開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up6
昨日:4
総数:133758
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

特別支援学校のともだちと交流しました

 7月8日1校時、墨東特別支援学校のともだちが副籍を置く3年3組に来てくれました。お互いのことを紹介し合ったり、歌を歌ったりして交流しました。

 墨東特別支援学校のコーディネーターの先生から特別支援学校のことを教えていただき、みんなで「にじ」や「ビリーブ」を歌ったりして、楽しいひとときを過ごすことができました。


 この副籍制度は、特別支援学校に通うこどもたちが自分の住む地域の学校に副籍をもち、学校行事や地域行事等を通してつながるとともに、地域の障害のあるこどもと障害のないこどもとの相互理解を通してそれぞれ「豊かな心を育む」ことを目指しています。
画像1 画像1

7月のすてきな掲示より〜3年〜

画像1 画像1
 3年生の教室前には果物や野菜をよく見て描いたすてきな絵が掲示されています。とっても美味しそうです!
 また、今月の「言葉の広場」は3年生の夏の俳句。階段を通るたびにすてきな俳句に夏を感じます。
画像2 画像2

3年 区内めぐり2〜木材・合板博物館〜

画像1 画像1
木材・合板博物館を見学しました。

木のかつらむきの機械を見せていただきました。丸太をうすくむいて、板が出てくる機械です。
木材の良い匂いが漂って、こどもたちは嬉しそうでした。

3年 区内めぐり1〜荒川ロックゲート〜

今日は、3年生の社会科見学、区内めぐりの日です。
最初の見学地は、荒川ロックゲートです。こどもたちは、大きな水門が動く様子や、ゲート内の水位があっという間に下がる様子を見て、驚きの声をあげていました。船が通る場面も見ることができ、大満足な見学になりました。
次の見学地は、木材・合板博物館です!
画像1 画像1

3年 交通安全教室

6月30日木曜日に、3年生の交通安全教室を行いました。
警察の方から自転車の安全に関するお話をいただき、実際に自転車を使って実技指導を受けました。ヘルメット着用や、安全確認の重要性をしっかりと学ぶことができました。

今後も自転車に乗るときは、今日の学びをいかして安全に乗るように心がけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

いじめ防止基本方針

学校評価・アンケート

学校だより

登校許可報告書

江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171