台照明を体験させていただきました。その他,様々な施設について教えていただきました。高野口地区公民館では,公民館の働きについての説明をお聞きした後,館内のいろいろな部屋を見学させていただきました。たくさんの質問にも丁寧にお答えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 放課後子ども教室(紀見ヶ丘)  職員会議
2/9 クラブ活動  図書ボランティア  老人会と反省会
2/10 6年生学年懇談会(13:30〜)紀見北中説明会(14:00〜)制服採寸(15:00〜)
2/11 建国記念の日 橋本マラソン
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960