最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:556806
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

12/20(金)2学期最後の給食 1年

今日は2学期最後の給食とい子どもたちの楽しみにしているセレクト給食でしたよ。
「おいしい?」と尋ねた後の各学年の反応です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(木)ハガキの書き方 1年

1年生は生活科で、年賀状の書き方を勉強していました。きっと、担任の先生に出すのでしょうね。
最近は、若者でもハガキや封書の書き方を知らない人も多いという報道もありました。こういう機会を捉えて、学んでおくことはタイムリーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18(水)テストはどうだったかな 1年

1年生は、テストを先生から返してもらいました。結果はどうだったかな。間違えたところはしっかり直しておきましょうね。
背面黒板はクリスマスツリーの掲示が…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月)足し算・引き算の復習 1年

1年生は、算数の足し算・引き算の復習をしていました。集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(金)ずっと大好きだよ 1年

1年生は国語で、僕といぬのエルフとの愛情を描いた「ずっとずっと大好きだよ」の学習でした。内容の読み取りの後、たくさんの意見が出ていましたよ。とても感動的な作品だけに、一人一人が、1年生なりに思いを受け取っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)漢字を覚えよう

1年生は国語で漢字の直しをしていましたよ。漢字はいくつもあって難しいけど、しっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(水)間違いはきちんと直そう 1年

1年生は漢字の小テスト直しをしていました。直したものは、先生がちゃんとチェック。早くできた子が借りた本を見せてくれましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(金)いっぱい○をもらったね 1年

1年生は漢字学習をしていました。どの子もいっぱい○をもらっていましたよ。鉛筆の持ち方はどうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(木)主人公の気持ちになって 1年

1年生は道徳の授業に取り組んでいました。主人公の「こぐま」さんの気持ちになって、一人一人が考えることができましたね。窓には大きなクリスマスリースが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(火)引き算の勉強 1年

1年生は、引き算の勉強を熱心にしていましたよ。「ここまで合格したよ!」と見せてくれる子もいました。成長したなあと実感!1年生はどのクラスもクリスマスリースが飾られていました。もうすぐ、クリスマスですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2(月) 授業風景 1・2年

1年生の教室を通りがかると、素晴らしい音楽が流れていましたよ。音楽で、鑑賞の授業でした。1年生なりに感想を書いていて、えらいね!
2年生は、テスト返しの場面に遭遇。担任は「よくがんばったね。」などと、声をかけていました。間違いをい直すとまた力がつくね。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 がんばってるね1年生

1年生は各クラスそれぞれ、算数、道徳、体育に取り組んでいました。がんばっている姿に元気をもらいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 1年生 秋のフェスティバル2

「いらっしゃい!!」「いらっしゃい!!」体育館いっぱいに1年生の声が響いています。
今日は、園児を招いての秋のフェスティバルです。
岡田小学校に入学して8か月。岡田小学校のお兄さん、お姉さんになる準備も万端!
園児はとても楽しそうでした。その姿を見て、1年生のみんなは、とても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 1年生 秋のフェスティバル

1年生が保育園の子たちのために秋のフェスティバルを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)明日は楽しみだね 1年生

1年生は保育園児を迎えて開かれる「秋のフェスティバル」を明日にひかえて、自分たちも楽しみながらリハーサルをしていました。この調子なら、明日は喜んでもらえそうだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19(火) 落ち着いた授業態度

1年生はどのクラスも落ち着いた授業態度でした。しっかり字の練習をしているクラス、算数の勉強に集中しているクラスなど、立派でしたよ。先生の説明に、「まだほかの考え方があるよ!」と発言している子もいて感心!思わず拍手しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 どうしたら成功するかなあ?

秋のフェスティバルをどのように運営したら、成功するのか、喜んでもらえるのか、そんなテーマで話し合いがもたれていました。1年生なりに、ワークシートをもとに話し合うことができましたね。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 フェスティバル、楽しみですね

1年生は、保育園児を迎えるため、フェスティバルの準備をしていました。21日が待ち遠しいという態度で、がんばっていましたよ。廊下に虫の模型が飾られていたので、思わずパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 書けると楽しいね

1年生は、国語で自動車の仕事を丁寧にまとめて書いていましたよ。もう、こんなに書けるようになったんだね。よくがんばったね。黒板の先生の字もとっても上手かった。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/13 数図ブロックを使って計算練習 1年

1年生は数図ブロックを使って、引き算の勉強中。先生が出す、いろいろな場面を思い浮かべ、生活に根ざした数の計算をしていましたよ。そう、具体物を使うと分かりやすいね。よく手が挙がっていましたよ。
5時間目、あまりにも楽しそうな歓声が運動場から聞こえてきたので行ってみると、1年生がドッジボールをしていました。練習の成果があって、投げ方がよくなっていたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986