最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:63
総数:218612

水泳6!その3

繰り返し練習することで感覚とコツをつかんでもらいたいと思います。
最後は17m走で終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳6!その2

バタ足キックの継続、スムーズな息継ぎが難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳6!その1

前回の泳力テストを受けて、泳ぐ回数を増やしています。
プールを南北に泳ぐ17mで、バタ足、手の動き、息継ぎを意識しながらクロールの泳法を確認しました。
日に日に上達している子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃!その2

どの場所でも、誰とでも、できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃!その1

4月から取り組んでいる無言清掃。
黙って集中して掃除をおこなう力が身に付いてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん!切ってかき出しくっつけて!その4

来週の完成を目指して頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん!切ってかき出しくっつけて!その3

色を混ぜて作るときに、思い通りの色にならなかったり粘土の量を調整するのが難しかったりしましたが、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん!切ってかき出しくっつけて!その2

モチーフが固まると、次は紙粘土をこねて色を混ぜていきます。
ペットボトルを骨組みにして作っていきました。
みんな楽しそうにこねて伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきのへんしん!切ってかき出しくっつけて!その1

図画工作では、紙粘土を使って「ゆるキャラ」作りをしました。
まずは和歌山県の有名なものを調べました。
ゆるキャラとは……
・郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること。
・立ち居振る舞いが不安定かつユニークであること。
・愛すべきゆるさを持ち合わせていること。
(ゆるキャラの三か条 みうらじゅん)
何をモチーフにするかを考え、イメージ図をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりやすいグラフの表し方を考えよう!その2

今日もどんどん発表する雰囲気が生まれていて、とても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかりやすいグラフの表し方を考えよう!その1

2つのグラフを見比べて、意見を発表し合いました。
目的に応じた一目もりの大きさにすることが「わかりやすさ」につながることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のみんな遊び!その2

ルールはほどほどに、みんなで楽しめました。
経験者がうまい具合にまとめてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週のみんな遊び!その1

今週のみんな遊びは「サッカー」をしました。
得意な子ややったことがない子など様々でしたが、「とりあえずやって楽しむ」ことを大切にしました。
みんな夢中でボールを追いかけている様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その3

楽しみながら活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その2

漢字の画数を答える学習です。
How many strokes?
画数だけでどの漢字が当てるのはかなり難しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動!その1

1から20までの数字を音楽に合わせて読み上げました。
途中の指定の数字のところは手を叩きます。
頭と体で覚えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その3

授業の最後に泳力テストをおこないました。
クロールの息継ぎをしながら25メートルを目指します。
自分の記録をしっかりと覚えておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その2

手の動きと合わせて息継ぎは難しいですが、できるようになれば余裕を持って泳ぐことができます。
どんどん練習頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳5!その1

クロールで息継ぎをしながら25メートルを泳ぐために練習に取り組みました。
バタ足や手の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉や文を引用して、文章を書こう!その2

言葉や文を引用して紹介文を書くと、どの部分に興味を持ったかがよく分かり、伝わりやすい文章を書くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/15 SC・ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960