最新更新日:2024/06/10
本日:count up171
昨日:62
総数:553486
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/9 3学期始業式

 いよいよ3学期が始まりました。始業式では,校長先生のお話の後,校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ4

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半戦は、イーブンの戦い。グランド状況もよくなく、反則をとられてしまい、PKで得点を許してしまいました。その後は、岡田小の攻めのシステムが変わり、盛んに攻めまくりました。何度もコーナーキックからの攻めも見せてくれました。しかし、時間が来てしまい、旭南小に1対2で破れてしまいました。多くの応援のもと、岡小チームは全力以上に戦ったと思います。準優勝、おめでとうございます。輝かしい結果です。この悔しさをエネルギーに変え、次に向けて岡田小チームはがんばります。応援ありがとうございました。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月27日(水)11時に旭南小と決勝戦が行なわれました。旭南小のチームは、全体的に大きなチームです。前半は岡田小が少し攻めているイメージでした。先取点は、旭南小に残念ながら取られてしまいましたが、そのあと海良くんからのセンターリングに希くんが合わせて、きれいにシュートが決まりました。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半戦に入り、何度も攻め込み、イーブンな戦い。どちらも譲らず、ボールは行ったり来たりの戦い。結局、後半は0対0のまま終了。PK戦に突入。1本目海良君のシュートが決まり、2本目海渡君のシュートも決まる。キーパーの洞井君が、いい反応をし上のバーにボールが当たり、NO GOAL。その後は、3人ともシュートを決め、5対4でPKを勝ち抜きました。今度は、11時から決勝です。応援よろしくお願いします。

12/27 サッカー球技大会決勝リーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月27日(水)小雪の舞う中、9時から佐布里小と準決勝が行なわれました。前半は少し押され気味なスタート。準備の時間も少し雪が舞い、気温は3度。芝も少ししめっている状態。ボールコントロールがうまくいかない。前半の中盤に、フリーキックがあり、海渡くんがそのまま直接シュートをねらい、そのままゴールに突き刺さりネットを揺らしました。その後、前半の後半、強いシュートを打たれハンブル。ころっとゴールになってしまいました。前半を1対1で終了。

12/26 サッカー球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3ブロックあり、岡田小は新知小に9−1,つつじ小に2−0で勝ち1位通過することができました。どのブロックからも1位は、12月27日に決勝リーグにすすめます。2位の上位1チームも進むことができます。従って、12月27日は9時から佐布里小、11時からつつじ小、もしくは旭南小と戦います。応援よろしくお願いします。

12/26 サッカー球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月26日(火)10時から新知小と初戦を戦い、9対1で勝利を勝ち得ました。ミドルシュートがかなり決まりました。2戦目は、つつじヶ丘小が対戦です。つつじヶ丘小はスピードが速く、ドリブルですぐにトップスピードになり、ゴール前に攻め寄ります。岡田小も、その攻撃に耐え忍びました。前半の終わりに、太田さんのコーナーキックから、ゴール前にボールが落ち、そのままころころっとゴールになりました。後半戦中盤には、海良くんが一気にゴール前にドリブルで攻め寄り、右隅にゴールを決め、2対0で勝ちました。

12/22 2学期終業式

 生徒指導担当の西田先生から冬休みの生活についてのお話がありました。詳しくは配付されたお手紙「冬休みのくらし」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期終業式

 校歌斉唱です。一生懸命に歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期終業式

 各学年の代表児童たちが,2学期を振り返ってのスピーチがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期終業式

 体育館で終業式を行いました。校長先生からは,2学期の様々な行事を振り返ってのお話や,来年に向けての生活のお話などをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 ドッジボール練習

 金曜日のドッジボール大会に向けて,大放課になると学級ごとにドッジボールの練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 火災避難訓練

 5時間目に,火災避難訓練が行われました。全校児童がとても真剣な表情で,静かに素早く行動できました。消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学校評議員授業参観並びに懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5限,学校評議員3名の皆様に本校の授業の様子を見ていただきました。その後,校長室にて校長,教頭,事務長と懇談会を行いました。授業は,落ち着いて,はつらつと受けられていたこと,1年生がとても成長していて驚いたこと,全学年も真面目に学習に取り組んでいたことなどの感想をいただきました。地域での子どもたちの様子については,一部の児童が道路上でキックボードをしたり,一輪車で遊んでいたところ道路に飛び出し転んだりしていて,危険だったこと,挨拶の声が1学期に比べて小さくなってきたことなどの話がありました。校長先生から,学校評議員の皆様のご意見や感想を生かし,今後も,学校評議員の皆様に学校の応援団として本校を見守っていただきたいことを話しました。写真は,授業を参観されている学校評議員の皆様と校長先生です。

11/4 学習発表会

 いよいよ学習発表会の本番です。開会式が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 就学時健康診断

 体育館では,教務主任より岡田小学校についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 就学時健康診断

 歯科検診や内科検診の後で,簡単なテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26 就学時健康診断

 就学時健康診断が行われました。6年生のボランティア児童たちが案内をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 小中音楽会リハーサル

 体育館で課外金管バンドクラブによる小中音楽会のリハーサルが行われました。迫力のある演奏に,全校児童が魅了されました。本日の演奏データがホームページ右側の「配布文書」→「学校案内」にアップロードされていますので,ぜひお聴きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 民生児童委員の皆さんとの会食

 今日は,民生児童委員の皆さんと岡田小学校の児童が,一緒に給食を食べました。日頃から地域を見守ってくださっていることに,心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986