最新更新日:2024/06/10
本日:count up173
昨日:62
総数:553488
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

9/11 4年生体育

4年2組の体育では,表現運動をがんばっていました。音楽に合わせてダンスをおどっています。とても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 4年生算数

 4年2組の算数の授業です。小数のたし算をひっ算で計算しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 4年生図工

 4年3組の図工の授業です。教材「ギコギコクリエーター つくって,つかって,たのしんで」の制作に入ります。担任の藤岡先生の作品のクオリティにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 4年生福祉実験教室

4年生は,車椅子体験を行いました。車椅子でちょっとした段差を越えることの大変さや,押し方によって怖いと感じることがあることなど,たくさんの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 4年生国語

4年1組の国語の授業です。作文の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 4年生水泳

 来年のプールの授業が楽しみですね…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 4年生水泳

 もし,海や川に落ちて溺れてしまったら,無理に泳ごうとせず大の字になって浮き,救助を待つのが大切だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 4年生水泳

 着衣泳を行いました。服を着たままだと,いかに泳ぐのが困難かを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 4年生水泳

 4年生にとって,今年最後のプールの授業です。今日はちょっと肌寒いです。このあと,着衣泳の実習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 4年生学活

 4年1組…宿題集め
 4年2組…係決め
 4年3組…掃除場所の決定 などなど…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 4年生学活

4年生も通知表をもらいました。高学年として,どのような夏休みにするか,1人1人がよく考えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 4年生理科

4年3組の理科の授業です。モーターカーが完成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19 4年生国語

4年2組では,教材「知多の友」を使って,原稿用紙の使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 4年生

 6時間目に4年生は,体育館で学級対抗のお楽しみ会でした。どのクラスもまとまって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 4年生算数

 4年3組では,1学期の学習内容の確認をしていました。みんな,積極的に手を挙げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生算数

 4年1組では,ひし形の作り方を,折り紙で学んでいました。とても楽しそうな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生道徳

 4年3組の道徳の授業です。教材「明るい心」の中の資料「おじいさんとタヌキ」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 4年生算数

 4年2組では,算数のテストを行っていました。図形についてのテストで,難しそうです…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 4年生算数

 4年1組の算数の授業です。コンパスや定規を使って作図をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 4年生理科

 4年3組の理科の授業です。単元「電流のはたらき」の教材がもうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986