最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:71
総数:218505

4年 人権教室

本日、人権擁護委員の方に来ていただき、「いじめ」について学習しました。動画をみて、自分がいじめられている子ならどう思うか、いじめをなくすにはどうすればいいかなどを考えることができました。

以下、授業を受けた子どもの感想です。

いじめられた子はもう学校に行きたくなくなると思う。いじめをおこらなくするには、人がいやがることをしない。いやなことはいやと言葉で伝える。

いじめをなくすには、悪口を言わない。これから自分は、いじめのない楽しい人生をおくりたい。

「いじめても、いじめかえすのは、いじめがおわらない。」という言葉が大事。いじめて、いじめかえすのは悪いことだとこの授業で学んだ。


とても大切なことを教えてくれた藤原先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふるさと学習」(紀伊見峠を学ぶ)〜校区たんけん〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(火)2〜4時間目で森脇さんの案内のもと沓掛・紀見峠・柱本の校区たんけんに行きました。
いろいろな場所を見たり、岡潔さんのお話を聞いたり大変勉強になりました。
今日は、一緒にたんけんに参加して頂いた保護者の方々、森脇さん本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/3 外国語活動 交通指導 ベルマーク重点収集日 あいさつ運動(児童会)  学校運営協議会
2/4 SC 5年収穫祭(11:30)
2/5 ALT 図書ボランティア たてわり掃除
2/6 フッ化物洗口 避難訓練(地震11:45)
2/7 ブッキー号(10:00-10:40) 避難訓練(地震)予備 PTA新役員選考会
2/8 書初会中央展
2/9 書初会中央展
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960