最新更新日:2024/06/28
本日:count up51
昨日:156
総数:557177
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/26 新日鉄住金・名古屋市科学館見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日に4年生で新日鉄住金名古屋工場と名古屋市科学館に社会見学に出かけました。天気が心配されましたが,時折晴れ間もあり,予定通り日程を終えることができました。熱い鉄の塊が少しずつ伸ばされてく様子を見たり,プラネタリウムを見たりして充実した社会見学ができました。

10/27 グランドゴルフをしました(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合学習の一環で、お年寄りの方との交流を目的にグランドゴルフをしました。
岡田の長生会・長寿会の方が講師としてグランドゴルフのやり方を教えてくださいました。グランドゴルフを初めてやる児童が多く、はじめは上手に打てずに、球が遠くに行き過ぎたり、少ししか転がらなかったり苦労していました。
しかし、時間がたつにつれて、だんだんと上手になり、中にはホールインワンを出す子もいました。「また、やりたい!」という感想が多く聞かれるなど、子どもたちは、グランドゴルフをとても楽しんでいました。お年寄りの方とのよい交流ができたと思います。

10/21豆つまみ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の給食委員会による「豆つかみ大会」が10/21(水)に行われました。
1分間に一番多くの豆をつまめた人が優勝です。
一つでも多くの豆をつまもうと、みんなとても真剣でした。
焦ってしまい、ぽろっと箸から豆を落としてしまったり、なかなかつかむこともできなかったり、見ている方もドキドキでした。

大会の結果は、1位 3組 池田 亜美さん(34粒)、2位 2組 西村先生(33粒)、3位 2組 山口 由莉さん(30粒)でした。

来年は、どんな結果になるでしょう。楽しみです。それまでに箸をより上手に持てるようになっておきましょう!! 

10/9 学習発表会の練習が始まりました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から学習発表会に向けての活動がスタートしました。月曜日に台本を配布し,役割を決め,今日は学年での初めての合唱の練習でした。西村先生の指導のもと,大きな声で気持ちを込めて歌う児童の様子が印象的でした。来週から演技の練習も始まります。4年生114名で気持ちを一つに,すばらしい発表ができるようにがんばります。

10/7 消防署見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生全員で,知多市消防本部に歩いて出かけました。消防署内の見学・消防車や救急車の見学・放水体験を通して,消防の仕事について学ぶことができました。普段は見られないような場所を見学し,放水体験もできて,楽しみながら学習することができました。

9/26ふれあい学級(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,ふれあい学級で親子ドッジビール大会を行いました。保護者対児童の対戦で,一つのコートでドッジボールとフリスビーのような形をしたドッジビーの二つを投げたり当てたりとったりして競いました。とても楽しく競技することができました。

9/15書写の授業風景(4年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「はす」の清書を書きました。平仮名は一見すると簡単そうに見えて,実は漢字を書くより難しいです。特に文字が交差する曲がりは難しいです。最後に自分の氏名を書いて仕上げました。

4年生 写生会 9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生全員で岡田街並みの写生会に出かけました。
それぞれがかきたい場所を選び,一生懸命絵をかいていました。
岡田郵便局,慈雲寺,街並み・・・どのような絵が完成するのか楽しみです。

今年最後の水泳授業

4年生最後の水泳の授業を9/4の3・4時間目に行いました。

2学期始まってずっと天気がよくなかったですが、4年生最後の授業は青空広がるプール日和になりました。

夏休みの日記に、水泳の練習をがんばったと書いている児童が多かったです。
その練習の成果を試す時が来ました。

最高50mを目指して、どの児童も、必死に泳いでいました。
50m泳ぎ切った時には、拍手が沸き起こっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986