最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:71
総数:218612

ホッと一息!

運動会練習の合間の休憩です。
練習の緊張感から解放されて、ホッと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チョウの卵を探してみよう!

理科ではチョウのたまご探しをしました。
キャベツの葉の裏にたくさんのたまごを見つけました。
これから観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動!

中学年の表現運動練習の様子です。
みんな頑張って踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考えよう!その2

みんなで黒板に書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考えよう!その1

くり上がりが一の位と十の位にある筆算のしかたを考えました。
練習問題も頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

はじめの声出しの様子です。
みんなで円になっておこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生と外国語活動の授業!その2

ギターの演奏やクイズなど、楽しみながら授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいALTの先生と外国語活動の授業!その1

新しいALTの先生とのはじめの授業です。
自己紹介やギターでのイントロクイズ、○×クイズなどがありました。
これからどんどん外国語に触れていってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図にかいて、はじめの数のもとめ方を考えよう。その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図にかいて、はじめの数のもとめ方を考えよう。その1

線分図を使って数量の関係をもとめる問題にチャレンジしました。
自分の考えを交流して、説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物は、たねからどのように育つのか?その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物は、たねからどのように育つのか?その1

3年生は植物のたねまきをしました。
たねのまき方を確認して、実際にポットにまきました。
これからの観察が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当の日

遠足予備日で給食がない、お弁当の日。
天気が良かったので、外で美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 お弁当タイム

みんなで仲良くお弁当です。
広場で美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇を整えよう!

3年生は理科の授業の後半から花壇を整えにいきました。
雨のおかげで土も柔らかく、草が抜きやすかったです。
あっという間にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつをしよう!

外国語活動では英語であいさつをしました。
Hello!My name is ○○!
Nice to me you!
たくさんあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速く走るには?

3年生は50メートル走をおこないました。
速く走るためのコツとして、
スタートは『よーい』で前足に体重をかけ、上体をたおす。『ドン!』で地面を強くキック!
途中は少しずつ体を起こし、顔を前に向け背筋を伸ばす。
かかとをおしりに近づけるようにひざを曲げ、前につき出す。足をすばやく大きくふみかえる!
うでは大きくふる。前は指が見えるくらいまで。うしろはひじが90度くらいになるまで!
目は正面を見る。下を見ない。スピードを落とさないように、ゴールより遠くをめざして走りぬける!
などを学んでから取り組みました。(参考 NHK for School)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろないろ

図画工作の授業でいろいろな色を使ってチョウをぬりました。
みんな違って鮮やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物をさがそう!その1

3年生ははじめて理科の学習をおこないました。
たんぽぽやテントウムシ、シロツメクサなど、身の回りの生き物の様子を観察しました。
みんな、興味をもって探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物をさがそう!その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/15 SC・ALT来校
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960