開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up6
昨日:4
総数:133758
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

亀戸の夕焼け

画像1 画像1
 9月13日の亀戸の夕焼け、亀戸レジデンスの横に見えるスカイツリーを映していました。亀リンピックの練習に来ていた6年生、保護者の皆さんも一緒に体育館のテラスから眺めていました。

 わたしたちのすばらしい街を映す美しい夕焼けでした。
画像2 画像2

9月3日 江東区総合防災訓練

 9月3日、同じ亀戸地区の水神小学校で、江東区総合防災訓練が行われました。
 江東区総合防災訓練実行委員会の主催で、避難所運営訓練や起震車(地震体験車)、応急救護、搬送法、消火器取扱、炊出しなどの防災体験が行われ、本校保護者や保護者OBの方も防災課の担当、消防団員等として参加されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA陸上教室が行われました!

 9月2日、PTA陸上教室が行われました。あいにくの雨のため、体育館で4、5、6年の浅竪っ子が参加しました。走るだけでなく、跳ぶ、投げる動作を「GODAIゴールデンキッズ亀戸」のコーチング・スタッフの方々に指導を受けて、元気に楽しみながら身体を動かしていました。
 PTAの皆様ならびにGODAIゴールデンキッズ亀戸の方々、素敵な企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 総合防災訓練

 94年前に関東大震災が発生し、昭和35年には『防災の日』と定められた9月1日、「東海地震の発生のおそれから『警戒宣言』が発せられた」と想定して、学級ごとに保護者の方々へこどもたちを引き渡す訓練を行いました。

 日本に未曽有の被害をもたらした東日本大震災から6年半、首都直下型地震、南海トラフ地震の発生が懸念される中、いかにして災害に備え、災害から身を守るか、学校と家庭が一体となった防災教育の更なる充実が求められています。この機会に、あらためてご家庭で防災について話し合い、こどもたちの、そしてご家庭の皆様の「備え」につなげていただければ幸いです。

 ご多用の中引き取りにいらしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171