最新更新日:2024/06/26
本日:count up63
昨日:164
総数:556722
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

6月5日 日本語教室アニモの様子

画像1 画像1
今日 新しい 友達が 増えました !

なんか みんな うれしそう !

学習も はかどります

6月2日 大雨警報発令中

画像1 画像1
本日、13時48分に大雨警報が発令されました

近くの川が 増水しています

川などに 近寄らないよう 気をつけてください

児童は 川から離れて 下校しました

画像2 画像2

5月29日 お誕生日会

画像1 画像1
 お誕生日会を 行っている クラスが

 二つ ありました

 Happy Birthday !

画像2 画像2

5月24日 民生委員との懇談会

画像1 画像1
本日は 地区の民生委員の皆様に

学校の様子を 見学していただき

その後 意見交換を行いました


子どもたちの 笑顔を 守るために

各地区で 活躍していただいています
画像2 画像2

5月23日 日本語教室アニモの様子

画像1 画像1
算数 わかってきたぞ !

朝顔の観察

朝顔は スペイン語で 「gloria de la manana」

5月23日 ストーリーテリング

画像1 画像1
ストーリーテリング(語り聞かせ)は、語り手が聞き手に、そのストーリーと絵を伝えるよう、本を見せずに、語ります。

5/9(火)に3年1組からはじまり、今日は3年2組。

真っ暗な図書室で 1本のろうそくをともし

自分の頭で、物語のイメージを膨らませながら お話の世界に浸りました



5月19日 朝の会の様子

画像1 画像1
1年生
 
「なふだ つけましたか ?」

「はい つけました !」

いちにちの ながれを かくにんします



2年生

7月19日は セレクトきゅうしょく

「チキン クリスビーフライ」

「こめこ の ホキフライ」

「ぼくはねぇ・・・」
画像2 画像2

5月15日 日本語教室「アニモ」

画像1 画像1
今日は すうじ の がくしゅう

ばらばらな すうじを 

ちいさいじゅんに ならべられるかな ?

できた !

5月12日 日本語教室「アニモ」の様子

画像1 画像1
今日は いつもの日本語指導の先生にくわえ

語学指導員さんにも 来ていただきました

国語や 算数など 勉強しています !

5月9日 日本語教室「アニモ」

画像1 画像1
先生と 話すと よくわかる !


こうやって・・・


いろいろ つくれるぞ !

5月8日 朝会

画像1 画像1
本日は、知多市優良児童生徒2名を表彰しました。

恒例のクイズでは、「1162」という数字を考えてもらいました。

1162日 = 「3年」と「67日」

令和2年3月2日に学校が臨時休校となってから、3年と2か月が過ぎました。

5月8日からは、休む期間が変わることを確認しました。。

4月26日 雨の登校

画像1 画像1
始業式以来の雨

交通指導員さんが 横断を 見守ってくださいました

大きな傘 と 長靴 ちょっとだけ 楽しい・・?

傘は きれいに たたんで 傘立てに 並べたよ

あいた時間に よろしくねカードを 書いたよ !

画像2 画像2

4月18日 学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 「全国学力テスト」

 国語と算数。
 集中してがんばってます!

アニモ 「日本語教室」

 日本語の意味を確認しながら、テストや学習を行います!

3年生 「体づくり運動」

 背中合わせになって タイミングを合わせて
 「1・2・3!」
 「立てたよ!」
 「コツはね・・・」



4月17日 授業の様子

2年 … 学活

  「遊具の使い方をどうやって1年生に教える?」

  「はい!」とみんなの手がピンと上がります!
     

3年 … 外国語活動

  「この国旗の国のあいさつは?(in English)」

  「アンニョンハセヨ!」

4年 … 社会

  今年は、担任以外の先生が、社会を教えてくれます。

  今日は、「愛知のことを知ろう」がテーマ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 授業の様子

2年図工・・・「クレヨンを1つ選んでね」、顔を描きました。

4年図工・・・消しゴムを立体的に描いています。「どうしたら上手に描けるのかなぁ?」

5年道徳・・・「のび太は、プラス思考? マイナス思考?」

わくわくする授業がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 身体測定・授業の様子

画像1 画像1
今週、来週と身体測定・視力検査などを行っています。

1年たってどれくらい身長伸びたかな?

ひまわり学教ではそれぞれのペースに合わせて、学んでいます!
画像2 画像2

4月13日 学校の様子

画像1 画像1
高学年では、一部の教科で教科担任のしくみを取り入れています。

6−1は音楽。 美しい声が響き渡ります。

6−2は英語。 ビデオを見て、英語を目と耳で学びます。

6−3は社会。 「政治のイメージは・・・?」
        「ガーシー!」


1年生は、運動場に集まってから、下校しています。

安全に気をつけて帰ってね!

お迎え当番の皆様、ありがとうございました!

画像2 画像2

4月13日 学力テスト

画像1 画像1
2年生から6年生は、昨年度につけた力を確かめるテストを行いました。
タイマーを使うなど、学年に応じて支援がなされています。

その後は、授業です。

先生の説明に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
5年生の廊下には素敵なメッセージが・・・
画像2 画像2

4月12日 授業の様子

1年生は、鉛筆やおはしの持ち方、よい姿勢などを電子黒板を使って学びました。

2年生以上は、自己紹介カードを書いたり、背の順を決めたり、係を決めたり、生活に必要なことを決めていました。

教科の授業も進んでいます。輪になって話したり、聞きあったり・・・みんなで楽しいを授業をつくっていきます!

6年3組では、ロイロノートを連絡帳として使うための方法を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 授業の様子

画像1 画像1
初めての給食に向けて学活をするクラス

漢字の勉強をするクラス

図工の授業で靴の絵を描くクラス

これからどんなことを学んでいくのかな?

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986