最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:33
総数:218762

5年生 今日の1枚

2月2日(火)
 1日が終わり教室を出る際に、黒板をきれいにして帰るのが私の日課となっているのですが、今日は既に子どもたちがきれいにしてくれていました。
 ぴかぴかになっていて、びっくりです。
 さりげない優しさに、とっても温かい気持ちになりました。
 ありがとうね!




画像1 画像1

5年生 遊び係からの問題!

2月2日(火)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 HPの記事作り

2月1日(火)
 今日みんなにやってもらったことは、HPの記事作りです。
 〇みんなに伝えるために、正しい文章を作る。
 〇写真の内容に合うように、文章を作る。
 ということを意識してもらいました。

 今日の国語と算数の記事は、みんなが作った記事の中から選んだものです!
画像1 画像1

5年生 みんながHPの記事の内容を考えました!!part2

2月1日(火)
 今の5年生の算数では、帯グラフと円グラフの勉強をしています。
 この写真は、調べた数を割合にし、割合を帯グラフや円グラフにかいているところです。
 みんな一生懸命、きれいにグラフをかいていました。
画像1 画像1

5年生 みんながHPの記事の内容を考えました!!part1

2月1日(火)
 今日は、国語で、1〜3年生のみんなに、自分たちのおすすめする本の紹介文を書きました。
 みんなに、わかりやすい文章を書くため、その本の写真をのせたり、難しい言葉を使わないようにしました。
 紹介した本を読んでもらうために、工夫して書けるように頑張ります。
画像1 画像1

5年生 遊び係からの問題!

2月1日(火)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

1月31日(月)

↓↓↓今日の問題・前回の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分の姿を見て研究!

1月28日(金)
 今日の5限目は、体育で跳び箱をしました。
 前回の授業のときに動画を撮っていたので、授業までに自分の跳んでいる様子を確認し、「良いところ・改善するところ」を、みんなに見つけてもらいました。
 その部分を意識して今日は跳んだので、いつもよりきれいに高く跳ぶことができていました。

※1・2枚目は、撮影した動画を切り取ったものです。
 きれいに手をつくことができていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遊び係からの問題!

1月28日(金)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 今日の1枚

1月27日(木)
 児童が出していた外国語のプリントを、ALTの先生が返却してくれました。
 1つ1つ、シャツの形に折られていて、ALTの先生の心づかいにとっても温かい気持ちになりました。
画像1 画像1

5年生 遊び係からの問題!

1月27日(木)
↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

1月26日(水)

↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 タブレットの有効活用!

1月26日(水)
 3限目の国語の時間で、タブレットを使いました。
 課題は、「1年生に伝えるように文章を書き換える」です。
 
 ※1枚目 
  担任が作ったシートをみんなに送る!!
 
 ※2枚目・3枚目
  自分の考えで文章を書き換えるときは、「赤色」で入力!!
  お友達の考えを吸収して書き換えるときは、「青色」で入力!!

 「瞬時にみんなの考えを共有できる!!」というところが、やっぱりタブレットの魅力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の1枚

1月25日(火)
 6限目の体育は、跳び箱をしました。
 手のつく位置も良く、きれいに跳んでいますね!!
画像1 画像1

5年生 遊び係からの問題!

1月25日(火)

      ↓↓↓今日の問題・昨日の答えはこちら↓↓↓
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遊び係からの問題!

1月24日(月)
 5年生では、毎朝、遊び係から問題が出され、帰りにみんなで答え合わせをするというのが日課です。
 せっかく毎日問題を出してくれているので、これからは今日の問題をホームページにアップし、ホームページをご覧のみなさまにも考えてもらえるようにしていきたいと思っています。
 答えは、次の日の更新のときに載せさせていただきます。

         ↓↓今日の問題はこちらです↓↓
画像1 画像1

5年生 書き初め会清書part2

1月21日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め会清書part1

1月21日(金)
 今日の6限は、書き初め会の1回目の清書をしました。
 教室に聞こえるのは、鉛筆の音、筆の音だけで、みんなとっても集中していました。
 来週2回目と3回目の清書を頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 今日の1枚

1月20日(木)
 今日の3限目の算数では、円周率(3.14)を使って円周や直径を求めました。
 
 円周=直径×円周率(3.14)
 直径=円周÷円周率(3.14)

 授業の最後には、自分の水筒やステックのりなどの直径を測り、円周を求めました。
 一生懸命に問題に向かう姿勢、素晴らしかったです!!
画像1 画像1

5年生 今日の1枚

1月19日(水)
 今日の外国語の授業では、お友達の紹介をし合いました。

 This is my friend,○○(名前).
 He/She is good at ○○(得意なこと).
 He/She is always nice to me.
 
 こうやって、使ってみるというのが、外国語の授業では大切ですね!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960