最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:18
総数:217784

6年生 薬物乱用防止教室Part2

1月16日(火)
 アルコールパッチテストも実施しました。
 自分がお酒に強い体なのか、弱い体なのかを知っておくことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬物乱用防止教室Part1

1月16日(火)
 今日の5限目は、学校薬剤師の児嶋先生に来ていただき、薬物乱用防止教室をしていただきました。
 主に、「タバコ」「お酒」についてお話ししていただき、最後に「オーバードーズ」について少しお話ししていただきました。
 自分の体を守るために、正しい知識を知り、正しく行動していけるとよいですね。
 児嶋先生、ありがとうございました。

2・3枚目・・・タバコを吸い続けると、お金もたくさん使うのですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日はなわとび大会!

1月16日(火)
 明日のなわとび大会に向けて、今日も少し練習しました。
 休み時間も一生懸命練習している姿があるので、その成果が出ると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 給食残量0記録継続中!

1月11日(木)
 今日で給食残量0記録が50日連続となりました。
 みんなすばらしい!
 来週は6年間で1度しかないバイキング給食があるので、バイキング給食でも残量0にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 自主勉強工夫しているね!

1月11日(木)
 自主勉強の紹介です。
 1枚目は、漢字テストで間違ったところを復習しています。
 テストではどうやって書いてしまい間違えたのかまで書いているところが、工夫されている点です。
 2枚目・3枚目は、理科のてこの復習です。
 表を使って実験の結果をまとめているところや、てこが使われているものをイラスト付きで紹介してくれているところが、工夫されている点です。
 こうやって細かいところまで自分で考えて学習できるのは、本当に素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2023Finish

12月22日(金)
 今日で2023年が終了しました。
 4月から最高学年として、本当によく頑張ってくれました!
 みんなありがとう。
 残りの3ヶ月もみんなで頑張りましょう!

 今年の色々な写真で、今年度を締めくくりたいと思います。
画像1 画像1

6年生 すごいぞすごいぞ!!

12月13日(水)
 ついに、給食残量0の日が40日連続となりました!
 みんなすごい!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 認知症サポーター養成講座

12月12日(火)
 今日は認知症についての出前授業を受けました。
 街で出会ったときに、どのように声をかけるとよいかを考え、その場面を想定したロールプレイングをしました。
 今日学んだことを、おうちでしっかりお話ししてくれているとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 座右の銘と冬の俳句

12月12日(火)
 今日の2限目に、国語の時間に考えた座右の銘と冬の俳句を、掲示用の作品にしました。
 児童玄関には冬の俳句、階段掲示板には座右の銘を掲示します。
 個人懇談会の際に、是非ご覧になってください!

1枚目・・・模造紙にみんなの座右の銘を書き込んでいます。
2、3枚目・・・俳句が完成した後は、俳句に合った絵を描くために、タブレット端末を使用して絵を検索していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タブレット端末の有効活用

12月11日(月)
 6年生の社会科は、電子黒板・タブレット端末を中心に学習を進めています。
 流れとしては、授業の資料を電子黒板で提示して説明します。
 その後、タブレット端末に送信された資料をもとにして、各自オリジナルを加えながらノート作りを進めます。
 ノート作りが終わった児童は、各自今日の内容から気になることを検索したり、動画視聴をして学びを深めたりしています。
 タブレット端末があることで学びの幅が広がることや、個々にあった学習ができるので、引き続きより良い形を求めて授業を作っていきたいと思います。

1枚目・・・授業の資料例
2枚目・・・ノート作りの様子
3枚目・・・動画視聴の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 中学校ってどんなとこ?

12月11日(月)
 先週の金曜日に、紀見北中学校の見学会に行ってきました。
 生徒会から中学校の説明を受けたあと、授業を見学し、クラブ活動を見学しました。
 興味津々で、授業やクラブを見学するみんなの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のできごとPart3

11月29日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のできごとPart2

11月29日(水)
 今週の月曜日、調理実習でジャーマンポテトを作りました。
 皮を剥いたり、小さく切ったり、茹でたり、炒めたりと、役割を決めて上手に作っていました。
 とてもおいしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のできごとPart1

11月29日(水)
 給食残量0記録が継続中です。
 先週の金曜日には30日連続となりました。
 みんなすごいぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 フリー参観ありがとうございました!Part2

11月21日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 フリー参観ありがとうございました!Part1

11月21日(火)
 今日は、フリー参観にお越しいただきありがとうございました。
 児童と一緒になって授業に参加してくださったことが、とてもうれしかったです。
 また、その後の学級懇談会もありがとうございました。
 ご家庭での様子を聞かせてもらったり、サワガニの標本についてお話しできたりと、私にとってとても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 給食残量0 記録更新中!

11月20日(月)
 今日も給食の残量が0でした!
 これで、連続記録は27日まで伸びました。
 どこまで続くかな?
 みんな本当にすばらしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 サワガニの標本を作るぞ!!Part12

11月16日(木)
 標本作りをサポートしていただいた、和歌山県立自然博物館学芸員の松野さん、本当にありがとうございました!
 みんなの作った標本を今後展示しますので、フリー参観のときに是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 サワガニの標本を作るぞ!!Part11

11月16日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 サワガニの標本を作るぞ!!Part10

11月16日(木)
 今日でサワガニの標本が完成しました!!
 標本針を外して、ラベルを書いて完成です。
 また、いろいろな海のカニの標本を見せてもらい、海についての学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
予定
1/17 校内なわとび大会
1/18 ALT来校
SC来校
1/19 学年懇談会(6年生)
紀見北中学校入学説明会
1/22 クラブ活動
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960