最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:78
総数:218691

6年生 ふるさと学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月20日(金)3、4時間目に和歌山県立自然博物館の岡田和久さんを講師先生にお迎えして、自然観察や里山についてのふるさと学習を行いました。3時間目は主に公園で自然観察、4時間目は教室で里山についてや岡田さんにお持ちいただいた植物に実際に触れることで自然の素晴らしさについて学びました。子どもたちは自然や植物に直に触れることでいきいきと活動していました。ご参加いただいた、お家の方々ありがとうございました。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日(月)に着衣泳を行いました。海や川での水難事故に遭遇したときや自分自身の身に降りかかってしまったときの行動などについて知ったあと、実際に背浮きの練習をしました。どの児童も真剣に取り組んでおりました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習の様子です。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(木)の1、2時間目に調理実習を行いました。献立は、野菜いためとスクランブルエッグです。グループで協力して、てきぱきと調理をしていました。子どもたちからもおいしかったという声を多く聞くことができました。

桃の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(火)に桃の学習を行いました。桃の歴史について学習したあと、桃をいただきました。とてもみずみずしくて甘く、児童たちはあっという間に食べ終わりました。おいしい桃をたくさんありがとうございました。

2019年度 和歌山・海プロジェクト ヨット体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験写真2

2019年度 和歌山・海プロジェクト ヨット体験会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(月)和歌山セーリングクラブの方にご来校いただき、ヨット体験をしました。初めての経験で、児童たちは慣れない様子でしたが、練習をして、最後は1人でヨットに乗り、リレーができるほど上達していました。楽い時間を過ごすことができました。貴重な経験をありがとうございました。また、ヨット体験後に、海や川で溺れたときの講習も行ってくださいました。夏休みの登校日には、着衣泳も予定しております。
 暑いなか、参加してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

マリーゴールド植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(月)に6年生が運動場の斜面にあるハシラモト花壇にマリーゴールドを植えました。また、ご来校の際はご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
予定
2/19 ALT最終  ふれあいルーム34年(ドッジビー体育館)
2/20 SC フッ化物洗口
2/22 弁当 授業参観(34限学習発表会)音楽鑑賞会(13:00-14:00体育館) 14:20下校
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960