最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:556805
給食カットについては、3日前(土日祝を除く)までに、電話でご連絡をお願いします。

12/18(水)新聞に掲載されましたよ

おはようございます!雨模様の天気となりましたが、湿度を確保するためには恵みの雨ですね。インフルエンザには、十分お気をつけください。
先日、5年生で行われた「新聞出前講座」の様子が本日の朝刊に掲載されましたので、お知らせします。今後も、社会事象に興味をもって、力強く人生を切り開いていってほしいです。
画像1 画像1

12/16(月)新聞出前講座2 5年

子どもたちはグループごとに、持ち寄った取材記事をもとに新聞をつくりました。
余白をバランスよく配置することは、実践できたかな?
「余白の大切さ」、書道の作品作りに通じるところがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(月)新聞出前講座1 5年

5年生の総合学習で、中日新聞の方々による「新聞出前講座」が開かれました。見やすい新聞づくりについて、わかりやすく指導いただきましたよ。
記事のレイアウト(配置)が大切なことを学び、グループでオリジナル新聞づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(金)ミシンを使って 5年

5年生は家庭科室で、ミシンの実習中。ボランティアさんも指導に加わっていただいていましたよ。しっかり身に付けておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(木)社会も想像力を生かして 5年

5年生は社会で、日本の経済について考えました。日本は資源が(  )。でも、技術が(  )。という導入から、日本の良さや課題について考えました。学習には想像力が必要。社会科についても同じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)分かりやすく推敲する 5年

5年生は「分かりやすく書きかえて」をテーマに、文章をよりよくする方法を学んでいました。大事なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(水)さあ、タイミングを合わせて 5年

運動場で体育の授業をしている5年生。「さあ、タイミングを合わせて!」と大縄に入ります。タイミングを合わせることも大切な運動神経。失敗を恐れずがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(水)クリスマスソングを教材に 5年

外国語教室では5年生が英語でクリスマスソングを歌っていました。リズムに乗ると、何かうきうきしてきますよね。楽しく学ぶことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)実際に確かめてみる 5年

5年生は、理科で「電流と電磁石」の授業でした。実際に模型をつくって、実験をする。予想(仮説)は正しかったのかを検証する。方位磁針が動いているのを見て感動している子もいましたよ。やはり、実験は大切ですね。深い学びにつながります。先生は、実験ができたら、一人一人に○をつけていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9(月)なわとび運動に励む1…5年、4年、1年

5年生、4年生、1年生が体育で、「なわとび運動」に取り組みます。先生が今日の授業の流れを説明した後、準備運動をしましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6(金)実際に模型をつくって理解する 5年

5年生は理科の電磁石の学習です。難しい単元だけに、電磁石の模型をつくって、その原理を理解していました。このような学習を通して、理科好きな子どもに育ってくれるといいなと思っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5(木)構造から考える 5年

5年生は理科で、「電磁石」の仕組みを知るために、モーターをつくっていました。仕組みがわかると理解が深まります。楽しそうだったね。そして、集中していたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4(水)しっかりと自分の意見をもつ 5年

国語で「百年後のふるさとを守る」というテーマで、考えをまとめました。一人一人が考えをもって授業に臨むことが大切ですね。
風邪予防で乾燥を防ぐため、ぬれタオルが掛かっていました。
漢字の勉強をしているクラスもありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2(月)授業風景 5年生

5年生は理科で、「電流と電磁石」の勉強でした。こうした作業を通して学習すると身につきますね。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 どんどん体を動かそう 5年生

体育館では、5年生が「ネット型球技」の練習をしていました。子どもたちは歓声をあげながら、一生懸命取り組んでいましたよ。そう、“運動量”も体育の大切な要素。
授業が終わった後の黒板もパチリ!どんな授業だったかがよくわかる板書は素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(水)まず自分の考えをもつこと 5年生

5年生は国語でしたが、理科の内容に関連するテーマで、一人一人がよく考えていました。先生からは「まず、自分の考えをもつことが大切だね。」と助言がありました。
運動場で、体育のドッジボールをしていたクラスもありました。ボールを複数使ったゲームは運動量が増しますよね。柔らかいボールを使っているので、当たってもさほど痛くありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 (火) 5年生らしく

5年生2組は、国語で「大造じいさんとガン」の読み取りで、語句の説明を楽しそうに行っていましたよ。教室中が笑顔でした。1組は版画の下絵づくりをしていました。カーボン紙を使って、板に下絵つけをする段階でした。3組は、カッティングパズルの色つけでした。それぞれが、5年生らしく取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 英語は耳を鍛えなくては…

今日は朝会で、たくさんの表彰の伝達をしました。岡田っ子がいろいろな場所で活躍していることがよくわかりますよ。その調子で、挑戦してみてください!

5年生は、英語で「リスニング」の授業をしていました。英語は、まず聞き取れないと会話が成立しませんものね。どんどん聴いて、耳を鍛えましょう!なかなか内容も高度で、私も聞き取りができなくなっているなあと実感。がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 実際にやってみる(調べてみる)

5年生は糸のこを使った「カッティングパズル」の仕上げです。しっかりやすりをかけていましたね。
中庭では、3年生が「光と影」の実験中。昨日、意見を交わした課題について、実際に確かめていましたよ。すると、また疑問がわいてきて、次の目当てが生まれます。子どもたちの目が輝いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 考え議論する道徳

道徳は「生き方」の授業だと考えています。5年生は「おとうさんのお弁当」というタイトルの教材を使って、家族について考えていました。「お父さんやお母さんは、自分にとってどんな存在か?」という発問から、考えが深まっていく様子が感じられました。この先、正解のない問題に向き合っていくため、心を耕していくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
知多市立岡田小学校
〒478-0021
住所:愛知県知多市岡田字段戸坊1
TEL:0562-55-3642
FAX:0562-56-2986