最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:146
総数:556809
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

10/18 4年生算数

 4年2組の算数です。割り算のひっ算を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1017 4年生道徳

 4年1組の道徳です。友達と互いの意見を伝えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 4年生学習発表会準備

 4年生は学習発表会に向けての小道具・大道具などを準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 4年生学習発表会練習

 いよいよ今日から体育館での練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 4年生国語

 4年3組の国語です。「ごんぎつね」の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 4年生体育

 4年2組の体育です。鉄棒の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 4年生算数

 4年1組の算数です。計算の工夫についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 NHKアナウンサー村竹さんのお話 2

しっかり伝えるためには、正しいアクセント、正しい日本語を使う必要のあることを、実践形式でお話しされ、日頃知多弁で話している私たちは、目から鱗でしたよ。村竹さんは伝わる言葉を話すために、今でも日々勉強しているとのことでした。最後に「つたえる」ことはどんな職業にも、どんな生活にも大切なこと。今日しっかりあいさつできていたので、自信をもって生きていってほしい。まずは毎朝の「おはよう!」から始めてくださいと、熱いメッセージをいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 NHKアナウンサー村竹さんのお話 1

NHKラジオの「夕刊ゴジラジ」やテレビニュースで大活躍されているチーフアナウンサー村竹勝司さんにお越しいただき、4年生で「生き方教室」が開かれました。
最初にアナウンサーの仕事がとっても多岐にわたることを、質問形式で話されました。その後、「つたえる」をテーマに、正しいアクセント、正しい日本語について、ユーモアたっぷりにお話しいただきましたよ。子どもたちも目を輝かせて、興味津々。すごく、ためになるお話でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 4年生総合

 4年生は総合の授業で,垂れ幕づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業風景1

雨模様の天候で、とても蒸し暑いですね。体調をくずされませぬよう…。
1年生は、句読点を忘れずに書くことに注意して、国語の勉強をしていました。手のあげ方が素晴らしいですね。
4年生は、鉄棒の授業で、逆上がりや足かけ回りの練習をしていました。少しコツを教えてあげると、初めてできた子も出て「やった〜!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 放課の風景

もうじき赤ちゃんが生まれる先生のお腹に興味津々の子どもたち。大事な命の教育になるね。3年生は教室に入ると、満面の笑みを送ってくれましたよ。ありがとう!やっぱり笑顔が一番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 岡田を盛り上げるぞ〜 4年生「生き方教室」

地元を盛り上げようと頑張ってくださっている新美泰樹さんにお越しいただき、子どもたちに熱いメッセージを送っていただきました。野球に打ち込んだ経験や現在に至るまでの数々の修行の日々などについて語られ、「夢と目標をしっかりもってほしい」と子どもたちにエールを送ってくださいました。現在は地ビール工場を立ち上げ、世界から人を岡田に呼び込むための努力をされていて、子どもたちも心を揺さぶられたことと思います。10月19日(土)の「村フェスティバル」にも、4年生が少し協力できることになりましたよ。バイタリティあふれる人生に、私もかなり触発されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 グラウンドゴルフ教室 2

プレーが終わった後、お世話になった皆さんと交流タイムがもたれました。「どんな子どもが好き?」「趣味は何?」など、さまざまなお話ができましたよ。昔の話を聴いているグループもありました。あったかい空気が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 歓声があふれるグラウンドゴルフ教室 4年

社会福祉協議会のご支援を受け、岡田の長寿会、長生会の皆さんに講師を務めていただき、「グラウンドゴルフ教室」が開かれました。指導を受けながら、和気あいあいとホールを回っていくうちに、すぐに上達する子も出てきました。なかには3人連続のホールインワンを決めるチームもあり、渋子フィーバーさながらの岡田フィーバーが起きていましたよ。まだまだ暑い中、長寿会、長生会の皆さん、ありがとうございました!優しい心をもった子どもたちに育ってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 4年生算数

 4年2組の算数です。計算の決まりについて話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 4年生外国語活動

 4年2組の外国語活動です。今日は学年主任の先生が授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 4年生算数

 4年1組の算数です。「式と計算の順序」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 道徳公開授業 4年

4年生は元気よく手を上げて、自分の考えを発表できました。まずは、自分の考えをもつことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13 4年生書写

 4年1組の書写です。「秋」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986