最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:78
総数:553256
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

1/31 3年生授業参観

 3年生は体育館でお祭り体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年生図工

 3年1組の図工です。ペットボトルを使っての作品づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 3年生国語

 3年3組の国語です。新出漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 3年生書写

 3年2組の書写です。硬筆の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 昔を知ることで、今の暮らしを考えました

歴史民俗博物館で、丁寧な説明を受け、現物を見て、子どもたちになりに真剣に考えていましたよ。

昔の暮らしを勉強することで、忘れがちな日本の良さを思い起こすとともに、今の暮らしについても違った角度から考えたようです。

「ひなまつり展」が開催されていて、すごくきらびやかでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生の校外学習

昔の暮らしを勉強するため、3年生が歴史民俗博物館に出かけました。

説明を食い入るように聴く子どもたち。やっぱり、実物が一番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 3年生校外学習

 3年生が歴史民俗博物館に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21 3年生理科

 3年1組の理科です。電気の通り道についての学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 3年生算数

 3年2組の算数です。「表とグラフ」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 寒風の中、がんばる子どもたち

運動場から聞こえる「がんばれ〜!」の声。

3年3組の体育の授業です。

音楽に合わせ、ペースを守りながら3分完走に取り組んでいましたよ。

ここ数年の体力テストの結果では、握力とボール投げ、それに持久力が弱いという結果が出ていました。少しずつ改善はされてきていますが、体育の授業の役割は大きいですね。

私も、1/27のゆめたろうマラソン、完走が目標です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 3年生社会

 3年3組の社会科です。昔の道具や遊びについて学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 フレッシュ研修会(3の3 理科の授業)

フレッシュ研修会で授業研究会が行われました。

3年3組の理科の授業でしたが、導入が工夫されていて子どもたちはノリノリでした。

実験を通して、電気を通すものと通さないものを調べましたが、グループで対話しながら楽しそうに取り組んでいましたよ。

こんな楽しい授業なら、みんな理科が大好きになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 3年生音楽

 3年2組の音楽です。楽譜の読み方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 3年生社会

 3年3組の社会です。昔の生活や道具について,図書館で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 3年生身体測定

 3年生は,身体測定です。大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3年生算数

 3年2組の算数です。「べつべつに いっしょに」の計算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/8 3年生学活

 3年1組の学活です。係決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20 3年生お楽しみ会

 3年生は,お楽しみ会でじゃんけん列車を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19 3年生学活

 3年1組の学活です。ミニクリスマスツリーをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17 3年生書写

 3年3組の書写です。硬筆の練習を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986