開設日:2001/09/05
リニューアル:2015/08/24
最新更新日:2018/02/09
本日:count up13
昨日:9
総数:133786
☆〜家庭・地域と共に歩む愛あふれる浅間竪川小学校〜☆

卒業お祝いデザート!

 6年生にとって、今日は最後のせんたて給食です。
 お祝いデザートを栄養士の先生、給食室の皆さんが作ってくださいました!
 とってもかわいく、美味しそうなプリンアラモードにみんな大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式予行

 5・6年生と教職員が参加して、卒業式の予行を実施しました。6年生全員による誓いの言葉は、とても迫力がありました。先生方からは、本番へ向けてのさらなる激励の言葉をいただきました。また、5年生の素晴らしい態度が一層、卒業式を盛り上げてくれることを実感しました。卒業式は、保護者の皆様に感動していただける式にできることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 6年「謝恩会」2

 保護者の皆様がこどもたちのために懸命に練習を重ねた「ダンス」「コーラス」を披露してくださいました。『道』の歌声は、保護者の皆様の思いがたくさん詰まって、歌詞を聞きながら、こどもたちも来賓の皆様、教職員も熱い思いが溢れてきました。
 この日のために、準備を重ねてくださいました卒業対策委員会の皆様、誠にありがとうございました。最後に、各学級担任へ花束贈呈、卒業対策委員長からのご挨拶と最後まで心温まる素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年「謝恩会」1

 6年間の感謝の思いをスライドや劇や演奏にして、お世話になった保護者・地域の皆様、先生方に伝えました。旧担任からの一言で涙ぐむ児童もいました。
 小学校に入学したばかりの幼い写真や生まれた頃の写真から将来の夢まで、児童一人一人の成長に喜びを分かち合う素晴らしい時間となりました。そして、卒業式までの残された日々をしっかりと過ごすことを誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 租税教室

 2月12日、6年生の租税教室を行い、税理士会の皆様が税について授業をしてくださいました。

 税はどんなことに使われているのか、その種類や仕組みについてわかりやすく説明してくださいました。税についてのクイズもあり、楽しんで授業に参加していたこどもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

在校生へのプレゼント作成

もうすぐ、お別れ交流給食や6年生を送る会があります。
その時に在校生へプレゼントする雑巾を家庭科で作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 席書会「夢の実現」

 1月14日、6年生は集中して思い思いに「夢の実現」を書き上げました!
画像1 画像1

12月17日 書きぞめ指導6年

 12月17日、6年生は、鈴木正根先生に書き初めのご指導をいただきました。

 心を落ち着けて『夢の実現』と書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 クリスマススペシャルレッスン

 外国語活動でALTのAlison先生がクリスマススペシャルレッスンをしてくださいました。クリスマスカードを作成して、最後にクジであたった友達にカードを渡すという内容。
 だれに渡すことになるかドキドキ、そして大はしゃぎの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 スマホ・ケータイ安全教室

 6年生が体育館で「スマホ・ケータイ安全教室」(NTTドコモ出前授業)を行いました。
 実際にだれにでも起こり得る事例をもとに、身近なトラブルについての気づき、スマートフォン・携帯電話を安全に使うためにはルールとマナーを守ることが必要であることを学習しました。ご家庭でもぜひ話し合う機会を設けていただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科調理実習

 『まかせてね今日の献立』の学習で、調理実習を行いました。
 家族の喜ぶおかず作りをめあてに、彩りきんぴらとジャーマンポテトを作りました。じゃがいもは、一人一人が包丁での皮むきにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会科見学

 11月10日、6年生が最高裁判所、国会、江戸東京博物館を見学して学びを深めました。

 最高裁判所では大法廷、国会では本会議場に入り、ドキドキした表情のこどもたちでした。午後は江戸東京博物館の見学。江戸のまちの様子、幕府のしくみなど歴史で学んだことを深める時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 実況6

閉会式を終えました。
大きな競技場で力一杯競技に参加したこどもたちです。
これから学校に戻ります。

みんながんばりました。
画像1 画像1

連合運動会 実況5

これからリレーのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 実況4

せんたてっ子は、ひととおりの競技を終え、スタンドで他校の観戦しています。

あとは、ラストのリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 実況3

競技が進んでいます。
高跳び、100mやハードル、ソフトボール投げが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会 実況2

競技がスタートしました!

1000m、走り幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合運動会 実況1

 10月21日、6年生が江東区小学校連合運動会に出場!
 夢の島競技場に着きました。緊張しているこどもたちです。
 がんばれ、せんたてっ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 家庭科研究授業

 江東区小学校教育研究会 家庭科部研究授業が開催されました。
 6年2組の児童が「まかせてね 今日の食事」をテーマに家族が喜ぶ献立を考えました。栄養バランスや家計のこと、家族の健康など「まごころ」を込めた献立作成となりました。すばらしい経験ができました。
 本校教員にご指導いただいた先生方に御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 授業の様子

 9月16日、日光移動教室を終え、今週は落ち着いた学校生活を送っています。
 ALTの外国語活動、理科の水溶液の実験、書写で日光を漢字一文字で表そう等の授業を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江東区立浅間竪川小学校
〒136-0071
住所:東京都江東区亀戸9丁目22−4
電話:03-3684-4311
ファクシミリ:03-3682-0171