最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:156
総数:557172
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/14 かけ算は徹底的に

2年生はかけ算の復習をしていました。大人になっても、かけ算は生活に必要です。徹底して身に付けてしまいましょう。教室にも掲示物が…。
説明文の勉強をしているクラスもありました。箇条書きという言葉も出ていたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 お兄さん・お姉さんとして 2年

2年生は、1年生を招く会の準備やリハーサルをしていました。しっかりわかるように説明している姿に感心しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11 九九名人になろう!

2年生は算数で、「かけ算」の練習をしていました。教科書をきちんと立てて持ち、暗唱をしていましたよ。教室入り口には「九九大魔王」が今年も登場。教室に入るたびに繰り返し、覚えていくんだね。九九は本当に大切です。しっかり学習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 学習発表会 2年

2年生は「スイミー」の物語に学習した内容を織り交ぜて、2年生らしく表現していましたよ。とっても、かわいかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30 授業風景1

2年生は国語の「お手紙」という単元で、がまくんの気持ちになって読み取りをしていましたよ。また、隣のクラスでは、書写コンクールの練習をしていました。「上手に書けたよ。」って見せてくれました。うん、のびのび書けていたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 2年生国語

 2年2組の国語です。研究授業のため,たくさんの先生方が授業を見にきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 2年生音楽

 2年1組の音楽です。鍵盤ハーモニカの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年生学習発表会準備

 2年2組では,学習発表会に向けての準備を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生生活科

 2年1組の図工です。作品づくりのための材料さがしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 2年生図工

 2年3組の図工です。「スイミー」の感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 2年生学習発表会練習

 2年生は教室で演技の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 2年生算数

 2年1組の算数です。5の段のかけ算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 2年生体育

 2年2組の体育です。ドッジボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年生図工

 「岡田の景観」をテーマに,2年生は慈雲寺を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 2年生図工

 今日は2年生の写生会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 2年生図工

 2年1組の図工です。スイミーの感想画を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 2年生学活

 2年3組では,学習発表会に向けての練習を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業風景2

2年生はスイミーを題材に描いた絵に色をつけていました。クレヨンや絵の具を使って、明るい絵が描けていましたよ。前の時間、空き教室の机いすの整頓もばっちりでした。
3年生は道徳でした。先生の範読を熱心に聴く子どもたち。「2つの声が聞こえてきた?」と先生の発問に頷く子、多数。日頃の授業スタイルがうかがえましたよ。教育実習生も勉強中。
4年生は音楽で、リコーダーの練習です。もののけ姫のもの悲しく美しいメロディーに思わず聴き入ってしまいました。タンギングも上手にできていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年生校外学習

 天気に恵まれ,思い出に残る校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 2年生校外学習

 お弁当もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986