最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:83
総数:552243
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

2/20 5年生算数

 5年1組では,算数のプレテストを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 5年生算数

 5年2組の算数です。多角形のまとめのプリントを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 5年生書写

 5年1組の書写です。「あこがれ」の清書をしました。みんな上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 5年生算数

 5年1組の算数です。円周の長さの求め方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年生音楽

 5年3組の音楽です。卒業式で歌う「大切なもの」の練習です。5年生はアルトパートを歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 5年生国語

 5年3組の国語です。辞書引きの練習をしていました。みんな真剣な表情です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 5年生算数

 5年1組の算数です。円周率を測定するための教材をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 5年生外国語活動

 5年3組では,担任の大橋先生が英語の授業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 5年生国語

 5年1組の国語です。辞書引き大会に向けて,辞書の使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生書写

 5年2組の書写です。「あこがれ」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7 5年生図工

 5年3組の図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 5年生国語

 5年1組の国語です。複合語について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 5年生外国語活動

 5年3組の外国語活動です。「What do you study on 〜?」について,互いにインタビューをして練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 新聞を授業に活用を(出前授業)…5年生

竹内新聞店さんをはじめとするプロジェクトチームの皆さんが、「新聞を活用した授業」を5年生でしてくれました。「題字に隠された5つの絵の秘密」、「新聞のできるまで」や「新聞の読み方」を説明いただいた後、子どもたちは実際に記事を読んで内容を理解し、インパクトのある題名を考えました。実際に体験することで、新聞がこんなふうにできているんだということを実感していましたね。活字離れがすすむ昨今、活字に興味をもったり新聞を活用したりして、社会事象や問題を考えられる子どもたちに育ってほしいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 5年生出前授業

 5年生で,竹内寿実さんを講師にお招きし,新聞づくりについての授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5年生書写

 5年3組の書写です。担任の大橋先生は,かなりの腕前です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 5年生国語

 5年1組の国語です。「冬の朝」についての言葉探しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 5年生縄跳び大会

 5年生が縄跳び大会を行いました。学級対抗の大縄跳びも協力して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 5年生授業参観

 5年1組では理科の授業を行っていました。「もののとけ方」についての実験を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 5年生授業参観

 5年2組では,算数の授業をしていました。割合の文章問題はとても難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986