最新更新日:2024/06/21
本日:count up22
昨日:71
総数:218500

みんな遊び!

ロング休憩は暑さ指数WBGTが高かったため運動場で遊べなかったので、急遽室内遊びに変更しました。
ジャンケン列車をおこない、何回戦も繰り返し楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの計算のしかたを考えよう!その2

重さの計算をするときは、同じ単位にそろえると計算できることを学びました。
多くの先生方に参観していただき、頑張っている姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さの計算のしかたを考えよう!その1

教育実習生による算数科の研究授業の様子です。
重さの加減計算について考えました。
ペアでの話し合いや発表などを通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その2

全員speaking testのように発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その1

外国語活動では、自分の好きなものや苦手なことについて発表しました。
英語を使って伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケットの工夫について調べよう!

社会科ではスーパーマーケットの工夫について調べました。
看板があって品物がどこにあるか分かりやすい。
トラックが入って来れる場所がある。
クリーニングや銀行など、買い物ついでに寄れるところもある。
など、それぞれ調べて交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食品ロスを意識していこう!

給食の食感がひさしぶりに空になりました。
異学年の頑張りも影響してのことだと思いますが、実際にやりぬいたことを嬉しく思いました。
給食センターの栄養士さんのお手紙に、「給食を減らす・残すことは栄養不足になる。」というようなお話がありました。
成長段階にある子どもたちのことを考えると、好き嫌いせずに給食を食べ切る努力を続けてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手にボールを取られないようにしてパスをつなごう!その2

話し合いで何やら作戦を考えています。
前回よりもボールを持っていない子の動きが増え、声を出す子が多くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相手にボールを取られないようにしてパスをつなごう!その1

ポートボールでは、コートのスペースを生かすパスのまわし方を考えました。
ボールを受ける子は動いてスペースに移動するとパスを受けやすい。
みんなで話し合って考え、試してみることで少しずつ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかるものにあうはかりを選んで重さを測ろう!その2

みんな意欲的に取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はかるものにあうはかりを選んで重さを測ろう!その1

教育実習生の算数科の授業です。
はかりの選択と測定をおこないました。
上皿自動ばかり1kg、2kg、4kgの3種類と体重計を使って、さまざまな重さを測りました。
予想の重さとの違いに驚いた子やほぼ予想通りの重さだった子など、多くの量感を学ぶ機会になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のそこの様子をえがこう!その2

次回は大切な色付けです。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のそこの様子をえがこう!その1

図画工作科では、海のそこの様子を描く続きをおこないました。
クレヨンで海のそこを描き、全体の様子が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へんとつくりについて学ぼう!その2

グループ発表では、発表内容を聞いて「なるほど」と納得している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

へんとつくりについて学ぼう!その1

国語科では、へんとつくりについての学習をおこないました。
「へん」は、右と左の組み合わせでどれも左側に当たることや、〇〇に関係する漢字だということを学びました。
活動では同じ「へん」の漢字を考え、何に関係するのかをグループで話し合い、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんそうのしかたをくふうしよう!

音楽科の授業では、ゆかいな木きんの演奏を練習しています。
前回よりも上達した演奏ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいかを考えて、1k gの重さをつくろう!その2

1kgとの誤差を調整するために試行錯誤したり、出来るだけ少ない回数でピッタリにしようと思案したりして、みんな夢中で取り組んでいました。
重さや長さ、かさの量感は大切なので、これからの学習に活かせるように覚えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれくらいかを考えて、1k gの重さをつくろう!その1

教育実習生による算数科の授業です。
重さの量感を養い、重さづくりをしました。
小石を袋に詰め、1kgピッタリを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その8

天候にも恵まれ、9時から12時と長時間にわたり案内していただいた森脇さん、本当にありがとうございました。
子ども達は自分たちが住む柱本小学校区について学ぶことができ、さらに愛着をもってもらえたことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと学習〜われら柱本調査隊〜その7

かつらぎ神社でむくろじの大木を見て、その大きさに驚きました。
また、極楽寺や偶然会ったガイドさんに写真資料を見せてもらい、さまざまな場所を知り関りをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/5 委員会活動
2/8 ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960