最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:83
総数:552232
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/9(水) 2年生

先日社会見学で訪問した南知多ビーチランドでの見学のまとめをしています。撮影した写真を見ながら生き物の絵を描いたり、特徴をまとめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火) 2年生

書写です。めあては「文字の中心に気をつけて書こう」です。「水」「当」「半」など、文字の中心に縦画のある文字の練習をして、バランスのとれた字が書けるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(月) 2年生

体育です。「ボール投げゲーム」の練習です。グループで投げたり、よけたりする練習をして、試合に臨みます。練習の成果が発揮できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(金)

図工です。「ひかりの プレゼント」の製作が始まります。完成作品を見て、どんな物を作ろうかイメージを膨らませ、設計図を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 2年生

うまくいかなかったことなどをもう一度改善して、さらに練習を重ね、1年生におもちゃ遊びをしてもらう予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27(木) 2年生

生活科です。「作って あそぼう うごく おもちゃ」の学習です。おもちゃが完成したので、2年生同士で遊び方の説明をしたり、アドバイスをする練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 2年生

国語です。「手紙」の学習です。本文の中に出てくる同じ内容の文章を、どのように音読したらよいか考えています。悲しそうに読む、大きさを変えて読む、ゆっくり読むなどたくさんの意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 2年生

正しい歯の磨き方を実際に歯ブラシを使って練習しました。永久歯に生え替わる大事な時期、しっかり歯を磨いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 2年生

2年生は学校での歯磨き再開に向けて、歯みがきき指導を受けました。まずは、羽の名前や虫歯にならない工夫を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(金) 2年生

算数です。「かけ算」の学習です。いよいよ九九の学習が始まります。九九カードを準備して、カードをめくりながら九九を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(木) 2年生

2年生も1年生に引き続き、交通安全教室(歩行訓練)を行いました。右左の確認た手挙げ歩行、交通安全のはひふへほ「は はしらない、ふ ふざけない、ひ 広がらない、ふ 不審な人に近寄らない、ほ 歩道を歩く」など大切なことをたくさん教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14(金) 2年生

国語です。「お手紙」の学習です。単元のめあては、「そうぞうしたことを,音読げきであらわそう」です。物語をしっかり読み込んで、様子を上手に表現する音読をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(水) 2年生

新出漢字の練習です。新しい漢字が出てきても、漢字の書き方に慣れた子どもたちは、気をつけることをしっかり理解して、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7(金) 2年生

書写です。「画の付き方と交わり方に気をつけて描こう」がめあてです。画と画を正しい位置で付けたり、交わらせたりすることで、美しい字が書けます。がんばって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(火) 2年生

音楽です。鍵盤ハーモニカで「ドレミのトンネル」の練習です。タブレット端末でお互いの演奏しているところを撮影し、よりよい演奏ができるようにチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(月) 2年生

算数です。「しきと 計算」の学習です。(  )を使った式の計算方法を学んでいます。式をよく見て、計算する順序に気をつけて解いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木) 2年生

体育です。オカリンピックの競技種目、玉入れの練習をしています。徒競走以外では小学校で行う初めての競技種目です。かごに入れようと必死に球を投げる姿を見るとうれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木) 2年生

算数です。「たし算と ひき算の ひっ算」の学習です。先生が出題する挑戦問題にも積極的に計算しようという意欲が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(月) 2年生

国語です。新出漢字の練習です。練習が始まると、練習帳に鉛筆で書く音しか聞こえません。すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(水) 2年生

音楽です。「音のスケッチ」の学習です。楽譜ソフトを使って、簡単な曲づくりをしています。五線譜に音符を書くと楽譜ができあがってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986