最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:582
総数:554089
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

3/17(木) 2年生

音楽です。「おしゃべり音楽時計〜ウィーンの音楽時計から〜」の楽器演奏の練習です。鉄琴、木琴やすず、トライアングルのアンサンブルがとてもステキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15(火) 2年生

体育です。リレーをしています。チームに分かれ、カラーコーンを回って次の走者にバトンを渡します。この1年で足も速くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(月) 2年生

音楽です。これまでの学習を振り返り、まとめをしています。音符や楽器の名前、メロディや歌詞などを復習しながら、懐かしさにも浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14(月) 2年生

これまで製作した図工の作品や、ファイル、プリントなどを保管する袋のデザインを描いています。1年間の成長の記録と思い出の品を大切に保管します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11(金) 2年生

図工です。コロコロぺたぺたわたしのはんあそび」が完成したようです。振り返りカードに工夫したところやがんばったことを書き留めます。この後鑑賞会をして、お互いの作品を鑑賞し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水 2年生

音楽です。「組曲ハイジ・ヤーノシュから『ウィーンの音楽時計』」を鑑賞したあと、木琴、すず、トライアングルを使って、みんなの音楽時計をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(水) 2年生

国語です。スーホーの白い馬」の学習です。白馬がスーホーのところにもどったところの二人に様子について考えています。一つ一つの言葉を丁寧に読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 2年生

体育です。ドッジボールをしています。よく見るとボールが4つ飛び交っています。投げたりよけたり大忙しに駆け回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(火) 2年生

算数です。2年生のまとめの学習をしています。これまで習った学習の復習プリントがタブレット端末に配信されます。子どもたちは自分の見やすい大きさにして取り組んでいます。利点を生かしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(月) 2年生

図工です。「コロコロペタペタわたしのはんあそび」の製作です。この学級も完成間近です。模様が出来上がるたびにこぼれる笑顔に癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 2年生

国語です。「スーホーの白い馬」の学習です。電子黒板に画面に合わせて、タブレット端末にマーキングしたり、言葉の意味を書き込んだりしながら学習を進めています。画面が拡大できるので見やすい大きさで学習することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金) 2年生

生活科です。「わたしたんけん」の学習です。2年生になってできるようになったことや、がんばったことをまとめています。自分の成長を振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水) 2年生

図工です。「コロコロペタペタわたしのはんあそび」の製作です。はんでつくったきれいな模様が画用紙に描かれていきます。子どもたちの手つきも慣れてきて、小さな芸術家です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火) 2年生

体育です。ドッジボールをしています。今日も肌寒い日ですが、それを感じさせないほど元気に体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986