最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:78
総数:553259
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/5(火) 2年生校外学習

大小様々な水槽で泳ぐ生き物を見たり,イルカやペンギンのショーを見たりして海の生き物について学びました。
今日学んだことは、これからの生活の時間にまとめていきます。
保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。
みんな美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 2年生

2年生が校外学習に出発しました。お天気にも恵まれ、子どもたちもうれしそうな顔で出かけていきました。少しずつ学校らしさがもどってきてうれしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月) 2年生

算数です。かけ算の学習です。問題文を読んで、かけ算を使った式にして計算をします。問題文に書かれていることを読み取る力も必要になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 2年生

図工です。「ともだち見つけた」の製作です。まず、学校中を探し回り、「顔」に見えるところを見つけます。意外なところに顔が隠れていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1(金) 2年生

国語です。新出漢字の練習です。新しい漢字が増えてもどんどん吸収していく姿はたのもしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(木) 2年生

生活科です。社会見学の計画をグループで行っています。めあてを決めたり、持ち物や日程を確認し合っています。実りのある見学になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30(木) 2年生

体育です。ソーラン節の練習です。全体の動きが身についてきたので、1つ1つ細かい動きを確認しながら完成度を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) 2年生

図工です。「ともだち見つけた」の製作が始まります。学校のいろいろなところから「顔」に見えるところを探します。あちこちにに友達がいっぱいいますね。見つけたらタブレット端末で撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(水) 2年生

算数です。12+6−4のように数がふえたり、へったりする計算の学習です。正しく式を立てるために問題文をしっかり読み取ることが大事です。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 2年生

道徳です。「きんのおの」という教材を通して、正直に行動する子について考えを深め合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 2年生

国語です。「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。段落ごとにまとめをしていますが、学習が進むにつれて読み取る力がアップしていることがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 2年生

算数です。増えたり減ったりする数をまとめて計算する方法を考えています。問題の意味を読み取ってどの数をまとめるとよいかが鍵になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 2年生

書写です。書き方ノートの練習だけでなく、タブレット端末の練習ソフトを使ってカタカナの練習をしています。これからの手書き入力にもバッチリ対応できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 2年生

音楽です。鍵盤楽器の音を出す練習です。ミからファへ移るとき親指をくぐらせる練習をしています。タブレット端末のミュージックソフトも活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(水) 2年生

国語です。「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。段落ごとに、動物の名前、筆者の仕事、仕事の理由、仕事の工夫をそれぞれ読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(火) 2年生

国語です。漢字の練習です。電子黒板の背景を濃い色にして、ペンの色を白にすることで黒板のように使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(金) 2年生

算数です。13+24+41のような3つの2桁の数を筆算で求める問題を解いています。桁数が増えても基本は一緒、丁寧に解いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17(金) 2年生

国語です。「どうぶつ園のじゅうい」という教材で説明文の学習をしています。意味段落ごとに何が書かれているか読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(木) 2年生

総合です。本日の持ち帰りのために、googlemeetの最終確認です。自分の映像だけが左右反転していることに少々戸惑いがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16(木) 2年生

図工です。すごろくが完成間近です。もうすぐできあがると思うとワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986