最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:78
総数:218695

6年生 5月8日から12日までの満足度!

5月12日(金)
 今週の満足度です!
 みんな本当によく頑張りました。
 また、6年生の家庭訪問が全て終了しました。
 お忙しい中時間を作ってくださり、ありがとうございました。

〇2枚目・・・道徳の時間に、「友達ってなんだ?」ということをみんなで考えました。
1人1人の考えを付箋に貼り、班ごとにまとめたのですが、みんなたくさんの考えを出してくれたのがとてもうれしかったです。
今回みんなで考えたことを、大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ALTの先生との授業!

5月11日(木)
 今日から、新しいALTの先生が来てくれました。
 みんな大盛り上がりで、楽しく授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 継続できるってすばらしい!!

5月11日(木)
 漢字の宿題ですが、毎日丁寧に書き続けることができるってすばらしい!
 「継続は力なり」という言葉があるように、続けてやることで自分の力になったり、自信になったりすると思うので、こういった姿がクラスの中で増えていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会練習スタート!

5月10日(水)
 今日から、高学年の運動会練習がスタートしました!
 5・6年生のみんなに伝えたことは、
 「自分のため・友達のために頑張る!」
 「練習から全力で頑張る!」
 の2つです。
 みんなで一緒に頑張っていきましょう。
画像1 画像1

6年生 自主勉強の成果は出たかな?

5月9日(火)
 今日は、国語と理科のテストをしました。
 自主勉強での頑張りが、成果として出ているとうれしいですね。
画像1 画像1

6年生 元気に育っているかな?

5月8日(月)
 5日間のゴールデンウィークが終わり、学校生活がスタートしました!
 今日は下校の際に、自分たちの畑を確認している6年生の姿がありました。
 実験でも使うジャガイモなので、元気に育ってほしいですね。
 
 また、今日から家庭訪問が始まりました。
 お忙しい中時間を作っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

6年生 地域の今の「春」を俳句や短歌に表そう!

5月2日(火)
 国語科の「春のいぶき」の学習で、地域の春を俳句や短歌で表しました。
 みんな良いところに、目を向けることができていました!

 明日からはゴールデンウィークですね!
 5日間しっかり楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 4月24日から28日までの満足度!

5月1日(月)
 先週の満足度です!!
 やっぱり遠足があったので、前週を上回りましたね。
 今週はあと1日。
 しっかり頑張って良いGWにしましょう。
画像1 画像1

6年生 花だんに花を植えました!Part2

5月1日(月)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 花だんに花を植えました!Part1

5月1日(月)
 今日は学校の花だんに、マリーゴールドを植えました。
 紀北農芸高校の生徒さんが育てたものを購入したのですが、どれもとてもきれいでした。
 「ハシラモト」の花文字が浮かび上がるのがとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 れんげ畑を突っ走れ!今日のベストショット Part1

4月28日(金)
 芋谷の棚田の関係者の方に、「れんげ畑でお弁当を食べたり、かけっこしたりして良いよ!!」と言ってもらいましたので、みんなでお弁当を食べたり、かけっこをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 れんげ畑を突っ走れ!今日のベストショット Part2

4月28日(金)
 こういったすてきな場所が自分たちの地域にあるということが、本当にうれしいことですね!!
 今年も芋谷の棚田について、みんなで勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今日の1日

4月28日(金)
〇1枚目・・・6年生になってはじめてのテストです。
みんな頑張っていました。

〇2枚目・・・5年生と一緒に芋谷の棚田に行き学習をしました。

〇3枚目・・・絵の具セットがきちんと置かれています。
こういった姿を見ると、うれしい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足を楽しみました!Part3

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足楽しみました!Part2

4月27日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 春の遠足楽しみました!Part1

4月27日(木)
 天候にも恵まれて、とっても良い1日になりました!
 おうちで是非、今日のお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯のポスターを描こう!

4月26日(水)
 今日の図工では、歯のポスターを描きました。
 歯磨きをしている様子を描いたり、歯ブラシを拡大して描いたりと、工夫しながら書くことができていました!
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 友達の自主勉強を見てみよう!

4月25日(火)
 今日はみんなの自主勉強を交流する時間を作りました!
 これからの自分の自主勉強に活かせるように、お友達の自主勉強の工夫などを見つけてもらいました。
 お友達から吸収することも大切なことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 税金について学習しよう!

4月25日(火)
 今日の1限目の社会科では、国民の三大義務の1つ「納税の義務」について学びを深めるために、どんな税金があるのかを調べました。
 調べたものを発表するときには、消費税、所得税、軽自動車税、自動車税、関税などが出てきました。
 また、総合的な学習の時間でも、税金についてしっかり勉強していきます。

〇3枚目・・・調べたものを交流中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 田植えについて5年生に伝えよう!

4月24日(月)
 今日の総合的な学習の時間では、昨年の田植えのことについてふり返ってもらい、今年田植えを経験する5年生に伝える内容をみんなで話し合いました。
 各班とても一生懸命でした。
 今週の金曜日、天気が晴れの場合は、5・6年生で棚田へ行って学習をした後、棚田でお弁当を食べる予定です。
 木曜日と金曜日、晴れてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
予定
2/15 SC・ALT来校
2/17 学習発表会(AM)
橋本市立柱本小学校
〒648-0092
和歌山県橋本市紀見ヶ丘2-20-1
TEL:0736-37-2811
FAX:0736-37-2960