最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:62
総数:553342
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

11/4 4年生学習発表会

 4年生の発表曲「ありがとう」を,ホームページ右側の「4年通信」にアップロードしました。ぜひお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 4年生学習発表会

 4年生の児童たちが10歳となる今年に,自分が生まれてからこれまでを振り返り,将来の夢について語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 4年生学習発表会

  4年生による「二分の1成人式」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 4年生国語

 4年3組の国語です。辞書を使って慣用句を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生国語

 3年2組の国語です。「ちいちゃんのかげおくり」の感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 4年生国語

 4年2組の国語です。秋をイメージする言葉をウェビングで探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 4年生学習発表会リハーサル

 4年生の「二分の1成人式」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 4年生学習発表会練習

 明日の校内発表を控え,集会室で練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 福祉フェスティバル作文発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
 作文の内容は,本校で行った高齢者体験,ひいおばあちゃんとの交流,電車の中で高齢者の方に席を譲った体験,チアダンスで高齢者の方を喜ばしたいという思いなどを語り,最後に高齢者の方が幸せに暮らせるよう心がけて生活していきますと締めました。素晴らしい内容でした。写真は,発表している由利さんです。

10/29 福祉フェスティバル作文発表1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日,市民体育館で福祉フェスティバルが行われ,その特設スタジオで本校4年由利環奈さんが社会を明るくする実践体験文で優秀な賞を取り,発表しました。市内1,200人以上の児童生徒が応募した中,見事に5名の中に選ばれました。写真は,左からご両親と由利さん,入選者紹介で紹介されている由利さんの写真です。

10/27 4年生国語

 4年3組の国語です。「ごんぎつね」を動作化して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 4年生テスト返却

 4年1組では,テストの返却をしていました。みんな,いい点がとれたみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 4年生国語

 「ごんぎつね」の読み取りをしました。兵十とごんの気持ちをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生算数

 計算ドリルでひっ算の復習です。みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 4年生体育

 4年3組の体育です。鉄棒運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 4年生学活

 4年1組では,学習発表会で取り組む二分の一成人式の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 4年生学習発表会練習

 今日の練習は,小道具や衣装も使って行いました。少しずつ仕上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 4年生国語

 4年2組の国語です。「ごんぎつね」について,グループ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 4年生書写

 4年3組の書写です。文字のバランスを考えながら「林」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 4年生図工

 4年生は,写生会に向けて,立体的な風景の書き方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986